Seiichiro Katsuta
趣味とお遊び

趣味に関する事を主に、パソコン関すること等々



Asus P4PE CPUにDDRとVGAを取付け

パソコン作製談

まず私がパーソナルコンピュータと言う物に触れたのは1980年代にNEC_PC98シリーズ9800Fでした、その頃はメモリは512k内蔵に128kをプラスしてやっと640KBのマシンに5インチFDDが付いて価格は50万近く大変高価な物で、さすがに新品は買い切れずそれでも20万位で中古品を、この時代は専門家以外はまだまだパソコンを持ってる人は少なく又ソフトも少なく高価でも欲しい一心で購入、外部記憶インターフェイスはTAPEストレンジが最初でその後外部HDDユニットは40MBが15万もしましたがこれも贅沢にも購入、でも当時は技術の開発途上で 1年保たずして壊れました、その後VM,RXとHDD内蔵に何台か替え、又98NOTE発表時に即一台白黒液晶をその後カラー液晶256色が出てこれに新しい物が出ると我慢出来ず交換、この時代はまだNEC98DOS,Windows3.1などのOSで動かしましたが時代変りDOS/V主流にNEC98時代が終焉となりIBMマシンに鞍替えDOS/Vマシンに、この頃より自分でも製作したく成り、最初は先人に依頼25万ばかりしたDOS/V機、これを参考に自分での一号機はAUSUのM/BでCPUはK6-2にHDDは3.2GBにSIMM64MB(32*2)CDR、FDDで約18万程で完成まだこの頃は自作は止めた方がと言われたのですがリスク覚悟で挑戦でした、但し素直には起動してくれずしばしマシンと睨合い、試行錯誤の末BIOS画面が出て来た時は感激しました、今ではM/BやCPU、DDRメモリのトラブルはまずは無いですが取り付けさえ間違えなければ確実に起動するでしょう、今までIntel系、AMD系を交互に十数台作製しましたがどれもトラブルは有りません、ただしOSやSOFTの導入法間違いやsoft関連でのトラブルは多少有りますがハード的には有りませんね、トラブル時には新たにHDDをformatから再構築で無難に起動です、ただメーカー製も同じですが怪しきソフトの導入は控えた方がいいですね、よくおまけを入れたら動かないと助けを言われますがメーカーだろうが自作だろうが初期化してくださいと、皆めんどくさいのでOSの上書きをしますが効果は無いでしょう、運よければ解消するが又その内に現象が現れる羽目に、自作派はマシンは一台でなくトラブルトラブル時の解消には二台を持ちメイン機にバックアップ機もと進めてます、マシンの能力UP時にも安心ですね。

最近の状況は

最近のCPUはInter,AMD共能力アップに一年経たぬ内に改良されて行き、追っかけるには負担がかかり資金が持たず、最高速は見守りで低コストに狙いを定めて、CPUは3.0GHzにDDR400を1Gにて稼働で動画処理にそれなりに動いてます、AMDは64Bit対応ですがまだOSの方では対応がまだですから魅力感じるのですが今暫く待ちこがれです、ただ64Bit対応CPUもかなり価格も下がって来ました、現在は私の所ではIntel系3.0GHz、1.6GHzやPntiam3の850Mhzが元気に活躍です、AMD系は嫁入りですがそちらでも元気元気です。

製作画像 2003,11



ソルダムSR8アルミケースにGA-IP1000Ver2のM/Bを組み込み



完成設置機能的に順調














 Welcom My Homepage