温見峠

2006.09.02
2002.10.18

岐阜県と福井県を結ぶ険しい国道157号の県境の峠です。
5年前より毎年行っている温見峠、6回目の今回は…福井県大野市の国道157号で1万キロを越えた愛車ラッシュが岐阜方面へ向かいます。

1.福井県側から峠
2.峠から岐阜県側
3.岐阜県側通行止め区間の迂回路

前へ戻る


1.福井県側から峠
県道交差点の電光掲示板 法面の滝

県道230号との丁字路には、厭な情報が…昨年より「土砂崩」の文字が消えてます(謎)

昨年も行けたので、とりあえず行ってみます。
【注意】本当に通行止めの場合もあります!

法面で滝が流れ落ちます。
路上河川にはなってませんが、「段差注意」の看板が立てかけられています。

林道交差 温見

雪の重みで?国道標識も折れ曲がる。
この先左折後、熊河川の橋を渡り、くねくね山道を駆け上がります。

温見ストレート、いい景色です。
スピード注意…傍らで畑をしているようです。

DSCF2793 DSCF2794

いつもの山坂道に持ってきました…
険しい山岳路の道幅が狭く、対向車と行き交う事が難しいです。

山岳路の先には、九十九折れが見えてきます。この先、稜線の凹みに峠があります。

DSCF2796 DSCF2805

谷にかかる橋を2回越え、さらに九十九折れを進めば、もう少しです。【クリックすると写真拡大】

峠です!
県境と国道の標識があり、私が行く道でよく見る「大型車走行不能」もあります。ここから能郷白山に1時間で登れます。

前へ戻る


2.峠から岐阜県側
DSCF2820 DSCF2828

深い谷の右岸に沿って、くねくねした細道を下りる。涼しい風が入ってきます。

「洗い越し」の凹みを乗り越える。3ヶ所ほどあります。流れ出す湧き水に足を入れると涼しい気分に

DSCF2830 DSCF2840

ガードレールはありません(泣)
細いポールが並んでいる場所もありますが…心配です。

旧根尾村黒津地区に通行止めゲートがあります。【クリックすると写真拡大】
「ロックネットをなおしています…平成19年1月10日まで」って今シーズンは無理っぽい。
ここを左斜め後ろに曲がり、林道県道で大きく迂回して国道418号に辿り着く。

DSCF2850 DSCF2851

根尾村能郷地区にある通行止めゲート
ゲート中にある大きな標識には「大型車通行不能」と記されている。
その支柱の下には、右のような看板があった。

2002年の写真。
この時は通行できたが、「落ちたら死ぬ」はココしかない印象的な看板がありました。落ちないように走行しなければ…

前へ戻る


3.通行止めの迂回林道
DSCF2850 DSCF2851

三叉路を北側に進むと猫峠(にゃんこ峠)経由で大河原地区の国道157号へ向かいます。
南側に進むと川沿いの道を経て黒津地区へ進む。

三叉路を東側に進むと、険しい山道の折越林道、県道を経由して国道418号に辿り着きます。

前へ戻る