ラーメンのページです
皆さんから頂いた情報と管理人の情報を集めてみました。
管理人の評価は偏っているかも知れないですが、怒らないでくださいね。
釣り場に近い店情報も集めたいと思います。
釣り場のお食事はこちら 釣り場の食事所なので評価は激あまです。
これから、どんどん追加して行きます。
お肉関係はこちら 焼肉、ステーキ関係です。
その他もここです。
都内中心のラーメン店です
店名 | 推薦者 | カテゴり | 特徴 | 管理人の 評価 |
赤坂ラーメン(渋谷他) | 王道氏 | ? | コッテリ系らしい。管理人未食。屋台風が売り文句だが?以前、メジナラーメンを作っていたのが印象的。 | ? |
味の酒屋(新潟県) | MITUO−Kさん | 味噌 | 大潟町周辺のラーメン屋さんです。 ホルモンラーメンがお勧めらしい。管理人はホルモンに目が無いので気になります。 管理人未食。 ![]() |
? |
一風堂(恵比寿) | 管理人 | 博多豚骨 | 赤丸がこってり度が強いが、管理人にはまだ不足。人多し。でも、まあまあ。 | 中 |
江戸川(葛西環七沿い) | 朝雷魚氏 | 家系 | こっち方面での家系は珍しい。関東東部の人に朗報。管理人未食。 | ? |
カイ竜(小倉) | 管理人 | 久留米豚骨 | 実家近くで最も濃厚なスープを出す。豚骨の砕けた粉がドンブリの底に溜まってしまうのがマイナス。店はこれを売りにしているが疑問。 | 上 |
香月(恵比寿) | 管理人 | 東京豚骨 | 佐賀ラーメンを標榜するも全然別物。 何故あんなに人が並んだか不明。 |
下 |
花月(東京) | まさゆき氏 | ? | にんにくをオーダーすると、丸ごと出てくるらしい。 これはポイント高し。管理人未食。 |
? |
神座(大阪) カムクラ |
管理人 | 牛骨 | 大坂の有名店。甘いコンソメと思えば間違い無い。 | 下 |
きんしゃい亭(新潟県) | MITUO−Kさん | 豚骨 | 大潟町周辺。 噂では、九州の本場より美味しいとの噂有り。 麺が良いらしい。 新潟県でも、一番の注目株です。 管理人未食。 ![]() |
? |
くるまや (各地) |
王道氏 | なんでも | ここの豚骨は避けるべし。 他のもメニューもすごいですが。 |
下 |
桂花(渋谷他) | 圭一氏 | 熊本豚骨 | 熊本らしい、こがしニンニクの風味が特徴。 食べるとしたらターロ麺。 昔は店員の態度が悪かったが今は大丈夫みたい。 |
中 |
元楽(蔵前) | 朝雷魚氏 | 醤油 | 蔵前2-12-3。都営浅草線蔵前駅でおりてA2の出口を出てデニーズ側に行った1個目の角を右。 油そばがあります。管理人未食。 |
? |
豪快ラーメン | 転がる男さん | 豚骨醤油 | お薦めは太肉ラーメンとのこと。限定メニューらしいので早めにどうぞ。管理人未食。![]() |
? |
近藤家(神奈川県) | 管理人 | 家系 | 吉村家、六角家、近藤家で家系御三家。 他の2店に比較するとパワーはちょっと落ちる。 |
中 |
さぶちゃん(神保町、水道橋そば) | 朝雷魚氏 | ホモ系 | 新カテゴリー、ホモ系。これは番外に入れるべきか。 管理人未食。ってゆうか行きたくない。 |
? |
ザボン(新宿他) | 管理人 | 鹿児島豚骨 | 鹿児島らしく、豚骨、シイタケなどのいろいろな風味のスープ。ノリ入りがお勧め。 開店が16:00以降と遅い以外は文句無し。 |
上 |
じゃんがらラーメン(環七、秋葉原他) | 王道氏 | 博多豚骨 | 麺に卵の殻が練りこんであり、 カンスイを使っていないのが特徴。 麺にザラザラ感が有り、ここで評価が 分かれる。 |
中 |
白山ラーメン(文京区白山) | 転がる男さん | 豚骨醤油 | 醤油豚骨のスープで細い麺です。管理人未食。 | ? |
川崎家(川崎) | あるがまにあ氏 | 家系 | 管理人未食。 | ? |
山頭火(渋谷店) | 王道氏 | 旭川 | 塩とバラ肉が売り。管理人にはちょっとスープが甘すぎた。 | 中 |
昭月(新潟県) | MITUO−Kさん | 味噌/醤油 | 大潟町周辺のラーメン屋さん。 新潟県もラーメン屋さんが多いらしいです。 遊びに行く時はぜひ。管理人未食。 ![]() |
? |
大雅(新潟県) | MITUO−Kさん | 醤油 | 大潟町周辺のラーメン屋さん。たいこう麺がお勧めとのこと。お店は中華飯店風。 管理人未食。 ![]() |
? |
大勝軒(杉並区永福町) | 転がる男さん | 豚骨醤油 | 醤油ベースでかなりドロドロした脂っこいスープ。めんは細麺。管理人未食。 | ? |
たかはし(飯田橋) | KENKEN氏 | ? | 管理人未食。 | ? |
たく味家(東上野5-24-11) | 朝雷魚氏 | 家系 | 都内で数少ない家系ラーメン。みんな急げ。 管理人未食。朝雷魚氏より、味が落ちたとの報告有り。 |
? |
たまがった(京急神奈川新町) | 管理人 | 豚骨大分 | 豚骨と鳥の混合スープ。九州大分県の特徴。 麺が柔らかめなので、長浜ラーメン好きは固めでどうぞ。評価高し。 |
上 |
ちばきや(葛西駅そば) | 朝雷魚氏 | 家系 | 上記江戸川と同様に関東東部の数少ない家系。 管理人未食。 |
? |
ティーヌン(高田馬場) | 管理人 | タイラーメン | ちょっと毛色の違うラーメン。トムヤムラーメンがお勧め。コリアンダー(香菜、シャンツァイ)が駄目な人はタイ国ラーメンをどうぞ。 | 中 |
九十九ラーメン(恵比寿) | 管理人 | 豚骨 | 有名なラーメンアドバイザーが出店したらしい。 山頭火に味が近い。でもチーズ入りはちょっと食べる気がしない。 |
中 |
天下一品(目黒他) | 王道氏 | 京都 | 泣く子も黙る超コッテリスープ。体調の良い時にどうぞ。 管理人は豚のホルモンのミンチを加えていると判断しています。 |
上 |
天鳳(六本木) | センちゃん氏 | 北海道 | パンチの効いたスープが特徴らしい。管理人未食。 キーワードは,’1,3,5’とのこと。防衛庁前。 |
? |
唐そば(渋谷) | 管理人 | 北九州 | 北九州市黒埼の老舗が渋谷に進出。メニューも正統北九州ラーメンです。少々、関東風に風味を抑えたようです。 | 中 |
ときせい(墨田区) | 朝雷魚さん | 天誅 | 墨田区緑1-2-2です。 総武線の両国駅から清澄通りを都営新宿線森下駅方面に行った高速7号小松川線の手前。 塩ラーメンはネギ油の匂いしかしないしょっぱいインスタントラーメン。 豚骨ラーメンは塩ラーメンにただ豚骨の油が入ってるだけです。 |
天誅 |
東洋軒(小倉) | 管理人 | 久留米豚骨 | 管理人が生まれ育ったラーメン。30年くらいの付き合い。日本で最もうまいと感じている。 横浜ラーメン博物館を入って、すぐ左の壁に有る でかいノレンはこの店です。 |
最上 |
とん長(五反田西口) | 王道氏 | 豚骨 | あっさり目の豚骨でスープはしっかりしているとのこと。 ワンタメンがおすすめ。管理人未食。 |
? |
とんでんかん(稲城) | 王道氏 | 博多豚骨 | 濃厚なスープ、味タレで調整すると更に良いらしい。 府中街道沿い。管理人未食。 |
? |
なりたけ(本八幡,津田沼) | まさゆき氏 | ? | 椎茸エキスが入るスープが特徴。 管理人未食。 |
? |
なんでんかんでん(環七他) | 圭一氏 | 博多豚骨 | 環七をセッカンした博多豚骨の雄。今は廃墟となりました。 | 中 |
博多っ子(町田店) | 管理人 | 長浜豚骨 | 博多ラーメンの長浜系のスープを出す。 スープは最高にうまい。おそらくナンバーワン。しかし、麺が最高にマズイ、あそらくワーストワン。故に中。同名でいくつか有るがあまり感心できた店は無い。 |
中 |
葉隠(東白楽) | 管理人 | 佐賀豚骨 | 関東には珍しく豚骨の強い臭いが有るスープ。アッサリしているが旨みが強い。 | 上 |
ばさらか(原宿) | 管理人 | 筑豊 豚骨 |
強烈なコクを持つ、九州筑豊地方のラーメン。 磨り潰したナッツ類を混ぜているのかも。 体調が良い時にどうぞ。 |
上 |
ばんからラーメン(池袋) | 王道氏 | 豚骨 | ミルク汁のようなコクの無い味。 想像できるので、未食でもランク決定。 |
下 |
弁慶 |
朝雷魚さん | 豚骨 背油 |
台東区浅草6丁目5番3号。豚骨背油こってり床ヌルヌル系との事です。 管理人は別店で食べたことが有るが、コッテリ過ぎて下痢しました。かなり塩辛いらしい。 |
中 |
骨のラーメン屋 | 圭一氏 | 牛骨 | ちょっと変わった牛骨スープ。 シオカライのはこの店の個性らしく改善はしないと明言している。何故?天誅ラーメン決定 |
下 |
骨のラーメン屋 (墨田店) |
朝雷魚氏 | 牛骨 | 上も系列店。朝雷魚氏の「愛」に応えられなかったらしい。管理人未食。 | 下 |
丸金(渋谷他) | 管理人 | 博多豚骨 | 博多ラーメンは長浜系が多いが、ここは昔の博多系。久留米ラーメンの血が感じられます。 数あるラーメン店でここの麺が一番好み。 管理人が最も行く店です。 |
上 |
まんにん屋 | MITUO−K氏 | 醤油 | 大潟町周辺のお店です。 詳しくは一度行ってみてください。 管理人未食。 ![]() |
? |
門外不出(恵比寿) | 管理人 | 東京豚骨 | 去年の秋鳴り物入りでオープン。スープにコクが不足している。店構えの割には大したことは無い。 鳥の唐揚げはうまい。 |
中 |
横浜家(神奈川県) | あるがまにあ氏 | 家系 | 神奈川県を中心とした家系ラーメンチェーン。 しかし、自分の店のラーメンを究極ラーメンと呼ぶセンスは疑問。 |
中 |
吉村家 | まさゆき氏 | 家系 | 家系ラーメンの元祖。しかし、接客悪し。 天誅ラーメン筆頭。 |
下 |
らすた(日吉) | あるがまにあ氏 | ? | 有名店。一度行ってみたいと思っている店です。 | ? |
ラーメン二郎(田町) | あるがまにあ氏 | ? | 最強のラーメンらしい。どんなだ? 管理人未食。 |
? |
六角家(東白楽) | あるがまにあ氏 | 家系 | 家系ラーメンの一方の雄。吉村家と良い勝負。 接客で六角家の勝ち。 |
上 |
番外
不明(赤羽) デビルラーメン |
でいぶ氏 | 不潔系 | トッピングは蝿。隠し味はウジ虫。 管理人未食。あったりまえだ。 |
論外 |