2004年 2月の  日録      


2004/02/01(Sun)
早や2月!

早や2月!
1月は、モーツァルトの文献調査にあけくれて
語学勉強ができなかった(やらなかった (^^;))
 いかん、いかん……

先週 K音大図書館で
『音楽芸術』バックナンバーの
海老澤先生連載 「モーツァルト研究の現在」を
閲覧してきました。(93年〜98年)
多忙の中 毎月あれほどの執筆をこなしたことは
本当に驚異的なことと感服しました。う〜む…

紹介されている未読文献の多さに焦りを感じて
しまいます。
 早くドイツ語を上達させねばと……

そうは言っても 語学は積み重ねですから
地道にやっていくしかないのですが (^^;)

----------------------------------------------------------------------------
----
No.636   2004/02/02(Mon)
月の土地プレゼント

安売り旅行大手HISの 2004春キャンペーン で
「月の土地プレゼント」をやっている。
      ↓
エイチ・アイ・エス東日本各店舗にて海外旅行
(海外航空券・海外ツアー)に行かれた方に抽選で、
「月の土地」 1200坪=1エーカーの月の土地権利書を
合計2万名様にプレゼント

この「月の土地」販売というのは、米国系の 
ルナエンバシージャパンと言う会社が行っている。
  
    ↓
http://www.lunarembassy.jp/osusume/osusume.htm


こどもの頃 似たような話を聞いたような気がしたので
検索したら
 1957年頃「日本宇宙旅行協会」という実在した団体が
10万坪の火星の土地を一口千円で分譲し、ブームを巻き起こした
ことがある。……この協会の会員には土門拳や江戸川乱歩、
早川雪州などの著名人も多く含まれていたらしい。

http://www.cinematopics.com/cinema/new2000/marssweethome/

このルナエンバシーと言うの会社も同工異曲か??

----------------------------------------------------------------------------
----
No.637   2004/02/03(Tue)
節分異聞

ここ数年、コンビニ・スーパー関係中心になって
必死に (笑)
「恵方巻き」って海苔巻きを縁起物って事で
流行らせているようです...
       ↓
  http://www.isedelica.co.jp/recipe/weekly/ehou.htm
  http://www.sunny-net.co.jp/menu/news/ehou/ehou.html

元々は、関西方面の習慣らしいですが。
こーやって地方独特の習慣や文化が全国化=画一化
しちゃうんだなぁ..と、余計な心配を。。

H16/1/22 日経より  
節分の夜に「恵方」と呼ばれる方角(今年は東北東)を向き、
無言で太巻きを丸ごと食べると福が来るという風習。
関西の海苔問屋でつくる大阪海苔昭和会などによると、
江戸時代末期に大坂・船場の商人が商売繁盛を願い始めた
とされるが、詳細は不明。
関西の一般家庭に広がったのは約30年前に同会など
海苔問屋の組合が開いた巻き寿司の早食い競争の
イベントが契機。 恵方はえとなどで決まる

 志ん生師匠なら何て言うかな?
 (酒じゃなけりゃ興味ないか (笑))

----------------------------------------------------------------------------
----
No.638   2004/02/04(Wed)
桂文治師匠 訃報

遅くなりましたが訃報を……

落語芸術協会長の任期最後の日に亡くなる
という離れ業を演じられた……
 誰にでもできる技じゃないよ!
  って、あのギョロ眼でもって言いそう

まだ 伸治といっていた頃 高座で聴いた気がする。
噺は、どうだったかよく覚えていないが
面構えというか、独特の雰囲気が印象的だった。
一度 浅草からの地下鉄内でお見かけしたが
キモノ姿であった。

………………………………………………………
>  くりくりとした目と、歯切れの良い江戸弁で
笑いをふりまいた落語家の桂文治 (本名・関口達雄)さんが、
31日午後5時17分、白血病による腎不全のため亡くなった。
80歳だった。
   <中略>
 父親は初代柳家蝠丸。
1946年に桂小文治に入門して小よしと名乗り、
さらに伸治と改名した。 …… 
79年に十代目桂文治を襲名。
     <中略>
 99年から落語芸術協会会長を務め、
昨年12月の臨時総会で今年1月いっぱいでの勇退を
了承された。1月下旬に体調を崩して入院。
亡くなった31日が任期最後の日で、
2月1日から桂歌丸さんが会長に就任することに
なっていた。
    <後略>   (2004/1/31 読)


----------------------------------------------------------------------------
----
No.640   2004/02/05(Thu)
明日は卒論発表会

〜のために上京。

去年も今頃、中悪魔の卒論発表会を
聞くため上京したのを思い出す。

あの時は、当日遅れそうだったので
三鷹から特急かいじ に飛び乗ったっけ。
 (結局、検札来なかったのでタダ乗り!)
汗まみれになって、翌日からひどい風邪を引いた。

そんなことを思い出しながら…
 (早いものだなあ!) 

----------------------------------------------------------------------------
----
No.639   2004/02/06(Fri)
K音楽大学論文発表会

あのキティちゃん好きの
  サツキさんは登場せず、残念!

注目は、I教授が
>修論発表の堀君は、私が後継者と期待する秀才です。
  
  〜とまで推奨する堀さんの修論発表!

美学に関する論文だけに抽象的で
わかりにくいが、これまで読みこなしているのは
凄い。
当たり前だが、各卒論発表とは段違いのレベルの差を
みせつけた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> K音楽大学音楽学学科
    論文発表会

どなたでもご自由にご来場いただけます。

2004年2月6日〈金〉15:00-17:00

■卒業論文
京劇に見る伝統と現在の実情
  −文化大革命期とその後の復興活動を中心に
   橘川千沙子

富士講の『御伝え』
−民間信仰の儀式音楽に見る日本人の信仰心
   北村紘子

青年海外協力隊における音楽教育活動
   の在り方−その問題点と改善点
   朽木恵子

無声映画の伴奏音楽
 −我が国における歴史的変遷
  吉田絢子

■大学院音楽研究科
  修士論文
J. A. シャイベの『批判的音楽家』に見られる
  音楽思想−その18世紀的諸問題
  堀 朋平 


----------------------------------------------------------------------------
----
No.641   2004/02/07(Sat)
あれこれ

昨日、今日とニュースが多かった。
記憶のために… (順不同)

・中国で、空から鳥1万羽が落ちて死ぬ 
  中毒死? 鳥インフルエンザによる感染死??

・モスクワの地下鉄で爆破テロ?
  死者39人以上 
 >3月14日の大統領選挙をにらみチェチェン独立派の
   武装勢力による犯行との見方が強い。


・塩と間違え粉せっけんでおにぎり 
   小学校で4児童が腹痛
 
  おいおい普通間違えるか??
  ニオイはしねえのかよ?
    と、つっこみたくなる!

 > 神戸の市立小学校5日、2年1組の担任の臨時講師(53)が、
 給食で余った米飯で子供らにおにぎりを作らせた際、
 塩と間違って粉せっけんを使わせてしまい、
 口にした児童11人のうち4人が一時、腹痛
 などを訴えていたことがわかった。

・日本マクドナルドCEOにアップル・原田社長が就任へ

  なんとも粋なスカウト劇。
  iMacの立役者原田氏はアップルを退くそうだが、
  さすがマック、味な人事(笑)
  (アップルで作っているPCが、MAC)
     ↑ 無粋な注釈(^^;)

  >パット・ドナヒュー会長兼CEOは兼務を解いて
  会長職に専念する。八木康行社長
  兼COO(最高執行責任者)は留任する。

----------------------------------------------------------------------------
----
No.642   2004/02/07(Sat)
モーツァルトの聖母マリア

夕方 思い立って下記コンサートへ

歩いて行けるところで
 こんなコンサートが聴けるなんて
 本当にありがたいことです。

演奏は…
 第1回ということですから
 暖かい目で応援したいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2004.2.7 18:30 武蔵野市民文化会館
〜モーツァルトの聖母マリア 〜

レジナ・チェリ K108
聖母マリア、神の母よ K273
交響曲第20番 K133
聖証者のための荘厳晩課 K339

坂本徹指揮オーケストラ・オン・ピリオド・トウキョウ
 東京クラシカルシンガーズ

http://homepage3.nifty.com/ClassicalSingers/040207.html

*東京クラシカルシンガーズについて

>2002年11月、国分寺チェンバーオーケストラ
「ハイドン、ミサ/ベートーヴェン、第九」プロジェクトに
集まったメンバーを母体として結成され、
古楽器演奏のオーソリティー
坂本 徹氏の指導の元、バロックから古典派音楽の本質に
迫る演奏を目指す合唱団です。
----------------------------------------------------------------------------
----
No.643   2004/02/08(Sun)
モ・フェライン2月例会

久々にフェライン例会へ

 硬い?内容ゆえか
 ちょっと出席者が少なかったようで残念。
 
 こういうテーマのお話を聞けるのは、
 貴重な機会なので本当にありがたい。

  帰りは館林直帰のため2次会は失礼した。

………………………………………………………………
<フェラインHPから>
●2月例会(第224回)のお知らせ

モーツァルトと「ソナタ形式」
 お話…三澤 寿喜氏(北海道教育大学教授)

日時:2月8日(日)午後2時

先生からのコメントです。

>古典派の時代に確立された「ソナタ形式」は
西洋音楽の中で最も重要な形式であることは
ご承知のとおりである。
モーツァルトはこの形式の確立時期とその活動時期を
一にしており、そのほとんどの交響曲、室内楽
ソナタ(ピアノ・ソナタ、ヴァイオリン・ソナタなど)、
協奏曲の急速な第1楽章においてこの形式を使用している。
  <中略>
今回は、モーツァルト作品を理解するには
決して切り離すことのできない「ソナタ形式」の
起源、基本構造、種々の異形などについて、
様々な具体例を呈示しながら、考察してみたい。
   <後略>  


----------------------------------------------------------------------------
----
No.644   2004/02/09(Mon)
渡辺謙と「W・M」「S・Y」 〜

  サービスに、芸能ネタを(笑)

みんなが知りたがっていた(^^;)
注目の女優5人
「W・M」「S・Y」「I・K」「O・K」「T・R」
の実名が暴露された。

またしても名前の出た S藤由貴 ってヤツは
 いったい何なんだ!
 尾崎豊、川崎麻世とこれで3度目の不倫報道
調子いい時だけ
Mルモン教の敬虔な信徒を気取るがXXXXXX。


>  9日 Gンダイネット

「平成10年頃、女優の若村麻由美と結婚したいので
 別れてほしいと言い出しましたね。
他にも池上季実子、斉藤由貴、荻野目慶子、高島礼子と
交際していると報道されたことがありますね」
 今月5日に東京地裁で渡辺謙(44)と由美子夫人の
離婚裁判が行われた。その中で、由美子夫人の代理人が
渡辺もアッと驚く女性遍歴を“暴露”したのだ。
 渡辺は額の汗をふきながら
「仕事は一緒にしていたが、付き合ってはいない。
仕事をしているときは、気持ちが動かされることもあるが……」
と弁明した。
  <後略> 

----------------------------------------------------------------------------
----
No.645   2004/02/10(Tue)
ショートステイ

今日から、父が2泊3日のショートステイに
 行ってくれることになった。
(直前までいつ気が変わるのではないかと
  ヒヤヒヤしたが…)

この間を利用して
義母(家内の母)の古希祝として
議妹夫婦も一緒に
石和温泉に一泊旅行をすることにした。
 では、行ってきます。

----------------------------------------------------------------------------
----
No.646   2004/02/11(Wed)
帰ってきました。

一泊旅行はすぐ終わりますね。
 もう帰ってきました。

父も明日は戻ってきます。

----------------------------------------------------------------------------
----
No.647   2004/02/12(Thu)
K音大図書館で…

ハフナー交響曲 ランドン監修版をコピー
 (楽譜の外部貸出はしないので)

以下を借り出し
・NMA補巻 タイソンの《すかしカタログ》
・モーツァルトの『自作品カタログ』ファクシミリ版
・クリフ・アイゼン編 Mozart Studiesの1と2
・タイソン著 『モーツァルト自筆譜研究』

詳細は、また 

----------------------------------------------------------------------------
----
No.648   2004/02/13(Fri)
都響定期公演

ジェームス・デプリーストは
150kgを超える巨体の主だが、
それを支える脚に障害があるため
出入りが痛々しい。

音楽作りは、レバインのような整理された見通しのよさ。
バトンテクニックは抜群のように見受けられた。
これにショルティのダイナミックさが加われば最高!
 と思うのだが…

K503でリフシッツが、曲頭の管弦楽の提示部で
譜面通り、ずっとピアノを弾き続けていたのが印象的。
 (もちろん音は聴き取れないが)
使用楽譜はベーレンライター新全集版ではないもよう。
第1楽章カデンツアが異色だった。
自作か? 
 モーツァルトでは考えられないような左手低音部の音!
できることなら、もう一度聴いて確かめたい…

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 都響定期公演(サントリー・ホール)

モーツァルト ピアノ協奏曲第25番 K503

ショスタコビッチ 交響曲第10番


指揮 :ジェームス・デプリースト
ピアノ:コンスタンチン・リフシッツ 


----------------------------------------------------------------------------
----
No.649   2004/02/14(Sat)
たのくら例会

 モ愛好会のNさんが、入会したいといわれるので
 紹介したところ、たまたま立川駅からの途中 合流した。

さてI教授、HPで体調不良(めまい)といわれるので
心配した。最初は具合悪そうだったが、話しているうち
調子も出てこられたので安心した。
ところが…
 途中 脚のふらつくところがあって
まだ安心できない。
十分ご静養されて元気になってください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 2月の例会 
テーマ:「《クリスマス・オラトリオ》のルーツを探る」

日時:2004年2月14日(土)午前10時〜12時 


----------------------------------------------------------------------------
----
No.650   2004/02/15(Sun)
モスクワのプールで屋根崩壊

この報道は、明らかに読売の圧勝。
特派員電を載せた読売に対し
朝日はなぜか時事通信の配信のみという
やる気なさ?
  朝日にモスクワ特派員はいないのか?
読売が載せた、
現場から雪の積もる屋外へ脱出するビキニ姿の
女性の写真(AP配信)は衝撃的。
(まるで、やらせ?か、
 事故を予想して待ち受けていたかのよう…)
同じAP配信に拠りながら、事故後の建物写真などを
掲載した朝日との報道姿勢の差〜
 伝統的な朝日と写真誌的な読売という〜
も見て取れる。

写真の載っているうちにご一覧あれ ↓ 
  http://www.yomiuri.co.jp/

*お粗末な朝日より ↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> モスクワのプールで屋根崩壊、子供含む12人死亡
-----------------------------------------
 ロシアのモスクワ市南西部にある大型娯楽施設
「トランスワールパーク」で14日夜(日本時間15日未明)、
プールの屋根が崩壊、タス通信によると、
子供3人を含む12人が死亡、約100人が負傷した。
  《中略》
 警察関係者は、屋根の一部が積もった雪の重みで
崩壊したと語った。
崩壊した屋根は主にガラスと鉄骨でつくられていた。
(時事) (02/15 09:06)  


----------------------------------------------------------------------------
----
No.651   2004/02/16(Mon)
レオポルト・モーツァルト著 「バイオリン奏法」 から

たまには、モーツァルト・ネタを (笑)

レオポルト・モーツァルト著 「バイオリン奏法」 から
  (塚原哲夫 訳: 全音楽譜出版社)p47

> ここで私は、一部の教師が生徒を教える時に
 行っている馬鹿げた方法について触れておかなければ
 なりません。
  即ち、生徒のバイオリンの指板に音名を書いた
 小さなラベルを貼り付けたり、切れ目や刻み目を
 つけたりすることです。
  もし生徒が音楽的によい耳を持っているなら
 このようなことは全く無意味ですし、
 よい耳を持っていないとしたら
 バイオリンより斧を持つ方が
 その子に向いているでしょう。……


fortuna様 このネタ いかがですか! 

----------------------------------------------------------------------------
----
No.652   2004/02/17(Tue)
ハンセン病とホテル宿泊拒否事件

なかなか難しい問題で
私はどちらか一方に与するものでないが
このことに関する当事者のHPを
お知らせします。
 一度覗いてみたら……
 
話題になったアイスターのHPでは
問題の発言記録が抹消されたので
もう一方の当事者の下記サイトを…… 

>  ハンセン病=暴力団!? 
 アイスター秘書室長が暴言メール(2004.2.9)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/sakai/sakaitop.html
(入力が大変でしたら、yahooに
  「酒井徹」で検索すればOKです)

----------------------------------------------------------------------------
----
No.653  2004/02/18(Wed)
三菱電機、表裏両面から見える液晶パネル開発

これはすごい発明だ!!
 久しぶりに興奮してしまう (笑)

表と裏で異なる画面を表示することが
ウリのようだが
同じ画面を表示させて、対面式の
プレゼンテーションに使えるなど用途は広い。

〜ところで開発者報酬は、おいくら?(笑)

……………………………………………
> 三菱電機、表裏両面から見える液晶パネル開発
 
 三菱電機は17日、表と裏の両方から画像を
見ることができる液晶パネルを開発したと
発表した。
携帯電話やノートパソコン向けに実用化を目指す。
 折り畳み式の携帯電話ではメーン画面のほかに、
閉じた状態での表示用に小さなサブ画面が搭載
されている商品が多く、現在は2枚の液晶
パネルを使っている。
今回の技術により、サブ画面も同じ液晶
パネルの裏側に表示できるようになり、
軽量化や生産コストの低減につながるという。

 表と裏で異なる画面を表示することもできる。
画面を発光させる2枚の透明なバックライトで
液晶パネルをはさみ込む構造。
ただ光を透過させる効率が悪く、
画面の明るさは通常の7割程度にとどまる。
今後、輝度を向上させる技術開発などを進める。
[2月18日/日経]  


----------------------------------------------------------------------------
----
No.654   2004/02/19(Thu)
モーツァルトとトリビア

 <掲示板に掲載いたしましたので
  そちらをご覧ください。>

----------------------------------------------------------------------------
----
No.655   2004/02/20(Fri)
今年のサラセンから

〜を、久々のK新聞 「正平調」より転載します。

…………………………………………………………
> 2004/02/17
 大手生保が公募している「サラリーマン川柳」の
今年の優秀作が発表された。
倒産、リストラ、デジタル社会など、中高年を取り巻く環境は
さらに厳しさを増して、ため息は深まる一方だ。

「無駄省け言ってた上司省かれる」 や
「効率化進めた私送別会」 は、いずこも同じリストラ哀歌。
なにしろ、企業存続のため
「組合が会社の無理を説明し」 のご時世だ。
何とか首がつながっても
「もうすぐネ妻がぶきみな定年前」 と
一難去って、また一難。
「定年後犬もいやがる五度目の散歩」 では空(むな)しすぎる。

 残るも地獄で「急ぐならメールより走れ社内ラン」 と、
デジタル化の波が情け容赦なく襲いかかる。
たまには若い部下を相手に
「おじさんも世界で一つの花だよね」 とウケをねらっても、
空回りするだけ。
逆に「オンリーワン職場じゃただの変わり者」 と突き放される。
おじさんの悲哀は
辞表までメールで済ます社の新人」 には、とても伝わらない。

………………………(続く)………………………………

----------------------------------------------------------------------------
----
No.656  2004/02/20(Fri)
今年のサラセン 2


………………………(続き)………………………………
 家族だけが生き甲斐なのに
「父見捨て子供プレステ母エステ」 の毎日だ。
「ごみ出しを忘れて会議上の空」 と会社までひきずる。
せっかく娘に携帯をセットしてもらったら
「着メロの“乾杯”が鳴る通夜の席」 と恥をかく。

 老後の備えもままならぬのに、世間は
「オレオレと昔はサッカー今は金」 と油断がならぬ。
話題に遅れまいと
「“バカの壁”読んで夜更かしバカも風邪」 では愚の骨頂。

 負けるものかと
「一日が終った頃にやる気でる」 の繰り返しで、
「“前向きで”駐車場にも励まされ」
   でも、やるっきゃない。


----------------------------------------------------------------------------
----
No.658  2004/02/21(Sat)
明日は何の日?

猫の日なんだそうですよ ・・・
 そのココロは、「ニャンニャンニャン(222)」(笑)

 1987年、全国の愛猫家からの公募により決定したんだ
   そうです。

そういえば、一昨年でしたか
当家の掲示板で、「モーツァルトとネコ」が
話題になりましたね。

 あなたは、
 《ネコ派》《イヌ派》???


----------------------------------------------------------------------------
----
No.659   2004/02/22(Sun)
日本モーツァルト愛好会例会

今月の例会では不肖 ワタシが下記内容で
 おしゃべりさせて頂いた。

FェラインのKuさん、Kaさんや
TAMA市民塾のメンバーの何人かが駆けつけて
 くださった。ありがとうございました。

内容についてはいづれアップいたしましょう。

………………………………………………………
> 「新しいモーツァルト演奏、モーツァルトの新しい情報」
program

第1部 モーツァルトの新しい演奏家たち @
第2部  新しいモーツァルト情報
 1)戦後のモーツァルト研究のポイント
    タイソンの「すかしカタログ」 ほか
 2)カノン K233、234偽作説
 3)モーツァルトの新曲?紹介
 4)古くなった新モーツァルト全集!
  @K488新全集初版と2版聴き比べ 
  Aリンツ交響曲新版 1992の情報
第3部  魔笛自筆譜の謎 
第4部  アーメン・フーガの魅力
第5部  モーツァルトの新しい演奏家たち A

----------------------------------------------------------------------------
----
No.660  2004/02/23(Mon)
ヨハネ受難曲

その前に
一昨日から異様なポカポカ陽気
 昨日は大分で25.5度と2月の最高記録だそうです!
 どうなってるのだ、わが国は!!!
 
  >全国各地で気温が上がり、
   東京は今年初めて20度を超える
   21.6度の最高気温を記録した。
   5月上旬並みの暖かさ。

そういう中で
 今日は、復活祭シーズンを先取りしたような
一足早い 《ヨハネ受難曲》を聴いてきました、ハイ!

国音のK助手や、このオケOBのT崎さんを
おみかけした。

注目エヴァンゲリストはBCJメンバーの
水越啓さん(テノール)。
詳しくはまた後日…

──────────────────
> 東京芸術大学バッハカンタータクラブ
【日時】2月23日(月)19:00〜東京芸術大学新奏楽堂
【曲目】●J.S.バッハ:ヨハネ受難曲
【指揮】小林道夫
【出演】[福音史家]水越啓
  [イエス]渡辺祐介 ほか…


----------------------------------------------------------------------------
----
No.661   2004/02/24(Tue)
ロ短調ミサ曲とモーツァルト

先日のモ愛好会の2次会の席上で
会員の Nさんから次の質問を頂いた。

> 1)モーツァルトは、バッハのロ短調ミサ曲を
   知っていたか?
>    モーツァルトのミサ曲に、その影響はないか?
>
> 2)クラリネット協奏曲の自筆譜はあるか?
>   自筆譜では、バセット・クラリネットと指定されて
   いるのか?
>   
> 3)クラリネット五重奏曲の楽器指定は??


とりあえず、1)についてお答えしたが……

1)その可能性は極めて低い。
  ロ短調ミサ曲の出版は、19世紀のバッハ復興
  運動の機運が高まった頃になって、やっと行われた。
  即ち、キリエとグロリアが1833年、
  クレド以下が1845年である。
   (ヴァン・スヴィーテンがウィーンに持ち帰った
    バッハの曲は、フーガを中心とした小品といわれている)
   バッハの存命中初演はされず、ようやく1786年に
  CPEバッハによりハンブルクでクレドのみを演奏したのが
  初演とされている。(全曲の初演は1812年)
   因みに、この年のモーツァルトは≪フィガロの結婚≫の
  完成と初演に忙殺されて、ウィーンを離れることはなかった。

*2)3)については、また後日。

----------------------------------------------------------------------------
----
No.662  2004/02/25(Wed)
中古LD購入

ネット通販で中古LDを購入した。
 下記15枚で 4500円!!
  夢のような価格である。
  (あとは、LDプレーヤーが故障しないよう
    祈るばかり (笑))

「ゴッドファーザーIII」ア  ル・パチーノ主演
「グラン・ブルー」  ャン・レノ主演
「ブレードランナー(最終版)」  リドリー・スコット監督
「ベン・ハー」  チ ャールトン・ヘストン主演
「アラビアのロレンス」  デビッド・リーン監督
「マイフェアレディ」  オードリー・ヘプバーン主演
「サウンドオブミュージック」  ュリー・アンドリュース主演
「大脱走」ス   ティーブ・マックイーン主演
「カサブランカ」  ハンフリー・ボガート主演
「マーラー」   ケン・ラッセル監督

----------------------------------------------------------------------------
----
No.663  2004/02/26(Thu)
春のかゆみ

ここ数日来の異様な暑さで、
「春の祭典」ならぬ、「春のかゆみ」に襲われようとしています。

一昨日、起床したら突然、身体の中が
「チクチク」する、もしかして「かゆみ」の前兆!!
あわてて、近所の行き付けの皮膚科医に行き
いつものクスリ(抗ヒスタミン剤)をもらい、飲んだ。

手当てが早かったせいか、発疹にまで至らにですんで
とりあえず ホッ!!
急な気候変動の折など、皆様もお気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------------
----
No.664  2004/02/27(Fri)
毎日新聞社長監禁事件

散歩していた社長の顔に布をかぶせてワンボックス車
   に押し込み……
>車内で、両手足を粘着テープで縛られて衣服を脱がされ、
   その姿を撮影され……
>「世間に写真をばらまかれたくなかったら社長を
     辞任しなさい」と求められた。

う〜む…まるでドラマのような事件だ!

 聞いた瞬間に、思ったのは (不謹慎だが)
 ナベツネさんだったら、どう対応したのかな?
  〜ということ。

……………………………………………
@麻原判決の感想はまた後日に……

----------------------------------------------------------------------------
----
No.665   2004/02/28(Sat)
ニュースは裸で…

〜という粋な(?)TV番組が始まるそうです。
  但し、香港のお話。 (^^;)
(実は、ブルガリアの衛星放送で既に、
 着衣姿で登場した女子アナが、ニュースを読みながら
 脱いで行く番組があり、その真似だそうです)

面白いのは、女子アナの曰く
「ニュースを読みながら同時に着衣を全部脱ぐのは
 簡単じゃないわ」と、

プロデューサーの語る
「男も女も同じ機会がある。
男のアナウンサーも計画している。
ゲイにとって隙間市場がある」とのセリフ。
 う〜む!困ったもんだ…

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> ストリップでニュースを伝えます=香港TV

【香港27日】香港のテレビ視聴者はストリップする
アナウンサーが読み上げるニュース番組で、
「裸の真実」を知る機会に恵まれることになる。
27日付の英字紙
サウスチャイナ・モーニング・ポストが報じた。
    《中略》
 〜土曜と日曜の夜にこの種のニュース番組を放映する。
最初のオンエアは今週末で、アナウンサーは18歳の
チャン・ロン嬢。5分間の番組で着衣を脱ぎながら
ニュースを読み上げるという。
   《後略》
〔AFP=時事〕 

----------------------------------------------------------------------------
----
No.666   2004/02/29(Sun)
閏(うるう)日の<誕生花>

今日は4年に1度の閏(うるう)日。
 やはり特別な日という感慨はある。

あと、何回この日を迎えられるかなんて (笑)
 う〜む!演技でもない、
  じゃなかった、縁 起 でもない。。。(^^;)

ところで、この日の<誕生花>が、
 勿忘草(わすれなぐさ)というのは、あまり知られてませんね。
 昨年、家の庭でも咲かせましたが、あまり見栄えはしません、
  なんとなく名前負けしてるよう(笑)

花言葉は、「私を忘れないで」
 ドイツ語だと、 Bitte Vergiss mein nicht ! か。
往年の映画「忘れな草」を思い出しますね、
 それとシューベルトの「美しい水車屋の娘」の
何番目だったかに繰り返し出てきます。。。


<ブラウザの「戻る」ボタンをクリックして下さい>