メアド無しで感想くれた人への返信
<2501さんへ>
感想ありがとうございます。
九六式軽機って、エアコキ命のKTWがどう料理するのか、興味津々津々浦々です。エアコキであっても楽しいんですが、ここはマルイメカボが「何故か」すっぽりと、設計段階で計画されていたかのように収まるエアコキだったらいいですね。あるいはM2カービンあたりのマルシンガスブロユニットとか。気になる値段ですが、今からがんばって貯めないととても手が届かないものになるんでしょうね。タバコやめるか・・・。
<9mmPARAさんへ>
感想ありがとうございます。
ソードカトラス、オクで祭中ですね。通販で普通に売ってるとこもあるし(値引きゼロに近いけど)。どうしても欲しいわけじゃないので、自分はLAの第2次入荷予約で9月までおとなしく待ちます。
<米軍マニアさんへ>
感想ありがとうございます。
リアルの友人が中華製MP5を買ったことがあるので、簡易レポします。弾は飛びます。確かに飛びます。でも、それだけです。20m素直に飛ぶ弾もあれば、5m位しか飛ばない弾もあります。発射サイクルは遅めです。各部の仕上げは「値段相応未満」で、剛性という言葉とは無縁です。でも、各部がフニャフニャした感じなので、意外と壊れはしないかも知れません。調子に乗って連射していたら、突然動かなくなりました。モーターが焼き切れたようでした。以上総合して言えることは、「値段相応」。いくら格安とは言え、日本製(特にマルイ製)とは競争にはなり得ません。
タミヤの連結キャタピラを上手くはめるやり方は、いつ頃のモデルなのか分からないので何とも言えませんが、自分が以前やっていたのは、連結部の凸部を微妙に削るやり方です。ぶっちゃけ、連結して組み込んだ後は接着して固めてしまいますから、仮接続でいいわけです。無理して凸部が元から取れてしまうより、組み付け時の抵抗を減らした方が得策かと。・・・が、俺が以前やったのはタミヤ製じゃなかったのかな?ドラゴンだったかな?BMP-1,2とレオパルド2はドラゴンだったと思いますが・・・。ゴメンなさい、タミヤ製じゃなかった可能性があります。
久々の日記@もう午前4時近いけど今日も仕事あるのにどうよ?
ウミショーいいよ。週刊誌で連載中らしいけど、週刊マンガって10年近く読んでない。学生時代や若い頃は毎週茶店でジャンプ、サンデー、マガジンを読むのが日課だったが、地元へ戻ってからはろくな茶店が無くて、何となく読まなくなったな。で、はじめてアニメでウミショー観たわけだ。何がイイってOPがイイ!!ドルフィンジェットだっけ?速攻で車載iPod入り。アニメって、音楽に頼る部分って大きいと思う。第3話であむろがはじめてレースに参加して、スタート直前にこの曲がかかるわけだが、イイ!! みんなも意地を張らないでウミショー観て楽しむといいと思います。
メアド無しで感想くれた人への返信
<バルザーヤさんへ>
感想ありがとうございます。
そう、その通りです。もはや我々にはモシンナガンの狙撃銃を手に憎っくき独逸兵と闘うしか道は残されていません、的な。タナカの旧帝国軍ガスボルトシリーズ、意外な弱点を露呈しましたね。・・・パワーがない。あまりにもパワーがない・・・らしい。ガス銃は規制の影響で、「極端にパワーダウン」しておかないと、「高温状態での検査」で引っ掛かる可能性がありますからね。車内に放置しておいた状態を想定しているようで、非日常的な高温状態が「検査条件」。仕方ないですよね、極度のパワーダウン。すると、エアコキのKTWにも希望が湧いてくるわけです。エアだったら高温といっても、ガスほどの圧力上昇はないので、規制ギリギリまでOK、と。お座敷の俺でも、規制対応後のタナカKar98kのショボさには涙が出ましたから。こうなったら、今後益々KTWにはがんばってもらわないと。
<haiteさんへ>
感想ありがとうございます。
(百式の電動化)考えました、正直なところ。M16のユニット持ってるし、切った貼ったで何とかなるかな?と思ったりもしました。問題なのはバレル基部のインサート除去です。元がモデルガンですから、改造防止のために「無理に取ろうとすると、基部が崩壊する」陽になっているはずです。溶接や接着は問題外、ネジ止めでさえ強度に不安があるという「超(弱)合金」の亜鉛です。基部が崩壊したら、取り返しが付きません。今度CAWから出るとはいえ、高そうだしなによりも「あの」CAW製品ですw 期待してはいけません。すると、今持っているタナカ製が貴重になってくるわけで、結局未だに手が出ません。根本さんの場合、バレル基部の処理をどうしているのか、誰か秘密を教えてください。
<みなみさんへ>
感想ありがとうございます。
かみさんは典型的なツンデレですw 時間経過系じゃなくて、「常時ツンツン、ごくたまにデレ」系です。かがみとあすかといずみとハルヒとシャナとルイーズを足して3で割って、たまねえのエッセンスを少々加えれば、かみさんです(当然、外観は別問題。外観をどうこう言える立場じゃないから、俺)。A型でしっかり者、一つ年上(学歴も上)。対する俺は典型的なダメB型。主導権がどちらにあるのかは一目瞭然です。最近のアニメ作品ではツンデレがデフォになってきていますが、すぐにその世界に馴染めるのは、かみさんのおかげです。「ばっかじゃねーの?」「このバカ犬!!」「だれがあんたなんか!!」「ボランティアと博愛の精神で結婚してあげたのよ!?」とか、極普段から言われてるしw しかも、俺全然気にならないしw
メアド無しで感想くれた人への返信
<hectorさんへ>
感想ありがとうございます。
その通りです。オクでブラックホーク売ってるのは私ですw 車修理で予定外の支出となり実弾が欲しくなったことやら、方向性の違う銃は整理していこうと思ったこと、単に収納場所が乏しくなってきたことなどが理由です。私の第一の方向は「軍用」です。以下、「曲銃床」「古め」「メディア露出」などとなっています。値段が高めだというご指摘も数件頂いていますが、「売れなきゃ売れないでもいいかも」という、手放したくはないという気持ちが少しはあるという複雑な現状です。適齢期を過ぎ始めた娘を「売れない!」と嘆きながらも、「このまま父さんといっしょにいろよ」と心の中で安堵している、そんな気持ち?
<M1925さんへ>
感想ありがとうございます。
偶然ですね!?「GIFT」は先週、全話観ました。タイトルが目を引いたので、観てみたらあら不思議、けっこうおもろいしw的な。幼なじみへの告白がゴールではなくて、スタートであるという展開が何となく新鮮でした。ご指摘の「つかさの元ネタになった」作品も、先週から観はじめています。そのおかげで、らき☆すた16話の「アキバでつかさが写真を撮られたときにつぶやいた言葉の意味」やら「そのカメラ小僧がしたリクエストの意味」も分かりました。つかさ語録で一番のお気に入りが「おもちネタ」ですね。
<アリサカさんへ>
感想ありがとうございます。
仰るとおり、今年は何かてっぽ業界が静かですね。昨年が異常でした。マルイがM14、マルシンがガーランド、KSCが電動エアコキと夏は加熱しましたし、秋には八九式。冬に入ってM712、春にモシンナガン等々。今年(4月からの今年度)は静かです。タナカが九九短を出してKSCがソードカトラス来ただけで、何か静か。八九式折曲銃床はバリエ展開のみだし。WAのハードボーラーも「今更何を・・・」という感じだし。どこか「どーーーーん!!」と百式とかBARとか出さないですかね?できたらガスブロで。
日記
暑い。連日暑い。実は我が家にはエアコンが1台しかない。客間に取り付けてある。そこは普段は家内の学習塾となっている。我が城たる書斎には、扇風機が3台あって部屋の空気を攪拌し、北側の廊下から南側の窓へと空気の流れを造っているだけだ。PowerMacG4サーバーは常時稼働しているし、書斎に同居している馬鹿息子は、自分専用のMiniMacの電源を切らないしw サーバーに接続されている外付けHDDは10発で、主に膨大な動画データの格納に使われていて、当然常時可動だ。けっこうな熱源を抱えてエアコン無しの部屋は、いかに「一応マイナーではあるが、避暑地、別荘地」の当地でも、少々夏は辛い。でも一方で、どんな灼熱の夏日でも、家の中はひんやりと涼しく、扇風機で十分に暑さに対処できるのも事実だ。かつての猛暑の年には「きつい」日が2〜3日あったが、それ以外ではエアコンは必要なし。ということで、どうしても暑くて耐えられない数時間を除いて、我が書斎は涼しい。何が書きたいのか分からなくなったが、・・・ああそうか、そうだった。書きたいことは「田舎で何もないし不便だし変な虫とかみみずとか一杯いるろくでもない田舎だけど、夏は最強、クーラーいらず」ということを自慢したかっただけだ。北海道の人とか、東北の人とかとは張り合うつもり無いから・・・避暑勝負では勝てないし。そろそろ夏祭だ。おやしろ様の掃除のことで、本家へ行かなくては。あのカメラマン、今年も来るのかな?今年も誰かが・・・、いや、何でもない。屋台でひよこを買ってあげないバカ母には指導すること。お面を頭にハスにかぶってヨーヨーやら金魚の袋やらを手にしている婦人警官に出会ったら、後をつければ例の4人組に会えるはず。今年は去年より、もっとお馬鹿な夏になりそうだ。人生が楽しい。
メアド無しで感想くれた人への返信
<谷口さんへ>
感想ありがとうございます。
私のソードカトラス、LAの第一次予約に漏れまして、第二次予約となりました。9月です。まぁ、それほど思い入れのある銃ではないのでいいのですが、よろしければ皆様、私よりは約手に入れられた方は、レポ投稿よろ。谷口さん含めて、皆さんお願いします。
<かたくちさんへ>
感想ありがとうございます。
M10は前後タイプ、戦前タイプはM1905ジャマイカ、と。知りませんでした!!と、さっそくネットで調べてみたんですが、M1905というのは「Type
Arisaka(三八式)」「ウェブリー・スコット(オート)」の二つしか引っ掛かりませんでした。今度、別の方向から調べてみます。確かに新しいのと古いの(戦前タイプと戦後タイプ?)の間には、「グリップ形状」「シリンダーラッチ形状」「ハンマー形状」「エジェクターロッド先端の形状」「フロントサイト形状」などの違いがありますね。型番が違っていても不思議はありませんね。
<hiroyaS15さんへ>
おひさです。DVD等一式、借りっぱなしでゴメンなさい。今まで通り職場で受け渡し・・・と気軽にできなくなったのは辛いですね。近々時間を見つけてお持ちしますので、今しばらくのご勘弁を。
<タロスマンさんへ>
CMC純正のスコープは現行タナカのKar98kにつくのか?と。正確な回答としては「分かりません」。ですから以下は、経験からの推測です。CMCモデルガンは以前持っていましたし、現行タナカのKar98kとタナカ純正のスコープマウント+スコープのセットも持っていますので、「タナカ製をCMCのにつけることは(加工無しでは)不可能」でした。だから、その逆(CMC純正のスコープを現行タナカのKar98kへ)も無理かと思われます。マルシンの6mmガスKar98kもスコープセットで持っていましたが、タナカ製とマルシン製は、全然お互いに互換性はありませんでした。ですから、タナカのKar98kに装着するなら、少々高くてもタナカ純正をお勧めします。スコープマウント取り付け部分は、ちょっとの加工でどうにかなるものではありません。それともう一つ問題が。「ケーニッヒスタイル」をお求めの場合、「純正のスコープマウント位置」ではダメです。純正は「フロント」、ケーニッヒスタイルは「リア」がマウント位置です。どうしてもケーニッヒスタイルにこだわる場合は、現状ではマルシン製しか選択肢がありません。マルシンのホムペから「商品案内」を選んで、「モーゼルKar98k専用スコープマウントベース」を見てください(フレームのため直リン張れません)。これがタナカ製に装着できるかどうかは、私は知りません。いずれ、モシンナガン狙撃銃を手にしたら、必然的に私のタナカ製Kar98kもケーニッヒ仕様にしなければならない義務があるわけで(意味不明)、その時にはこのマウントベースのお世話になるかも知れません。が、ここで注意です。「マルシン製6mmガス」「タナカ製エアコキ」「CMC製モデルガン」「タナカ製現行ガス」の4種類を所有した経験から申し上げますと、「各社Kar98kのパーツ、基本的に互換性無し」でした。ですから、「マルシン製Kar98kに装着するパーツがタナカ製Kar98kに装着可能か」という件については賭です。自己責任です。しかもマルシン製マウントべースは、銃床削ったり(不可逆加工)、本体に穴開けたり(不可逆加工)するモノですから、慎重さかよほどの鈍感さが必要です。よく考えて挑戦してみてください。

メアド無しで感想くれた人への返信
<匿名さんへ>
感想ありがとうございます。
瓦斯風呂十四年式出ますね!!つか、出るらしいですね?マジですか?ソースは?・・・あ、ほんとだ!!ということで、めでたいです。さすがマルシン様。一部のガンヲタのためにがんばってくれています。その心意気に応えるよう、俺もがんばって働いて御布施しますです。
でも困ったことが一つ。「マルシン、遂に十四年式のガスブロ発売!」と、仮想広告ができつつあったんですがw 百式の方じゃなくて、十四年式の方を先に仕上げた方がよかったなと思っています。今更発表してもオモロないし。近似ネタはマルイのガスブロで仮想広告企画してます。こちらは実現確率1%未満なので、発表できるかと思います。
<HiroyaS15さんへ>
感想ありがとうございます。
おーは、らっきー!!フォギュアノ特売状況をお知らせいただき、ありがとうございます。生憎私はフィギュアには興味がないので申しわけありません、という私は過去のものなので、情報乙。今仕事が混んでいて、「リアル社会へ買い出しにお出かけ」は無理っぽいので、オクで手に入れつつあります。欲しいものは高いし、安いものはあまり欲しくないという、市場原理の醍醐味を味わっています。「本、ホビー、古着、楽器、なつかしのファミコンから最新ゲームまで取り揃えられた店にて、ハルヒのガチャガチャを発見。」と。なwwwちょwww、それ濃い店ですね。今度逝ってみます。
つか、何故私の地元(の近く)をあなたは知っている?リアルの方での知り合い?メアド入れてもらいましたが、受理されず戻ってきます。今度もう一度メアド下さい。・・・私のリアルの知り合いでフィギュア方面の人はいなかったと思うのですが・・・。
<バラライカさんへ>
感想ありがとうございます。
ヘンリエッタ萌えぇならP90買え!!買ってインプレしろ!!ついでにガスブロに改造しろ!!と。いやぁ、あの銃好きですね。FN社って、開発の方向とかデザインとか、変にヨーロピアンで、アメリカナイズされた日本人にとっては、なんか違和感が色々感じられます。FNCとかMINIMIとかSCARとか。特にグリップ。あの何とも言えない変な流線型が違和感倍増なんですが、FNCで実際に握ってみると、これはイイ!! 頬付けしてヨシ、腰だめにしてヨシ、だらんと下げていてもヨシ。・・・そんな「見た目」違和感だらけの会社だからこそ、P90のような全体のデザイン自体が「あり得ねぇ〜〜〜」銃の場合、違和感が多すぎて、かえって違和感感じない。以前手に入れたときは、3本レール仕様の方を買ってしまったもんだから、レールを「埋める」こと自体が目的化し、宇宙戦艦になってしまった・・・だから手放してしまいました。でも今から考えると、マジ、夜戦仕様としては最高の銃でした。今度はオーソドックスな純正ダットサイトつきの方が欲しいです。
<pingさんへ>
感想ありがとうございます。
ううう、確かに悲しいですよ、M712のショートマガジン。5発?5?マジ? って感じで。フルオートにして指切りした場合、2発のバーストを2回、で、後は単発で。「ババッ!!ババッ!!バンッ!」と。3発の通常のバーストだと「1回のみ。2回目は2発」。悲しいですね、この現実。6mmの方を望む人たちの気持ちがよくわかります。お座敷だからいいですけどね。それより、M2カービンの短いマグ、まだぁ?
<HUKUSIさんへ>
感想ありがとうございます。
まぁ、そう責めないでください。私もまさかデコッキングがないとは思いませんでしたから、マルイのM92F。撃ち味は悪くないし、その他に欠点も見つかりませんが、やはりデコッキング無しはちょっと・・・。オク市場で一番安い相場のガスブロM92Fがマルイ製だったので、つい。魔が差したというか、出来心というか。まぁ、ソードカトラス予約してるし。これがM92Fの決定版ということで。
以下チラシの裏
仕事が混んでいた。だから10日ほど更新をさぼった。3日更新をさぼると、1日のアクセス件数が下がってくるんだ。1日平均400程度が、更新さぼってると1日平均100程度まで落ち込む。つくづくHPやブログって、更新しなきゃダメだなって分かった。今、ネタがない。オクで落とした「祝!初購入フィギュア」のヘンリエッタちゃんもまだ載せていないし、カグヅチさんからご厚意で頂いたスチェッキンのインプレもまだだ。ネタはあるのだが、燃料が足りない。連日のジメジメ攻撃で疲弊しきった我が軍は、不快な汗にまみれながら「もう動きたくない!!」という怠惰性引きこもりに陥り戦線は膠着。にっちもさっちもいかなくなっている。「にっち」とか「さっち」って何だ?米国製パソヲタ?野村監督の奥様?「米国製パソヲタや野村監督の奥様に囲まれて、身動きが取れない状態」なわけ?・・・ジメジメが脳内へ侵入し、カビと腐敗が進行している気がするので、この辺でやめてらき☆すた14話をもう一度観ます。「これからはアニメ以外のDVDも観るようにします。」by秋葉原行男
メアド無しで感想くれた人への返信
<名無しさんへ>
感想ありがとうございます。
この前も書いたんですが、最近2chは行ってません。ということで、仮想広告による影響を確認しに、久々に行ってみました。それらしき旧軍スレ見ましたら、「マルシン8mmスレ」「BARスレ」「旧日本軍小銃スレ」にありました。マルシン8mmスレの中では、名無しさんが仰るように、確かに数名の方は信じてくださったようですね。でもまぁ、すぐに「嘘」と分かり、相当ご立腹のようすでした。でも、もし私の立場でこうしてだまされたとしましたら・・・やっぱりムカつきますねww ここは一つ、少々きつめのジョークという「大人の世界」ということで、なんとか。おっしゃるとおり、もっと目立つように「嘘」と表示することもアリかも知れませんが、それでは面白みがありませんから、何とかこれで納めてください。ご心配いただき、本当にありがとうございます。
この場を借りて一つ。BARスレの中で米軍マニアさんが名乗りを上げている件ですが、アレ、やめた方がイイですよ。過疎スレなのであまり叩かれませんが、とにかく2ちゃんねるは糞の吹きだまり(私も糞の一人ですがw)です。可能な限り自分を特定されるような情報は与えない方がイイです。以上、あの書き込みが本当に「いつもここへご意見を頂ける米軍マニアさんであった」と仮定しての老婆心です。お許し下さい。
<苺谷さんへ>
感想ありがとうございます。
ソードカトラス、予約入れました。LAです。もっと安いところもありましたが、銀行振り込み=料金先払いが私の原則なので、選択肢が限られます。もし代引きにした場合、私は昼間家にいないので、家内が受け取ることになります。「あなた!!何これ?高いモノ買って!!」と・・・恐ろしいのです(泣)。ちなみに、予約したのは1丁です。2丁手に入れてしまったら、レヴィの真似しますよね?普通。絶対真似しますよね?ガチで。すると、その他も真似しますよね?デフォで。入れ墨なら許容範囲ですが、衣装まで逝ったら・・・。現在83kgで体重の過半が腹部に集中している私が「衣装までレヴィの真似」と。日曜日に頭三分刈りにしてきたばかりですし。これは犯罪を通り越して兵器です。コスプレ兵器です。ハルオ@浦安のセーラームーンコスプレ並の威力があります。地球の平和のために、私がコスプレをしないよう、レヴィの真似をしないよう、2丁買うことは止めておきます。ご理解下さい。つか、今金がないだけですけどねw
ところで羽田君や花田君は元気ですか?シズカさんとはどうですか?
日記
HPの容量が不足しだした。100MBをメインのアサヒネットで、100MBを地元のプロバイダで契約しているが、調子こいてUPしてたら、足りなくなった。で、安い地元プロバイダの方で100MB増量した。総計300MBだ。これでしばらくは安泰であろう。固定IP欲しい。自宅でサーバー立ち上げれば、容量の心配は皆無。750GBの外付けをストライピングで3発連結して2TB以上!!とか。CGIも使い放題だし。費用も契約容量が500MB越えたら安上がりなんだけど。でもまぁ、現状の300MBだったら領域借りた方が安いし、メンテも楽。将来、500MBを越えるようなら踏み切りたい。その頃に俺がレヴィのコスプレをしていないことを祈って欲しい。