国道303号旧道八草峠
02.05.12
国道303号線、昨年開通した八草トンネルを岐阜県側より撮影した。写真左前方にある旧道にチャレンジする事にした。
旧道を進むと、意外と車で来る人が多く、植物撮影、山菜取り、釣りなどしている。
峠では、開通記念碑とお地蔵さんがありました。入口より20分。
峠から滋賀県側に下る。
広大な山並みを楽しみつつ、対向車とすれ違う事はできない幅の細い峠道をくねくねと走行する。
道上には落石やなぎ倒された木があり、そして川が流れている事が多く、車が汚れる事は必至。
滋賀県側トンネル出口附近になると、バリケードがあり、車一台がやっと通り抜ける幅に置いてある。
10kmの工程を40分。
周囲の気になる所
木之本に行く途中の県道横に、ダム建設用のトンネルがあります。
その名も「北海道トンネル」
関係者以外立ち入り禁止で、どこに抜けるのか、謎は深まるばかり。
福井県道207号線に、狭いトンネルが5つ連なる。鉄道用のトンネルで、対向車とすれ違い不可のため、信号がついてある。信号が青になり、中に進むと、水漏れがひどい。
ヴィッツ君はライト点けっぱなし。増設テールランプも光ってますよ。
前へ戻る