瀧本労働衛生コンサルタント事務所(大阪)

過労死ライン超えの教員、公立校で半数 仕事持ち帰りも


  連合は18日、公立学校教員を対象に緊急調査を実施した結果、半数が過
労死ラインとされる週60時間以上の勤務を超えていたと発表した。「時間内に
仕事が処理しきれないか」という質問には8割以上が「とてもそう思う」または
「まあそう思う」と答え、20代と30代では9割以上に上った。

  調査は9月、公立学校教員1千人を対象にインターネット上で行われた。そ
れによると、1週間の平均勤務時間は平日で約56時間、休日で約6時間で計
約62時間だった。約6割の教員が管理職から「早く退勤するように」言われた
経験があったが、このうち約7割は「仕事の量を減らしてから言ってほしい」と考
え、4割以上が「持ち帰り仕事が増え、総労働時間は変わらない」と回答した。

  教員の長時間労働が問題となるなか、文部科学省は「変形労働時間制」の
導入などを検討している。忙しさに応じて平日の勤務時間を調整する代わり、
長期休暇などで休みを固め取りすることが柱だが、調査では「翌月の勤務時間
の長さをあらかじめ決めておく」ことについて約81%が「非現実的だ」、約59%
が「介護や子育て中の教員は困る」と回答した。一方、夏休みの休日増は約6
7%が「現実的だ」と考えていた。

  教員は、残業代の代わりに基本給の4%を一律に支給する給与体系が時間
管理の難しさにつながっているとも指摘されている。調査では「残業代を支払う
ようにする」「授業準備などの時間を勤務扱いにする」といった制度の見直しに
賛成する回答が8割を超えた。

  連合は「全体で働き方改革が進むなか、教員が取り残されている。現場の実
態をふまえた見直しを求める」としている。(矢島大輔)

(朝日新聞 2018年10月18日)


トップへ
トップへ
戻る
戻る