作者近況 vol 2


こんにちわ。
Memory著者のFreeです。

第二回 近況です。

注)
とは言え、この企画自体、第三話を書きながら思いついてしまったため、vol 1に引き続き書いてたりしますが(笑)

皆さん、映画は好きでしょうか?
実は私は『映画馬鹿』だったりします。
映画とバスケが有ったら、もう何も要りません(笑)

月に平均5本ぐらいは見ますでしょうか。ハイ。馬鹿ですね。
先日、ホームシアター環境をちょっと変えました。
皆さんもホームシアター如何ですか?
良いですよ(笑)



前から『システムオーディオ』とかその類には興味が有ったので、最近流行ってきた事から良く知人に聞かれます。

そして、大抵の人が、ホームシアターのお金の配分を間違えているというのが有りますね。

皆さん、オーディオセットを買おうと思ったら、スピーカーに大半のお金を突っ込んで下さい!

スピーカーは値段によって音が全然違います。
アンプ?DVDデッキ?その辺は後々!って感じです。

30万予算があったら、20万スピーカーに突っ込んで、
残りの10万でその他の機器を選ぶぐらいで良いと思います。

最近薦めているスピーカーを今日は紹介しようかと思います。

このスピーカーは我が家でも活躍していて、個人的にはかなり気に入っています。




上記ロゴマークでその方面では有名なスピーカーメーカ『ディナウディオ』です。

デンマークで生まれたこのディナウディオは、日本でも有名なスタジオで数多く取り入れられ、その実力は一つも二つも上のランクを行っています。

良く有るオーディオ系の雑誌を見れば直ぐに分かると思いますが、AV機器の『評価』のコーナーが有ると、大抵ディナウディオのスピーカーが用いられます。

つまり、癖が少なく良質で素直な音を出すという事です。

ディナウディオはデンマークの会社なので、普通の電気屋さんでは手に入らないでしょう。
そこで、私が良く利用させて頂いている販売店を一つ紹介します。

吉田苑


この吉田苑さんは通信販売も行っており、店主の吉田さんに相談すれば、価格帯によりベストなアドバイスを頂けます。私もこのアドバイスに何度もお世話になりました。



我が家で使用しているスピーカーはフロント/センターがディナウディオです。

フロントスピーカー:
センタースピーカー:


軽い気持ちだと、高価なスピーカーですが、良い音で映画が見たい!という人は是非どこかで視聴してみてください。もう、後戻りは出来ないハズです(笑)

ちなみにお値段は、フロントスピーカーがペアで19万5千円程で、センタースピーカーも同じく19万5千円です。

実売で30万円前後だったと思います。

実物を見ると、かなり小さい事が分かります。
しかしながら、この小さいスピーカーから信じられない程重量感の有る音が出ます。

自宅は結構環境が整っているので、最近は映画館で映画を見て、気に入るとDVDを買い家で見ます。

『タイタニック』は最高でした。
もう一度泣きました。
音が凄い綺麗です。映画館では聞こえなかった細部の音が泣かせます。




9/16/2000 自宅にて
-- Free --