瀧本労働衛生コンサルタント事務所(大阪)
![]()
閉経前の女性は、喫煙によって乳がんになるリスクが、たばこの煙を吸う機
会がない女性の3.9倍に高まり、受動喫煙だけでも2.6倍になることが、厚生 労働省研究班(主任研究者=津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長) の調査でわかった。
岩手、秋田、長野、沖縄の4県で、90年に生活習慣アンケートに答えた40
〜59歳(当時)の女性約2万2000人を約10年間追跡調査し、180人が乳が んになった。
90年時点で閉経していたかどうかで分けて分析し、「受動喫煙」は、喫煙者
と10年以上一緒に住んだことがあるか、職場などでほぼ毎日1時間以上たば この煙を吸う機会がある、と規定した。
津金部長は「受動喫煙の影響も予想以上に大きい」としている。
一方、閉経後の女性では、喫煙や受動喫煙の影響ははっきりみられなかっ
た。女性ホルモンが乳がんに関係するため、閉経前後で違いがでたらしい。喫 煙の乳がんに対する影響調査は、これまで結果が分かれていたが、今回の大 規模な追跡調査で影響が確かめられた。
(朝日新聞 2004年11月30日)
![]() |