
last update
2003/2/15 |
Cell Computingってご存知ですか。
NTTデータ他が現在主催しているグリッドコンピューティングの大規模実証実験です。(スーパーコンピュータではなく各家庭にあるパソコンを利用して計算を分散処理する仕組みです。)
私も現在これに参加しており、自慢?のPCで参加しています。一般にパソコンは電源が入っていてもほとんどの時間はCPUも使われず遊んでいるといわれています。この時間にメインサーバーから与えられた計算を行うものです。計算が終わればネットを通じてサーバーに結果を返し、新しい課題をもらいます。返した結果に応じてポイントが与えられるというものです。現在のは実証実験なのでポイントはあまり関係なく抽選で商品があたる仕組み。(私も第一回の抽選で携帯ストラップが当たりました)実証実験が終わり、商用ということになればポイントに応じてなんらかの金銭的価値が還元されるのかもしれません。
大規模実証実験の割りには参加者が現在少ないようです。もっと大多数の参加を望みたいものです。
ただ、参加するにはある程度のパワーを持ったパソコンと実質常時接続環境が必要。私のメインPCペンティアム4 2.26Mhzですらひとつの課題に12時間かかります。性能か劣るCPUではひとつの課題に連続72時間稼動でようやく完了なんてことになってしまいます。これでは空いている時間に計算するという趣旨ではとても計算が終わりません。
CPU自慢の方、ぜひ参加してみましょう。
 |