島根県益田市匹見町から、広島県廿日市市吉和へ抜けていく国道488号ですが、 「道幅せまし」「県道に迂回」の看板が立ち並ぶ、離合困難な山道です。 島根県側の裏匹見峡の川沿いは特に狭い。 地図(Mapion)県境 |
![]() 島根県 ←|→ 広島県 |
北西から南東へ進みました |
1.【北から】島根県側 裏匹見峡の狭い道 | |
![]() |
![]() |
「匹見峡温泉やすらぎの湯」附近の県道交差点では、広島へは遠回りの「県道307号表匹見峡」を経由するように促される |
同交差点、吉和まで30`…裏匹見峡を経由する道を進む |
![]() |
![]() |
さっそく、制限標識が現れる |
さらに「すれ違い困難」の看板…それでも進みます |
![]() |
![]() |
裏匹見峡が左側にあるはずだが、ひたすら前を見て進む |
国道と分かるのはこの標識だけ |
![]() |
![]() |
ヘアピンカーブの先は、上り坂の山坂道へ |
真っ直ぐ進むと林道広見線。でも通行止めらしい |
2.くねくね山坂道 | |
![]() |
![]() |
新緑がまぶしい道を登っていく |
尾根筋まで登って、ひと休み |
![]() |
![]() |
やっと見える国道標識(おにぎり) |
この先から広島県廿日市市 |
![]() |
![]() |
振り返り見ると、島根県の入口にも「すれ違い困難」の看板 |
県境の峠を過ぎると、下りのヘアピンカーブが続く |
3.【南側】広島県側 川沿い | |
![]() |
![]() |
広島側の国道標識 |
川沿いの道がつづく |
![]() |
![]() |
変わった設置をしている |
渓流釣りの人のクルマが停まっている |
![]() |
![]() |
国道186号の近く、狭い道の入口にも「車幅制限2m」がある。 |
国道186号との交差点の標識にも、「大型車通行不能」と記載されている。 |