アジア旅行記 |
【3】私の読んだ旅の本 |
修正日:'99/02/21
これまで私が読んだ旅の本を以下に紹介します。寸評を入れていますが、読んだ時 点でどこへどんな旅行をしていたかなどが影響すると思うので、私がもう一度読んで も違った感想を持つかも知れません。あくまで参考程度のものです。本当のところは、 ご自分で読んでみて確かめて下さい。
ホテルアジアの眠れない夜
蔵前 仁一・凱風社 ![]() |
ゴーゴー・アジア
蔵前 仁一・凱風社 ![]() |
旅で眠りたい
蔵前 仁一・新潮社 ![]() |
沈没日記
蔵前 仁一・旅行人 ![]() |
バックパッカーパラダイス
さいとう夫婦・凱風社 ![]() |
上海の西、デリーの東
素樹 文生・新潮社 ![]() |
マレー鉄道で朝食を
伊藤 伸平・凱風社 ![]() |
微熱の島・台湾
岸本 葉子・凱風社 ![]() |
熱烈香港
柴田 亮子・読売新聞社 ![]() |
香港街歩き術
藤木 弘子・草思社 ![]() |
ひょんなことからスリランカ
柚香・新風舎 ![]() |
ライオンは寝ている
大貫 妙子・新潮社 ![]() |
猿岩石日記 Part1
猿岩石(有吉/森脇)・日本テレビ ![]() |
猿岩石日記 Part2
猿岩石(有吉/森脇)・日本テレビ ![]() |
海外路上観察学
下川 祐治・徳間書店 ![]() |
マレーシアの魅力
栗山 昌子・サイマル出版会 ![]() |
三国志旅行ガイド
光栄出版部 ![]() |
中国逍遥遊・三峡
宏観文化 ![]() |
ミャンマー百楽旅荘
寺井 融・三一書房 ![]() |
旅が仕事
志緒野 マリ・平凡社 ![]() |
ASIAN JAPANESE
小林 紀晴・情報センター出版局 ![]() |
ASIAN JAPANESE 2
小林 紀晴・情報センター出版局 ![]() |
アジア旅物語
小林 紀晴・世界文化社 ![]() |
アジア旅物語
沢木 耕太郎・新潮文庫 ![]() |
ご紹介いただいた旅の本
旅の理不尽 (宮田 珠己・小学館文庫)
いわゆるコメディタッチで、大爆笑します。アジアの何かの情報を人に教えるという ような本ではないが筆者は相当頭がいいと思います。(ご紹介:池村 聡美さん) |
東南アジア四次元日記 (宮田 珠己・凱風社)
よくもここまで、というくらい、東南アジアのそれも仏教がらみのくせに奇妙な寺や、 もはや仏像とは呼べなくなった仏像を一つのオブジェとして紹介している。ギャグに しては深すぎる。写真も多彩。もうアジアの本で読むものがなくなったら是非これを すすめたい。(ご紹介:池村 聡美さん) |
12万円で世界を歩く (下川 祐治)
私が海外旅行に出るキッカケを作ってくれた本です。今は朝日の文庫に入ってると思 います。猿岩石っぽい、ユニークな旅の本です。 |
ベトナム戦記 (開高 健・朝日文芸文庫)
たびの本ではないですが、いまはやりのベトナムの実は最近の戦争の話をリアル にかいてます。町や人の描写も、「わかるなあ」です。 |
深夜特急 (沢木 耕太郎・新潮社)
▼ご存知とは思いますがやっぱりこの本でしょう。私が2年前の夏初めての海外旅行 にバッグ1つで香港へ旅行してきたのもこの本の影響からでした。それ以来アジアの 旅行にはまり続けています。(ご紹介:河田 昌彦さん) ▼少し時代背景は古いのですが、今まで読んだ紀行文の中では一番と言っていいほど、 面白かった。最近また、テレビドラマかされて人気が出てきました。(ご紹介:EDDYさん) |
ベトナムごはんまるごと案内 (岡村 ゆかり・晶文社)
ベトナムで赤ちゃん産んで愉快に暮らす (岡村ゆかり・筑摩書房) ▼著者の岡村ゆかりは、夫の仕事の関係でベトナムに住む事となり、しかもサイゴン で赤ちゃんまで生んでしまったというツワモノ。ベトナム暮らしの素朴な疑問、珍事 件などをまじえながらの読みやすいエッセイです。前著に『ベトナムで赤ちゃん産ん で愉快に暮らす』もあり。二冊とも、食に関する事柄が大きなポイントとなっていま す。またベトナムいきたいなぁ…。(ご紹介:蜂須賀 唯さん) |
藤原新也の動物記 (藤原 新也・新潮文庫)
▼アジアの旅本というと安宿とかバザールとか食べ物とかの話で結局みんなやってる こと似たりよったりでちと飽きてきた、という方におすすめの1冊。藤原新也が若い 頃にインドを放浪中、出会った動物達をキーワードにしながら自己探求をしていく様 は、旅を繰り返してきた者なら共感できるものがあるはずだ。さらに特筆すべきは作 者自身による美しい挿し絵だろう。(ご紹介:大畠 まゆみ さん) |