愛媛県・高知県 県境の尾根道 標高1600mの道を17km、道幅は狭く1.5車線程度ですが、山の景色を十分満喫できます。 地図(Mapion)▲瓶ヶ森附近 ↓の地図は「カシミール3D」と、ハンディGPSのログにより作成 |
|||
|
区間1.国道194号〜東黒森 | |
![]() |
![]() |
国道194号寒風山トンネルの入口から、東へ旧道に入る |
幾重の九十九折れで標高600m→1100mへ |
![]() |
![]() |
国道194号旧道の寒風山トンネルから、瓶ヶ森林道に入ります。別名「村道瓶ヶ森線」 |
尾根の附近までさらに登る。 |
![]() |
![]() |
尾根附近まで到着 |
伊予富士(1756m)を過ぎ、東黒森の周りの道へ |
![]() |
![]() |
見たことのない、すばらしい景色 |
東黒森(1735m)を少し登って、西へ |
区間2.東黒森〜県道分岐 | |
![]() |
![]() |
自念子ノ頭(1731m)から東を見る |
次の山へ |
![]() |
![]() |
台形の瓶ヶ森(1896m)が見える |
瓶ヶ森には「吉野川源流」の石碑がある |
![]() |
![]() |
ヘアピンカーブで一気に下る |
シラサ峠には、今まで通った道と尾根が一望 |
![]() |
![]() |
県道分岐(土小屋)に着く。 |
四国最高峰「石鎚山」は、槍ヶ岳並み?に尖ってます。岩場になると思うが登って見たいな |