林道平成〜祖父川線
2005.02


武儀郡武儀町、平成山麓の7km全線舗装路林道
地図(Mapion) 平成元号橋八滝ウッディランド

林道の峠附近の東堂にある上の地図でルートを説明
平成山登山以外にもいろいろ名所、施設があります

この地図で左上から八滝から”U”字で進む


1.八滝ウッディランドより峠まで登る
キャンプ施設・遊具があるものの、冬のため人影のない、八滝ウッディランドを後にするcami

100mでいきなり倒木が!
前途多難の様相

この程度の残雪なら
ノーマルタイヤでも大丈夫?

林の中をどんどん登る
この先どんな景色が待っているのか?

ダート林道の分岐 入口にチェーンが張ってあり、中にはで入れない

くねくね道の登り坂が続く

標高が上がり、
見渡せる山の景色

名のない峠に到着

林道完成記念碑があります

ヘボ(蜂の一種)注意の看板も
平成地区周囲で放蜂しているので
看板に従ってください


2.峠を越え、平成方面に下りる。
ここからは下り。法面より落石多数です。舗装路上の落石は怖い。 峠よりこれぐらい下りると東堂があり、本ページTOPの看板もあります。恵那山が少し見えます。
いつもの山坂道です。 谷側にある法面からも落石が…
離合スペース?
その前後はくねくね道がつづくので疲れを癒す為の停車スペースかも。
写真右上から急勾配を下る 林の中を進むcami
林道分岐がいくつかあります。そのなかのひとつに潜入しました。


3.寄り道(平成東林道)

「平成山入口」の看板があります。

ちょっと入ってみましょ。

ここは「平成東林道」

昔風の表札に風情がある。

こんなオチで満足いただけましたか?

まさに落ちてます

数百mで引き返すことに…

この林道を通って、平成山への登山も挑戦してみます。


4.本線に戻り平成地区へ

北に入っていく林道 パート1

寺黒?

L北に入っていく林道 パート2

高洞林道 
L=948m W=3.0m

景色が開け、
平成自然公園の駐車場に着くも、

登山客が100人ぐらい待ってます。
いきなり大人数を見て驚いたので、
通過しました。

ここが林道の起点「元号橋」

偶然地区の名前が元号になり
記念のために造られた橋です。

登山客が待ってたのはコレか!

平成〜祖父川林道
 L=7,694m W=4.0m

岐阜市→下呂への快走路である
岐阜県道58号

道の駅平成から1km北進
左手にある2本の町道交差点から入る(出る)。

結局、元に戻る…林道でした。

↑交差点より北上し上之保村にある、上之保温泉「ほほえみの湯」はキレイな日帰り温泉施設があり、気楽に立ち寄ることができます。朝摘み野菜の直売店で買い物して帰ります。


前へ戻る