瀧本労働衛生コンサルタント事務所(大阪)
![]()
脳卒中などの生活習慣病につながりかねないメタボリックシンドローム(内臓
脂肪症候群)を予防するため、企業が従業員向けに実施する健康診断でも腹 囲測定が義務づけられることになった。25日、厚生労働省の労働政策審議会 が答申した。同省は労働安全衛生法の関係規則を改正、08年度から義務化 に踏み切る。
メタボリック症候群の診断には、腹囲の値から内臓脂肪の蓄積量を測ること
が有効とされている。腹囲は男性が85センチ以上、女性は90センチ以上であ る場合に、同症候群の疑いが強いという。
国民健康保険などに加入する40〜74歳の人が受ける健診では、08年度
から腹囲測定を必須項目とすることがすでに決まっている。しかし職場健診で の測定義務化には企業側の反発が強く、審議会での検討が続いていた。
(朝日新聞 2007年4月25日)
![]() |