かなり前になりますが.....そう釣りを始めて2〜3年目ぐらいでしょうか
岩魚は46cmのメス、捕まえてから約1時間半、ク−ラ−バッグに入れて、家まで持って帰りました。
岩魚は温度さえ低ければ、かなり長く生きる事ができます。(水なしでも)
約半年間、我が家に滞在の後、欲しいという人がいたので、ゆずりました。
その写真と気がついた事を記します。
お寿司屋さんから譲ってもらった、活魚用の水槽に入れて数時間後、試しに入れた金魚を、見ている前でパクリ...
ケッコウ無神経なヤツです。
生きている小魚なら何でもOK、勿論ミミズも。
一番の問題は水温で、15゜C以上は無理です。体に変化がでてきます。
冷却装置でもあれば良いでしょうが、一般の家庭ではケア−しきれないでしょう。時々フタを飛ばして外にでます。何か良い方法があったら教えてください。
![]() |
![]() |
水槽のまわりを囲まないと(見えないようにしないと)先に進もうとして鼻先をぶつけます。水族館の中でも、そういう魚を見かけますね。