林道 東山線
2007.05
2007.08


長野県佐久市の東の山中。内山峠に至る国道254号、田口峠に至る県道93号に挟まれた山々の中を通る林道です。

国道254号附近の正安寺から県道93号田口峠附近に至る20kmの全面ダート林道です。西側は狭く眺めのない荒れた道。様々な林道と分岐点を越え、東側の眺めは最上級、浅間山と荒船山がキレイだ。

1.西側 ・ 2.林道分岐附近 ・ 3.東側 ・ 地図(Mapion)いい景色の場所

前へ戻る


1.西側 国道分岐〜林道釜が沢線

国道254号佐久市街地から内山峠に向かう道から、旧国道に入り左折すると、この看板が現れる。文字が白いのは珍しいね。

山の中へ向かう道は、登り坂のクネクネ道

5月の風景、道幅は車幅ギリギリです。

07年8月の風景、草により道幅は1.5mに狭まるため、引き返す(林道釜ヶ沢線に迂回)

何本もの林道が分岐する

いい風景

きもちのいい直線ダート道

斜面が崩壊している場所もある


2.東側 林道釜の沢線分岐附近

5月の風景、林道釜の沢線との丁字路 相変わらず標識の文字が白い。

07年8月の風景、釜の沢線を経由し、ここから林道東山線に入る。ちなみに釜の沢線の方も、路面が深くえぐれてて、エグイ道だった。

くたびれた看板で「現在工事中」…かなり昔から工事していたんだ

山へ続く道は狭い

山肌を縫って登っていく

荒々しい稜線の荒船山〜兜岩山が現れる

前へ戻る




3.東側 景色のよい広い場所

広場で「荒船山」と記念撮影

すこし左(西)へ、内山峠方面

↓07年5月は日陰になったので、以降は 07年8月の写真になります
DSCF2820

広場で「荒船山」と記念撮影2

すこし左(西)へ、内山峠方面2

さらに左(西)へ、浅間山方面

離れたところから、浅間山方面

広場から東へ進むと、道が下っていき

田口峠に向かう県道93号へ到着します

前へ戻る