初めましての皆様、そうでもない皆様。こんにちは。かづよです。
 近況報告のちび日記(詳しくの説明は割愛)です。

 …ついにやりました。

 3度目(!)の教習所通いを経て、大型自動二輪の免許を取得しました。やった!
 卒検に受かった(…2度も受けたんだな、これが。とほほ)翌々日、府中の免許センターに行って来ました。


 すごく天気のいい木曜日。
 9:30の受付にすべり込み、10:20交付。筆記がないと、早い早い。楽勝である。

 私の実家の墓は、多磨霊園の外れの方にある。
 ご存じの方もおられるかと思うが、免許センターは、多磨霊園と隣接しており、森家の墓から免許センターは目と鼻の先に見える。

 免許が交付されてから、墓前に報告がてら(おばあちゃんの渋い顔が目に浮かぶ…)墓参りをしてきた。
 お茶と、線香代わりのタバコ(祖父母は3度の飯と同じくらいタバコが好きだった)を供えながらぼんやりと眺める青い空。

 大好きな人たちは、みんなあたしの前からいなくなっていく。
 おじいちゃんにもおばあちゃんにも、何にもしてあげられないまま(人に何かを施せるほど、えらい人間でもないし…)、彼らは逝ってしまった。…すごく悲しい。
 私は、今、在る人たちに、何が出来るのだろう?
 私は、ここにいてもいいのだろうか?

 本来のネガティブな自分が顔を出す。
 やれやれ。
 そんなこと考えても仕方ないよ。…だって、この世に存在しちゃってるんだもん。
 ぼちぼちやってくしかないでしょ。

 重たい腰を上げて、墓を後にする。

 蒸し風呂のようなゾウ(三菱スペースギア。ウチの愛車)に乗って、おうちに帰ろう。
 …待っててくれる人のあるありがたさを実感する。


 家族でお墓に通ってた頃、記憶をたどれば、多磨霊園の近くは、緑の多いほっとする風景が広がっていた。
 府中飛行場があって飛行機のおなかが大きく見えたり、米軍の居住地跡があって…。それから、野外のだだっ広い野球場なんかもあったな。日曜日の昼下がり、草野球のチームが野球やってて…。

 ところが最近、ヴェルディーが引っ越して来るというスタジアムが建設されたり、東京外語大学が引っ越してきたりで、のどかな雰囲気とは一転、近代的な、無機質な地帯になってしまった。


 色んなものが変化していく中で、私たちは、何を残してくことができるだろう?


 …なんてね。妙に感傷的になってしまったな。


 夕方、ハーレーを引き取りに行った。
 やった!1200ccのあたしの愛車!

 仕事がてら、神奈川県の渕野辺(そこにも塾があるのだ)というところにノブと一緒にツーリング!
 やっぱり、多くの人が目指すだけあって、すごく面白いバイクだね。

 今まで、バイク(400ccのヤマハSRX)に乗っていて、バイクを面白いと思ったことはなかったんだけど、今回はハマりました(笑)。

 …っつーことで、ちび日記でした。
 毎度、ご愛読感謝!

back