瀧本労働衛生コンサルタント事務所(大阪)

タクシー7時間運転後死亡、エコノミー症候群で労災認定


  仕事中に肺梗塞(こうそく)で死亡した大阪市の大手タクシー会社の男性運
転手(当時57)について、大阪労働局が「長時間座り続けたことによるエコノミ
ークラス症候群が原因」と判断し、労災認定していたことがわかった。同症候群
をめぐる労災認定が明らかになったのは初めて。大阪労働局は「航空機内だけ
でなく、長時間座った姿勢を続ける仕事をしていると発症する恐れがある」と指
摘している。

  認定によると、運転手は00年7月6日午前0時すぎ、無線で配車連絡を受
け、大阪市淀川区のビル2階にある飲食店へ客を呼びに行った後、階段を下り
る途中で転倒。救急車で病院に運ばれたが、3日後に死亡した。肺の血管が
詰まる肺梗塞が死因と診断された。

  遺族が労災申請し、大阪労働局が調べたところ、運転手は倒れる前日の夕
方から約7時間20分にわたってまとまった休憩を取らず、ほぼ座りっぱなしの
状態で仕事をしていた。

  血液が固まりやすい病気や脚のけがはなく、座ったままの姿勢を続けたこと
以外に血栓ができた要因がないため、大阪労働局はエコノミークラス症候群だ
ったと判断。業務に起因する疾病として先月下旬に労災認定した。

  厚生労働省によると、同症候群をめぐり、全国の労働局が労災認定したとい
う報告はこれまでに他に3件ある。うち2件はタクシー運転手、1件は航空機で
出張した人といい、厚労省はこれ以上の詳しい内容を明らかにしていない。

  同症候群は長時間座り続けることで脚の静脈に血栓ができ、それが血流に
乗って肺の血管などをふさぎ、呼吸困難や心肺停止を引き起こす症状。水分補
給や適度な運動が予防に効果がある。

  航空機の狭い座席(エコノミークラス)の利用者に多く発症し、数年前から注
目されるようになった。最近の研究では座席の広さにかかわりなく起きるとさ
れ、「ロングフライト血栓症」とも呼ばれる。昨年、サッカー日本代表の高原直泰
選手がW杯直前に発症して話題になった。

(朝日新聞 2003年8月7日) 


トップへ
トップへ
戻る
戻る