瀧本労働衛生コンサルタント事務所(大阪)

1日1合未満の飲酒で脳梗塞4割減 3合以上は脳卒中増


  「日本酒を1日平均1合未満(ビールなら大瓶1本未満)飲む」習慣の中年男
性は、「時々飲む」人に比べ、脳梗塞(こうそく)の発症率が4割少ないことが、
厚生労働省研究班(班長・津金昌一郎・国立がんセンター予防研究部長)の調
査でわかった。左党には都合がいい結果にも見えるが、それ以上飲むと出血
性脳卒中の発症率が増え、飲酒のメリットを帳消しにしてしまう。「酒は適量に」
が改めて裏付けられた。

  研究班は90年に岩手、長野など4県で生活習慣アンケートに答えた40〜5
9歳(当時)の人のうち男性約2万人がその後、脳卒中を発症したかどうかや、
死亡した場合の原因を11年間追跡した。

  その結果、脳の血管が詰まる脳梗塞についてみると、習慣的に飲酒している
人(週1〜2日から毎日まで)の場合、1日の平均飲酒量が1合未満の3410人
は、時々飲む(月1〜3回程度)2133人に比べ、発症率が0.61倍にとどまっ
た。1合を超えている人でも、時々飲む人とほとんど変わらなかった。

  しかし、脳内やクモ膜下で血管が破れる出血性脳卒中の発症は、1日1合未
満でも、時々飲む人の1.83倍で、酒量が多くなるにつれて高くなった。アルコ
ールには血液を固まりにくくさせる性質があるので、脳梗塞を減らし、出血性脳
卒中を増やすと考えられる。

  両方を合わせた全脳卒中の発症率は、習慣的に飲む人の場合、1日1合未
満であれば、時々飲む人とほぼ差がない。が、1日3合以上になると、出血性
脳卒中の増加が脳梗塞の減少を上回り、時々飲む人の1.64倍になった。

  同じ追跡調査では、がんなども含む全死亡率と飲酒の関係も調べた。やは
り、習慣的に飲酒していても1日平均1合未満の人が死亡率が最低だった。

  研究班の磯博康・筑波大教授は「脳卒中に関しては、飲酒はプラスにもマイ
ナスにもなる。1日3合以上の飲酒は勧められないことが、はっきりした。ほか
の病気も考慮すれば、1合未満が望ましい」と話している。

(朝日新聞 2004年6月8日)


トップへ
トップへ
戻る
戻る