瀧本労働衛生コンサルタント事務所(大阪)
![]()
中小企業が従業員の心の健康(メンタルヘルス)相談を外部のカウンセリン
グ機関やクリニックに委託した場合、費用の一部を助成する事業を厚生労働省 が始 めた。職場のストレスが原因のうつ病などが増える中、対策があまり進ん でいなかった中小企業の取り組みを促すのがねらいだ。
中小企業職業相談委託助成金で費用の3分の1を最大1年間助成する。上
限額は従業員100人以上で100万円、50〜99人で40万円、10〜49人で 25万円、10人未満で10万円。企業は実施計画を都道府県に出して認められ れば、雇用・能力開発機構の都道府県センターに助成金を申請できる。相談機 関 には医師、精神保健福祉士、産業カウンセラー、臨床心理士らが配置され ていることが条件。
同省は03年度から中小企業が社内に常勤の医師やカウンセラーを置いた
際の補助事業を始めたが、利用件数が少なかった。そこで外部との委託契約 を助成する仕組みにし、利用しやすくした。
厚労省の調査(02年)では、300人未満の中小企業の従業員の約6割が
「強い不安・ストレスがある」と答えている。だが、労務行政研究 所の調査(05 年)では、千人以上の企業の約9割が何らかの対策を実施していたが、300人 未満は6割強が何も対策をとっていなかった。
(朝日新聞 2006年6月29日)
![]() |