こんにちわ。 Memory著者のFreeです。 第十回 近況です。 ようやく我が『Memory』も無事に第十話を迎える事が出来ました。 最初はどうなる事かと思いましたが、何とか2桁行きました。
3桁は行きません(笑)
トップページの構成を微妙に変えました。 一番の理由はサイズの縮小です。 画像2つが余りに重いので圧縮率を上げてサイズを小さくしました。 それと、音楽を変えました。 今までどこぞで拾ったMIDIを勝手に使ってたのですが、作者も分かっているMIDIに変えました。
エヴァはBachの曲が良く使われていましたね。 Bachと言えば、僕が小学校の音楽のテストで『ばっちぇ』って書いたのを思い出します。 いやいや、違いました、Bachと言えば神へ向けた曲が本当に多い事で有名ですね。 とても信心深かった様です。 今流れている曲名も『主よ、人の望みよ喜びよ!』ですしね。
Johann Sebastian Bach (1685-1750) 他の変更点としては、『Powered by CREATORS GUILD』のバナーを左下に付けた事でしょうか。 勝手に作ったんですけど・・・。 何か、CREATORS GUILDの中に有って、このページだけやけに浮いてて、変っぽいか!?と思ったので、『こんなオイラも一員だい!』という気合の元に作ってみました。
この絵ですが、イメージとしてはですね。 力強い『Powered by』に、柔らかい『CREATORS GUILD』が有り、左の青いのは精霊のつもりで描きました。 CREATORに精霊が降りて来ているというイメージです。 右の手は無く、左に人の心を抱く大きな手を持つ精霊です。 これは、右腕を失った画家『メルジェ』にあやかった物です。 メルジェなんて聞いた事が無い人が殆どでしょう。 知らなくて当然で、全然売れてません。
その人は右手を付け根から失っている画家でした。 その人の事を不憫に思ったのか、そうでは無いのか、私は名を聞き一枚絵を買わせて貰いました。 その人がメルジェです。 体が不自由でも、芸術を愛し、芸術に身を捧げる姿がとても印象的でした。
僕もそうやって生きてゆきたい。
Free's Novel Gallery のアクセス状況を公開します。 公開したからどーしたって分けじゃ無いんですけどね・・・。 おかげさまで、[FNG]トップページは1万アクセスを突破しました。 流石、GREATORS GUILDだけ有って日曜日〜火曜日ぐらいでカウンターがぐるぐる回って後は落ち着きます(日曜日更新の為)。 今はもう調べてませんが、当初HGCを導入したときに皆さんが使っているブラウザの種類のログを取ってましたが、IEな方が非常に多くてびっくりしました。 約9割がIEでした。中にはW3Cのブラウザとかでアクセスしてる人も居てちょっとびっくりでした(笑) W3C ( World Wide Web Consortium ) はHTMLの文法追加や取り決めをしている団体ですね。 その他にも NetPositive とかでもアクセスが有って、『あぁ〜BeOSでアクセスしてるぅ〜』等と感動してました。
自由に改変して頂いて構いません。 但し、C言語なので普通のプロバイダには置けませんが・・・。 で、これはお願いなのですが、もしこのプログラムを改変したら一報頂けると嬉しいです。 プログラムも、多人数で少しずつ機能を上げていくほうが良いと思いますので。 既に私を含めて3人の手によって改変がされており、バージョンは現在 0.06 です。 導入方法、改変履歴はソースコード hgc.cpp 中に壊れた英語で書かれています。
でも、これだけでは意味不明な可能性が有るので、何か疑問等有りましたらメールでご連絡下さい。
|