作者近況 vol 4



こんにちわ。
Memory著者のFreeです。

第四回 近況です。



えー、前回から入れたJavaScript+音楽ですが、バグが数箇所発見されまして、今回の変更からコッソリ修正しました。

コッソリ修正なので、修正個所は内証です。

恥ずかしいので・・・。



何だか、このコーナーの名前変えようかなとか思うようになって来ました。

何ていっても、全然『近況』じゃない事ですね。

単なる雑談な気がしてきました・・・。

そもそも、こんな所読んでる人居るんでしょうか?

ま、『継続は力なり』って事で(意味不明、使い所間違い)



ところで、Eva小説を書いている皆さん、エヴァンゲリオンが好きで小説書いているのでしょうか?

ちょっとした疑問ですが・・・。

僕はと言うと、格別Evaが好きなわけじゃ有りません。

でも、Eva小説を見るし、Eva小説を書いています。

きっと、エヴァンゲリオンという漫画(アニメ)は余りにも未完成で、想像の領域がかなり広いからだと思いますが。

物語の結末が余りにも意味不明、かつ、中途半端と感じた人が多いかと思います。

私もそうですし。

だから、人々は自分なりに補完したがるのでしょうか。

これもEvaの魅力の一つという捕らえ方も出来ますが。

ここまでの数の小説が取りそろう漫画(アニメ)も珍しいですよね。

人気の有る物は小説化されるケースが多いですが、数が圧倒的に違います。

何か凄いですよね。



私は、アップルデベロッパー登録をしているので、つい先日[MacOS X]の評価版が届きました。

デベロッパー登録して無くても、$30ぐらいで買えたと思います。

皆さんも『マッキントッシュ』というコンピューターの存在は知っているかと思います。

[MacOS X]はマッキントッシュの新しいオペレーティングシステムです。

ちょっと、マニアックな話になってしまいますが、この[MacOS X]はBSD系(純正Unix)OSをベースに『アクア』と呼ばれるインタフェースで操作する形になっています。

昔からコンピューターを使っていた人なら、『これ、SGIに似てる!』と言うかもしれません。

[MacOS X] 公式ホームページ



この[MacOS X]を触ってみて、『久しぶりにマッキントッシュ買おうかな!?』と思ってしまいました。

昔から色は美麗でしたが、今回それに加えてWindowが全部半透明使えたりするのでかなり綺麗に見えます。

Webとメールぐらいしかやらないという人なら、インテリアとして良いかもしれません。

気になる所は、OS自体が非常に重い(当然ですが)のが難点なのと、β版なのでちょっと不安定だった所でしょうか。

私が試用した環境は初期のG3マックでしたが、結構重かったですね。

もう一つは、今までの[MacOS]の歴史を捨てて、ベースをUnixに変えたため、MacOS9等で使っていたソフトが使えない所ですね。

大手のソフトはすぐに揃うと思いますが。

私はPhotoShopや、Illustrator等のソフトがWindowsで使う様になってしまったので、実質Mac使わないでも良くなってしまいましたが。

ちょっと、マックに興味有る!という人や、インターネットだけしたいと思っている友人が周りに居るなら、『G4 Cube+MacOS Xはどうだ?』と薦めてみるのも良いかもしれません。

G4 Cubeなんて、また女の人から人気が出そうですね。





先日Windows用ネットワークゲーム『AGE of EMPIRES II -The CONQUERORS- Expansion』という物を買いました。通称AoCと呼ばれているゲームです。

このゲームは、一つの世界に複数の文明が同居し、狩猟民族の時代から進化させて戦争し領土を統一するというゲームです。

『外国文明戦国版大戦略』といった所でしょうか。

選択出来る文明の中に日本も入っています。

一人でコンピュータ相手に遊ぶ事も出来るし、ネットワーク上で遊ぶ相手を見つけて対戦したり協力したりする事も出来ます。

2年程前に初代『AGE of EMPIRES』通称AoEが販売され、ネットワークゲームとして地位を築きました。

その後、AoEに文明を追加し、新しい機能を盛り込んだ拡張パック『AGE of EMPIRES -The RISE OF ROME- Expansion』通称RoRが発売され、ブームに輪をかけました。

そして、去年AoE、RoRから更にシステムを改良した『AGE of EMPIRES II -The AGE OF KINGS-』通称AoKが発売され、そして、つい先週にAoKの拡張パック『AGE of EMPIRES II -The CONQUERORS- Expansion』が発売になりました。

外国史が好きな人も、ストラテジゲームが好きな人も一度プレイしてみる事をお薦めします。

一ゲーム約2時間で終了する短いゲームなので、気軽に出来ますし、ネット上で相手を見つけてゲームをすれば毎回違った展開に興奮するかと思います。

私は一人でやるので十分楽しんでますが。





そう言えば、エヴァンゲリオンの生みの親Gainaxから、DVD「SECOND IMPACT BOX」が発売される様ですね。

今までにDVDは1〜7巻バラバラで売っていたのをBOXセットとしてまとめて、プラスα付けて販売するようです。

Boxセットは上中下の構成になっていて、上巻は既に出ているDVDの1〜3巻分が纏まっている様です。

ここで、分からないのが、普通にDVDの1〜3巻セットを買うと、6600×3=19800円で、今回販売される上巻は21500です。

はてさて、2000円高い分けですがBoxセットに付く特典が

1)貞本 義行描きおろしパッケージ
2)特製DVD操作マニュアル(エヴァのキャラクタが印刷された紙?)
3)ガイナックス製品カタログ
4)ユーザ登録葉書

となってます。

こ、、、これだけで通常にバラバラで買うより高い値段付けるの!?って感じがします。

ま、買わないので、アレですが。

また、来年1月に販売される中巻にはTV放映バージョンの弐十壱話〜弐拾四話が収録される様です。

TV放映バージョンと、DVD/LDバージョンの差異について知ってる人居ますか?

値段が高くなるほど違う物なのでしょうか?

かなり疑問です。



9/30/2000 自宅にて
-- Free --