3周年記念競作小説
最終更新日 2000年7月23日
「隣合せのファンシーフリー」(maxfillさん)
投稿の部屋のmaxfillさんのページに移設しました
パロディ部門(5作品)
□
くわたろ
kuwataro@speed.co.jp
EOE後。相田ケンスケ。綾波レイ。痺れたね。マジで。
□
rbl_mk
rbl-mk@ma9.seikyou.ne.jp
良二=彼? 家族の微妙な関係が素晴らしい。連載です。
□
神崎
kanzaki@infomadonna.ne.jp
「新世界エヴァンゲリオン」の外伝にあたります。
ホットココアみたいに甘く、青い空のようにすがすがしい。
□
八色の姓
cbp11090@pop12.odn.ne.jp
相田ケンスケ。チミはやっぱりそーゆー役回りかい!(笑)
□
中川淳
nakariv@po.net-ibaraki.ne.jp
「CREATORS GUILD」ではkanonは初かな?
猫。猫。名雪。あとがきに思わずジーン。
オリジナル部門(7作品)
□
「隣合せのファンシーフリー」
(作品はこちらに移設しました)
maxfill
maxfill@ua.airnet.ne.jp
近未来。平凡な生活。女の子。企業間抗争。
これは読み応えアリ。立派な小説になってます。連載もの。
3/28 第2部掲載
4/9 第3部掲載
7/23 第4部掲載&移設
□
てらだ
terada@hm.aitai.ne.jp
面白い構成。ショコラ。創作な話。
実にほのぼのとしてます。
実はこーゆーのもいけるクチな俺様。
□
行里
takuro@sol.dti.ne.jp
ショートショート。
着想が独特で面白い。
展開が読めないのがいいですね。
□
片山京
kyow@osk3.3web.ne.jp
中華系。力作。半端じゃない凝りよう。こだわりのルビ。参りました。
もちろん今回の最長不到距離です(笑)
□
河高風
kawatakakaze@ma3.justnet.ne.jp
ショートショート。
欲望という名のお化け。二人会話問答系。
なかなか深いですな。
□
中川淳
nakariv@po.net-ibaraki.ne.jp
ショートショート。
そーゆーオチですかーーー。
ぜんっぜん読めなかった(^^;)
□
中川淳
nakariv@po.net-ibaraki.ne.jp
ショートショート。
気持ちはわかるなぁ(しみじみ)
応募者総数10名、計12作品
ご応募いただいた方、本当にありがとうございました。
年末当たりまではホントに企画倒れになりそうだったので、
締め切り間際の駆け込み投稿には嬉しい悲鳴をあげさせていただきました。
もう少しネタがかぶるかなと思っていたのですが、
見事にみなさんバラバラのお話でしたね。
ほのぼの、シリアス、ブラック、中華、
ショートショート、少女漫画風、童話etc
同じネタでも色んな発想があるもんですねー。
私自身もすごく楽しませてもらいました。
読者の皆さんも満足できる作品が揃っていると思います。
ぜひ作者の方々に感想を送って下さい。
それからここに掲載された作品の扱いですが、
100万ヒット記念まではこのページに掲載し、
時期をみて投稿部屋の方に移していくつもりです。
また引き続き下記の要領で3周年記念小説も応募しております。
はじめまして、お久しぶり、そして毎度お世話になってるみなさま、当サイトの管理人DARUでございます。 おかげさまで「CREATORS GUILD」も2月中現在で約90万ヒット超、また2月17日には正式公開から無事3周年を迎えることとができました。 エヴァンゲリオンのファン小説を中心に発展してきた当サイトですが、そろそろ当初の目的の一つであったオリジナル創作の発表の場としても力を入れるべき時がきたかなと感じています。 現状エヴァンゲリオンのファン小説に偏りすぎているので、今後の「CREATORS GUILD」の発展を考えた上でも、そろそろ頃合いかなと。 もちろんファン小説をないがしろにするつもりはなく、こっちの方も今まで以上に盛り上げていくつもりです。(エヴァ以外ももっと欲しいけどー(ぼそ(笑))) そんなわけでちょうど区切りも良く、サイト自体の方向性をやや軌道修正する意味も含め、2月の3周年および、6月頃に訪れるであろう100万ヒットを記念して、一つのお題に沿った作品を皆さんで競作してもらおうという企画がこれです。 テーマは非常に曖昧にしてます。そこからみなさんがどんな発想をするのか見てみたい。そんな個人的な欲求が強く表れている我が儘な企画ですが、「CREATORS GUILD」初の応募企画でもあり、どうかひとつご協力のほどを宜しくお願いします。 肝心のお題なんですが、色々と悩んだ末に、次のようなお題に決めました。 |
お題 「どうしても手に入らないもの」
このお題とちょっとでも関連づけられる内容であれば、ジャンルや分量等、他に制限はありません。 シリアス、コメディ、恋愛もの、社会派、ナンセンス、なんでもOKです。 小説に限らず詩や俳句、CGでも構いません。 もちろんオリジナル、パロディの区別も問いません。 (ただ混乱を避けるために、大きくオリジナル創作部門とパロディ部門には分けるつもりですが) みなさんが感じたこと、伝えたいこと、なんでも自由に書いていただけると嬉しいです。 みなさまのご応募を心よりお待ちしております。 ■締め切り ■ファイル形式 ■送付方法 ■その他 |