
last update
2003/2/3 |
私が生まれて初めて購入したLPレコード(レコードを知らない人はいないでしょう)はデビッド・ボウイの「ステーショントゥスティーション」です。初めて買ったレコードがこれというところに私の非凡なセンスが表現されています。(^^♪当時(って何時だ)、グラムロックの雄としてデビッド・ボウイは絶大な人気を誇っていました。(と思います。)しかし、デビッド・ボウイが「雄」とは今考えると別な意味でおかしい。
グラムロックとナムロック。なんか語呂が似ています。たったこれだけの理由で思い出話を書いてしまいました。
パソコンのキーボードには必ずと言っていいほどNumLOCKキーがあります。これって必要なのでしょうか。ノートPCとかでテンキーがないとこのキーを押してキーボードの一部をテンキー代わりにして使用するのでしょうか。経理の人とかそんなことをしているのでしょうか。テナキー買ったほうが快適な入力ができるのでは?ディスクトップのキーボードのNumLOCKキーは必要なのでしょうか。いつでもonではいけないのでしょうか。ディスクトップのテンキーをカーソルキーとして使う人がこの世に何人いるのでしょう。
お客から電話で「パスワードでいつもと同じで入力しているのにエラーになる」と言われます。78.5%の確率(当社比)でNumLOCKキーが関連しています。パスワードの項目など入力しても***としか表示されないので入力された文字が正しいか判断できません。こんな諸悪の根源NumLOCKキーはいつまでキーボード上に生息し続けるのでしょうか?
|