瀧本労働衛生コンサルタント事務所(大阪)

28億円メタボ健診システム不備 データ8割活用されず


  生活習慣病対策で始まった「メタボ健診」の効果を検証するため、厚生労働
省が約27億9千万円かけて導入したシステムについて、最大で入力データの
8割が活用されなかったことが会計検査院の調べで分かった。厚労省に改修を
求めた。改修にはさらに約2億円がかかるという。

  システムは、メタボ健診で保健指導を受けた人とそうでない人との間で医療
費に差が出るかを調べるため、2009年4月に導入された。@メタボ健診を受
けた人の健診データを医療機関が入力A病気で受診した際のレセプト(診療報
酬明細書)を医療機関が入力B両データを厚労省が突き合わせて関連を分
析、という流れで作業する。

  検査院が調べたところ、11年度は健診データ約2361万件に対し、突き合
わせができたのは19・0%、12年度は約2465万件の24・9%だった。

  原因は、医療機関が入力する書式の不一致だった。例えば健康保険証の番
号をシステムの端末で入力する際、健診データは全角、レセプトは半角だった
場合、システムで暗号化されたIDが異なって同一人物と認定されず、データを
突き合わせられなかった。

  厚労省は、システム設計段階で模擬データを使った検証しかせず、12年に
は突き合わせできるデータの少なさを把握しながら原因調査を速やかにしてい
なかったことも分かった。

  保険者別では、中小企業の従業員らが加入する全国健康保険協会では、両
年度に計約1044万件の健診データがあったが、1件も突き合わせができなか
った。また、約1400組合あるほとんどの健康保険組合でも同様だった。

  厚労省医療介護連携政策課保険システム高度化推進室は「データを有効に
活用できるよう約2億円をかけて改修を進めている」としている。(磯部征紀)

■只野寿太郎・佐賀大学名誉教授(医療情報学)の話 入力形式の違いがコン
ピューター上で別の文字と認識されるのは初歩的なこと。多額の税金を使うな
らば設計段階で緻密(ちみつ)な計画を立て、実際のデータを使ったテストもす
べきだった。厚労省とシステム業者と十分なすりあわせができていなかったの
ではないか。今回のようなことが起き、メタボ健診への意識が下がらないか心
配だ。

                       ◇

  〈メタボ健診〉 40〜74歳を対象に2008年度に始まった特定健康診査。肥
満度や血液(脂質・血糖・肝機能)などを調べる。メタボリックシンドローム(内臓
脂肪症候群)を減らし、医療費抑制につなげる狙い。14年度までに約1257億
円の補助金が投入されている。

(朝日新聞 2015年9月5日)


トップへ
トップへ
戻る
戻る