Castle Fantasia〜聖魔大戦/リニューアル〜
Studio e・go! 評価:6.67


シナリオ:9

Studio e・go!代表作のリニューアル版。クリアー不可能だったソミアをクリアー出来るようになったのを始め、各キャラ一部シナリオ追加されています。焼き直して腐ってしまう物も多い中、全体的なバランスを損なっていないのはさすが代表作です。


システム:5

基本的なAVGパートは変更なし。大幅な変更点は4つ。
・戦闘シーン
敵、味方に関係なく機敏さにより優先順位が付けられていた方法から、敵、味方といった単位で順番が決まるようになる。これによりメチャメチャ難しかった戦闘シーンが拍子抜けするほど簡単になった。

・レベルアップの方法
レベルアップの方法も敵を倒してハートを回収する方法から敵を倒したキャラに経験値が入るシステムになり、魔法使い系のキャラの育成が若干難しくなったように感じる。また前作ではライフからレベル&愛情度を確認するしか方法がなかったが、今作では全部数値化されている。

・奥義
前作でヒューイを除き一定以上レベルが上がれば使用できた奥義が、敵の攻撃を受けゲージを溜めることにより使用できるようになった。もちろん魔法使い系キャラの使い勝手がメチャ悪くなったのは言うまでも無いですが、戦士系のキャラが何度も奥義を使えるようになりより戦闘が面白くなくなりました。また奥義を使ったさい発生していたアニメーションシーンは今回カットされています。

・戦闘スキップ
1度クリアーすると2回目以降の戦闘シーンはスキップする事が出来るようになりました。前作でプレー時間にメチャ苦労した管理人は凄い便利な機能を付けてくれたものだと最初は思っていたが、実はこれがリニューアルの大失敗だと感じています。確かにこれを使うとすごくプレー時間が短くなるが、それ以上に面白さを台無しにしてしまいます。

こうしてみると今回変更された点は管理人的には失敗ばかり目立つように感じます。


音楽:6

OP、BGMの変更or取り直しは一切なし。ちょっと期待外れでした。


キャラ:7

CGを起こし直しているため最近の山本女史の絵柄がもろに反映されています。目元はみんなハンナっぽい・・・、顔の線は細身・・・、まあ最近ファンになった人は気に入ると思いますが、昔の絵柄が好きな管理人は不満が多いです。特にアリアは、アリアは〜、あんなに細身にしたら魅力が無いぞ!


Voice:9

全キャラフルボイス。前作は戦闘シーンとHシーンのみだったので、この辺は評価高いです。声優陣のレベルも高く前作プレー者はプレーする価値大です。


CG:4

OPを含め全CG書き下ろしなんですが、前作で使用したCGの1部が無くなっているのが気にくわない!まあ聖魔大戦はCGがメチャメチャ多いので気持も解らないではないですが、アリアが絡んでいるCGが結構削られているので結構悲しいです(T_T)。またキャラ評価でも書きましたが、最近のCG的に描かれているため顔の輪郭や表情があまり気に入らないです。


総論

Studio E・go!にはまる(はめられたとも言える(^^;)きっかけになった作品のリニューアルと言うことで期待が大きすぎたのか、前作と比べると比較にならないほど低い点数になりました。フルボイス、戦闘パートの変更と最近のe・go!作品に近づけプレーしやすさを追求した感はありますが、一部CGの荒れが目立つなど最近のe・go!の悪い手抜き部分も引き継いでしまったように思いました。相変わらずバグも取りきれずに修正ファイルが同梱されているのも残念でしたね。前作は何度もプレーしてほぼ全員クリアーしましたが、今作はアリアとソミアだけでアンインストールしてしまったのは自分でも正直だと思いました。