 |
↓ [等々力不動尊の枝垂桜]
05/03/31 (晴れ)
東京都世田谷区に残る等々力渓谷にある等々力不動と枝垂桜。枝垂桜は比較的若いものが2本ある。
等々力不動尊は等々力駅近くの目黒通り沿いにあり、瀧轟山明王院と言い真言宗智山派、致航三満願寺の別院です。 開山は江戸初期の高僧「珂碩上人」。
渓谷のそばに龍頭から湧き出る瀧が2つあり昔は行者がここで修行したそうです。渓谷を挟んで反対側には飲み水用のトイが2ヶ所ある。飲用する場合、煮沸して使用するよう注意書きがあった。
|

花で飾った御堂(花御堂)と枝垂桜(花御堂の奥)
|

枝垂桜
|

等々力渓谷
|

等々力渓谷の湧水・龍頭が2カ所有る
|

等々力渓谷の湧水・煮沸するよう注意書き
|
品種: 枝垂桜 | 樹齢: 約?年 |
指定: | 樹高: |
目通り: | 根回り: |
開花: 3月下旬〜4月上旬 | : |
問い合わせ先 : 等々力不動尊
|
撮影メモ : 枝垂桜は若木で2本ある
|
ホシザクラとヤブザクラ← [平成17年の桜狩]
←桜リンク集→ 松月院の枝垂桜
作成'06年04月18日
|
 |