大阪狭山市立図書館の歴史

  大阪狭山市立図書館の沿革等
※業務年報、要覧など未発行のため、「広報おおさかさやま」等から作成した。(S57.1〜)
  定例の「おはなしかい」、図書館以外の団体の催しと思われるものは省略した。
S 28 5 1 狭山町立図書館開館(狭山町立公民館2階)
49 7   狭山町立図書館自動車文庫開始
52 5 10 狭山町立図書館新館開館(南河内郡狭山町大字今熊94-1)午後、一般公開 コンピュータ導入 JIP LM1200
52 5 11 貸出業務開始
53     移動図書館巡回開始
57 5 19 ,29,6/4,11,18,7/2 読書リーダー認定講座 子ども文庫連絡会・町立図書館が開催
  6   広報さやま 「一冊から広がる夢」 56年度の利用状況 蔵書冊数72,169冊 登録率39%
57 9 22 ,27,11/29 子どもの本の講座 子ども文庫連絡会主催 子ども会育成連絡協議会・図書館が後援
57 10 13 自動車文庫ステーション新設 狭山コーポ集会所前
57 11 3 講演会 庄野英二 「旅と文学」 11/3(文化の日)は開館
58 5 14 自動車文庫ステーション新設 大野台六丁目公団住宅十棟前
58 5 26 ,6/9,23,7/7,21 読書リーダー認定講座 狭山町子ども会育成連絡協議会主催
58 6   広報さやま 「一冊から新しい発見が...」 57年度の利用状況 蔵書冊数80.237冊
58 6   ストーリーテリング講習会 6〜10月 第1,3金曜 上野勝子
58 6   自動車文庫ステーション新設 レークハイツ前 スーテーション数11となる
58 8   広報さやまに「57年度自動車文庫ステーション別利用状況」 1位東野 23.6%
58 11 16 〜12/15 新規コンピュータシステム導入作業・蔵書点検のため特別休館 (コンピュータレベルアップ JIP MDP3)
59 6   広報さやま 「読書は新しい発見の旅」 58年度の利用状況 蔵書冊数86.046冊
59 8   広報さやまに「58年度自動車文庫ステーション別利用状況」 1位狭山コーポ8,374冊 「蔵書冊数」グラフ
59 9   〜12月の第2・4水曜日 ストーリーテリング講習会 大野由美
59 10 25 全国図書館大会 日本図書館協会から施設表彰
60 1   改装 テラス部分を閲覧室に組み込む (広報さやま 59.11に工事のおしらせ)
60 2 22 かんたんな絵本つくり 1.あそべる絵本 畠山兆子
60 2 24 「手づくり絵本と私」 まついのりこ 町立公民館大集会室
60 3 1 絵本を考える 畠山兆子
60 3 8 かんたんな絵本つくり 2.本のかたち 畠山兆子
60 3 15 かんたんな絵本つくり 3.お話を考える 畠山兆子
60 3 22 かんたんな絵本つくり 4.いろいろなものを利用して 畠山兆子
60 3 29 すてきな絵本の世界
60 6   広報さやま 「図書館は便利なあなたの本棚です」  59年度末蔵書91,799冊
60 7   広報さやま 「さやま今昔 4」に昭和36年当時の巡回図書館と現在の自動車文庫の写真掲載
60 7   こども文庫連絡会誕生
61 7   広報さやま 「町立図書館はいま」  60年度末蔵書97,661冊 登録者18,573人(37%)
61 7 20 親子手づくり折り紙教室
61 7 27 親子手づくり折り紙教室
61 8 3 親子手づくり折り紙教室
61 10 18 〜19 田島征彦原画展 子ども文庫連絡会主催 図書館後援
61 10 19 田島征彦講演会 子ども文庫連絡会主催 図書館後援
61 11 11 読書リーダー入門講座 現代の子どもにとってお話とは 間崎ルリ子 子どもの本の会と図書館で開催
61 11 18 読書リーダー入門講座 絵本の楽しさ 間崎ルリ子 子どもの本の会と図書館で開催
61 11 25 読書リーダー入門講座 わらべ唄と手あそび 小林純子 子どもの本の会と図書館で開催
61 12 9 読書リーダー入門講座 手づくり伝承おもちゃ 子どもの本の会員 子どもの本の会と図書館で開催
61 12 12 読書リーダー入門講座 お話の楽しさ 間崎ルリ子 子どもの本の会と図書館で開催
62 4   絵本原画スライド貸し出し 「じごくのそうべえ」「てんにのぼったなまず」
62 6   広報さやま 夏の読書特集 図書館特集 61年度蔵書が10万冊をこえた。62年度より府立図書館より巡回車。
62 7   狭山町立図書館調査報告書 図書館問題研究会大阪支部
62 8   広報さやま 夏の読書特集
62 8 20 親子で楽しむ科学絵本 は虫類に触れてみよう 金尾恵子
62 8 29 親子で楽しむ科学絵本 は虫類に触れてみよう 金尾恵子
62 10 1 市制施行。大阪狭山市立図書館と名称変更。町名変更(大阪狭山市今熊1丁目106番地となる)。
62 11 19 横川寿美子講演会 「子どもの本にみる家族」 公民館
62 12 3 横川寿美子講演会 「本の中の少女たち」 公民館
63 3 27 松野正子講演会 「もし、子どもが...近頃の子どもの本事情」
63 4 9 ,5/7,6/4図書館の講座 体・心をひらく 松井洋子
63 4 13 北小学校(モデル校)でストリーテリングなどのお話の出張サービスを開始(今後1年間)
63 6   広報 大阪さやま 特集「図書館は市民の本棚です」
63 6 12 公開読書会 太宰治「斜陽」 小久保實
63 8 24 夏休み工作教室 低学年向き
63 8 25 夏休み工作教室 高学年向き
63 9 25 「お話」学ぼう 大野由美 ストーリテリング経験者コース第1回
63 10   巡回ステーション 新設:大野台三丁目 廃止:山本北
63 11 13 ストーリーテリング入門講座 禅定正世 さやまおはなしの会主催
63 11 27 ストーリーテリング入門講座 村川京子 さやまおはなしの会主催
63 12   開放端末装置2を館内に設置
63 12 11 ストーリーテリング入門講座 「手あそび・おはなしを楽しくするために」 三木久子
H 1 1 19 図書館の大人向け講座 「自然と文化を愛する人に」 大寺俊紀
1 1 22 ストーリーテリング入門講座 第4回 「さあ、おはなししてみよう」 大野由美
1 1 28 文学講座 「現代詩の概略 戦前戦中年代に添って」 福中都生子
1 2 1 図書館の大人向け講座 「読書の功罪」 頼藤和寛
1 2 8 図書館の大人向け講座 「目の不自由な子どもたちに本の楽しみを」 福山恭子
1 2 18 図書館の大人向け講座 「暮らしの中の自然観察」 宮武頼夫
1 2 19 おはなしの部屋 「ひなまつり工作」
1 2 25 文学講座 「現代詩を書くために 基本的認識とテクニック」 福中都生子
1 2 26 ストーリーテリング入門講座 最終回 さあ、おはなししてみよう 大野由美
1 3 3 第2回公開読書会 「遠藤周作の世界」 小久保實 大阪狭山読書会と図書館共催
1 3 4 図書館の大人向け講座 「こどもたちは求めている」 三並清志
1 3 9 図書館の大人向け講座 「親と子のかかわり」 服部祥子
1 3 17 上田真而子氏講演会 狭山子ども文庫連絡会と図書館共催
1 3 25 文学講座 「現代詩を書きつづけてゆくために」 福中都生子
1 4 9 春のおはなし大会
1 5 15 第2回ボイストレーニング講習会 「自分の体に気づき体をときほぐす」 市立公民館児童室
1 6 10 文学講座 映画と文学 「映像と文学」 杉山平一
1 6 17 文学講座 映画と文学 「映画の表現と文学の表現」 杉山平一
1 6 19 第2回ボイストレーニング講習会 「自分の本当の声をさぐる」 市立公民館児童室
1 6 24 文学講座 映画と文学 「映画に現れた文芸作品」 杉山平一
1 7   広報大阪さやま 特集「図書館は市民の本棚です」
1 7 17 第2回ボイストレーニング講習会 「自分らしい表現をみつける」 市立公民館児童室
1 7 20 こども工作教室 卓上バスケットとペンシルボックスを作る 小1〜3
1 7 21 こども工作教室 卓上バスケットとペンシルボックスを作る 小4〜6
1 8 9 図書館の自然観察会 セミ 宮武頼夫 図書館集合陶器山へ
1 8 10 図書館の自然観察会 カブトムシ 春沢圭太郎 図書館集合陶器山へ
1 9 28 文学講座 文学古記録に探る狭山の歴史と旧跡 「古典文学に狭山を探る」 上田宏範
1 10 5 文学講座 文学古記録に探る狭山の歴史と旧跡 「日記文学にみる狭山の天誅組」 上田宏範
1 10 12 文学講座 文学古記録に探る狭山の歴史と旧跡 「詩歌、俳諧にみる狭山の名勝、旧跡」 上田宏範
1 10 19 文学講座 文学古記録に探る狭山の歴史と旧跡 市内文学散歩 上田宏範
1 11 4 児童文学作家宮川ひろ講演会 「わたしの作品をめぐって」  ゲスト:高山智津子
1 11 22 文学散歩 日帰りバスツアー「船岡山と湖東三山の旅」
1 12 3 ストーリーテリング入門 禅定正世ほか さやまおはなしの会主催
1 12 17 ストーリーテリング入門 禅定正世ほか さやまおはなしの会主催
2 1 14 ストーリーテリング入門 禅定正世ほか さやまおはなしの会主催
2 1 21 狭山子ども文庫連絡会教育講演会 「まちがったっていいじゃないか」 森毅 図書館後援
2 1 21 ストーリーテリング入門 禅定正世ほか さやまおはなしの会主催
2 1 28 ストーリーテリング入門 禅定正世ほか さやまおはなしの会主催
2 2 8 狭山子ども文庫連絡会教育講演会 「工藤直子講演会」 図書館後援
2 4   月曜午後から閉館となる
2 4 1 親と子の勉強会 「幼児と絵本の出会い」
2 4 8 親と子の勉強会 「幼児と絵本の出会い」
2 4 13 大阪狭山読書会公開読書会 「源氏物語にみる女の宿世」 境田喜美子 図書館後援
2 4 22 親と子の勉強会 「幼児と絵本の出会い」
2 4 28 第6回文学講座 「初期万葉の歌」「雄略天皇の歌」 吉井巌
2 5 6 親と子の勉強会 「手あそび歌あそび」
2 5 12 第6回文学講座 「初期万葉の歌」「国見歌」 吉井巌
2 5 13 親と子の勉強会 「子どもの詩」
2 5 20 親と子の勉強会 「子どもの詩」
2 5 26 第6回文学講座 「初期万葉の歌」「三山歌」 吉井巌
2 5 27 親と子の勉強会 「作ってあそぶ」
2 6 3 親と子の勉強会 「子どもの心と絵本」
2 6 9 第6回文学講座 「初期万葉の歌」「額田王の歌」 吉井巌
2 6 10 親と子の勉強会 「マジックあそび」
2 6 17 親と子の勉強会 「子どもの心と絵本」
2 6 23 第6回文学講座 「初期万葉の歌」「大津皇子をめぐる歌」 吉井巌
2 6 24 親と子の勉強会 「クラフトおもちゃ」
2 6 29 赤木かん子講演会 「子どものホンネがわかる本教えます」 狭山子ども文庫連絡会共催
2 7 1 親と子の勉強会 「子どもの心と絵本」
2 7 7 第6回文学講座 「初期万葉の歌」 文学散歩 吉井巌
2 7 8 親と子の勉強会 「子どもの詩」
2 7 8 根本順吉講演会 「地球に何がおきているか 君たちの未来が危ない」 狭山子ども文庫連絡会共催
2 7 15 親と子の勉強会 「ブックトークとは」
2 7 22 親と子の勉強会 「ブックトークの実際」
2 7 29 親と子の勉強会 「作ってあそぶ」
2 8 5 親と子の勉強会 「科学絵本の楽しさ」
2 8 12 親と子の勉強会 「子どもたちと考えたい戦争と平和」
2 8 17 花と緑の勉強会 菅井啓之
2 8 19 親と子の勉強会 「パネルシアター劇場」
2 8 24 こども工作教室 「迷路あそび」 小1〜3
2 8 25 こども工作教室 「ミニカーキャビネット」 小4〜6
2 8 26 親と子の勉強会 「ウッドビースでブローチを作ろう」
2 9   巡回ステーション増設(南海金剛住宅)。時間変更(狭山四丁目、東池尻二丁目)
2 9 2 親と子の勉強会 「かぶと虫についていろいろ」
2 9 9 親と子の勉強会 「ことばあそび」
2 9 16 親と子の勉強会 「手あそび歌あそび」
2 10 7 親と子の勉強会 「秋の絵本、秋のうた」
2 10 14 親と子の勉強会 「今夜はこの話にして」
2 10 21 親と子の勉強会 「指人形を作って遊ぼう」
2 10 28 親と子の勉強会 「絵本で遊ぶ」
2 11 4 親と子の勉強会 「おりがみであそぶ」
2 11 7 さとうわきこ講演会 「絵本づくりの周辺」 狭山文庫連絡会と共催
2 11 11 親と子の勉強会 「おりがみでつくろう」
2 11 18 親と子の勉強会 「ペーパークラフト」
2 11 25 親と子の勉強会 「手あそび歌あそび」
2 12 2 親と子の勉強会 「クリスマスカード」
2 12 9 親と子の勉強会 「折り紙で作るクリスマスツリー」
2 12 16 親と子の勉強会 「お人形であそぼう」
3 1   移動図書館 「自動車文庫 さやま号」新車両で巡回 テレビも設置 積載冊数約4,000
3 1 6 親と子の勉強会 「影絵であそぼう」
3 1 13 親と子の勉強会 「パネルシアター」
3 1 18 講演会 「暮らしの中に図書館を」 菅原峻 狭山子ども文庫と共催
3 1 20 親と子の勉強会 「そめてあそぼう」
3 1 27 親と子の勉強会 「コマをつくろう」
3 2 3 親と子の勉強会 「鬼の面づくり」
3 2 10 親と子の勉強会 「鬼づくし」
3 2 17 親と子の勉強会 「おりがみびな」
3 2 24 親と子の勉強会 「紙コップで作ろう」
3 3 3 親と子の勉強会 「ひな人形」
3 3 7 講演会 「いい街づくり役立つ図書館」 西田博志 狭山子ども文庫連絡会など 図書館後援
3 3 24 親と子の勉強会 「しおりをつくろう」
3 4   広報 大阪さやま 主要事業紹介 図書館の増築に2億4500万円
3 4 3 親と子の勉強会 「子どもと絵本の出会い 赤ちゃん絵本」
3 4 10 親と子の勉強会 「子どもと絵本の出会い 赤ちゃん絵本」
3 4 17 親と子の勉強会 「子どもと絵本の出会い 赤ちゃん絵本」
3 4 24 手づくり講座 「パネルシアターを作る」
3 5 12 親と子の勉強会 「子どもの心と絵本 日本の絵本作家」
3 5 19 親と子の勉強会 「子どもの心と絵本 日本の絵本作家」
3 5 26 手づくり講座 パネルシアター
3 5   購入雑誌タイトル増(45から、70誌に)
3 6 9 親と子の勉強会 「子どもの心と絵本2 外国の絵本作家」
3 6 23 手づくり講座 パネルシアター
3 7 7 親と子の勉強会 「科学絵本の楽しさ 観察絵本」
3 7 14 親と子の勉強会 「科学絵本の楽しさ 観察絵本」
3 7 23 手づくり講座 パネルシアター
3 8 4 親と子の勉強会 「戦争と平和を考える絵本」
3 8 11 親と子の勉強会 「戦争と平和を考える絵本」
3 8 25 手づくり講座 「紙芝居をつくろう(1)」
3 8   広報さやま 特集 夏休み「いい本との出会い、図書館がお手伝い」 蔵書131,377冊(うち児童書64,231冊)
3 9 1 親と子の勉強会 「あそびの絵本 ことば遊び」
3 9 8 親と子の勉強会 「あそびの絵本 ことば遊び」
3 9 22 手づくり講座 「紙芝居をつくろう」
3 9 27 金原端人講演会 「今どきの子どもの本事情 オカルト・フェアリーブームとは?」
3 10 6 親と子の勉強会 「科学絵本の楽しさ(2) 実験絵本」
3 10 13 親と子の勉強会 「科学絵本の楽しさ(2) 実験絵本」
3 10 27 手づくり講座 「紙芝居をつくろう」
3 11 9 人形劇団せっぽく座・赤いリンゴのジョイントポケット公演
3 11 10 親と子の勉強会 「あそびの絵本(2) しかけえほん」
3 11 10 古本交換市(10/11〜11/18引換券)
3 11 14 自然クラフト講座 クリスマスリース、クリスマスツリー、お正月のかざり
3 11 16 自然クラフト講座 「壁かけづくり」
3 11 17 親と子の勉強会 「あそびの絵本(2) しかけえほん」
3 11 21 自然クラフト講座 クリスマスリース、クリスマスツリー、お正月のかざり
3 11 24 手づくり講座 「紙芝居をつくろう」
3 11 24 吉武輝子講演会 「人生八十年時代を豊かに生きるために」 市立公民館
3 11 30 見田守講演会 「知ると得する身近な法律」
3 12 1 親と子の勉強会 「クリスマスの絵本」
3 12 8 親と子の勉強会 「クリスマスの絵本」
3 12 15 手づくり講座 手ぶくろ人形
4 112 親と子の勉強会 「むかしばなし絵本を考える ももたろう」
4 1 26 手づくり講座 「手ぶくろ人形を作ろう」
4 2 2 親と子の勉強会 「むかしばなし絵本を考える かにむかし」
4 2 9 親と子の勉強会 「むかしばなし絵本を考える かにむかし」
4 2 23 手づくり講座 「手ぶくろ人形」
4 3 1 親と子の勉強会 「むかしばなし絵本を考える はなさかじいさん」
4 3 8 親と子の勉強会 「むかしばなし絵本を考える はなさかじいさん」
4 3 15 手づくり講座 「手ぶくろ人形を作る」
4 4 2 図書館新館オープン(H8.3〜工事) 1階15台駐車可 2階児童閲覧室
4 4 5 親と子の勉強会 「子どもと絵本」
4 4 12 春のおはなし会
4 4 19 5/17,6/21,7/19,8/23「おはなしの語り手講座」 禅定正世
4 4 26 手づくり講座 「牛乳パックで作るおもちゃ」
4 5   広報さやま 特集「読書習慣は幼児期に」
4 5 10 親と子の勉強会 「馬の絵本」
4 5 17 マザーグースの世界 リュートとリコーダ演奏会
4 5 24 手づくり講座 「牛乳パックで作る六角がえし」
4 6 7 親と子の勉強会
4 6 11 児童文学入門講座 「子どもの心が見えますか」 渡部範子
4 6 14 人形劇場 「とうもろこしは誰のもの」「絵姿にょうぼう」 劇団クラルテ 市立公民館
4 6 14 親と子の勉強会
4 6 25 児童文学入門講座 「絵本から学ぶ 絵本を学ぶ PART1」 堀内ヒデ
4 6 28 手づくり講座 「牛乳パックで作る フニャフニャヘビ」
4 7 4 公開読書会 二葉亭四迷「浮雲」 佐伯順子
4 7 5 親と子の勉強会 「牛の絵本」
4 7 12 親と子の勉強会 「牛の絵本」
4 7 26 手づくり講座 「牛乳パックで作る からくり絵本 T」
4 7 29 ,30工作教室 モータで走る自動車
4 8 2 親と子の勉強会 「犬の絵本」
4 8 9 親と子の勉強会 「犬の絵本」
4 8 27 むかしたんけん 千早赤阪方面へ 小3から6 30名
4 8 29 ,9/5,9/12親子で楽しむポップと読書感想画
4 8 30 手づくり講座 「牛乳パックで作る からくり絵本」
4 8 30 ペンポスタ子ども共和国映画・講演会 村田栄一
4 9 6 親と子の勉強会 「うさぎの絵本」
4 9 13 親と子の勉強会 「うさぎの絵本」
4 9 17 児童文学入門講座 「絵本から学ぶ 絵本を学ぶ PART2」 堀内ヒデ
4 9 20 親と子の勉強会 「かめの絵本」
4 9 27 手づくり講座 「牛乳パックで作る からくり絵本」
4 10 1 児童文学入門講座 「手袋人形を作って遊ぼう」 野間絹子
4 10 4 親と子の勉強会 「きつねの絵本」
4 10 11 親と子の勉強会 「きつねの絵本」
4 10 25 手づくり講座 「牛乳パックで作る ミラクルキューブ」
4 11 1 親と子の勉強会 「ねずみの絵本」
4 11 8 親と子の勉強会 「ねずみの絵本」
4 11 15 親と子の勉強会 「ひつじの絵本」
4 11 29 手づくり講座 「牛乳パックで作る アンパンマン」
4 12 6 親と子の勉強会 「くまの絵本」
4 12 12 手づくり講座 「クリスマスリースを作ろう」
4 12 13 親と子の勉強会 「クリスマスの絵本」
4 12 19 親と子の勉強会 「くまの絵本」
4 12 20 クリスマスおはなし会
4 12 27 手づくり講座 「牛乳パックで作る 変身カード」
5 1 10 親と子の勉強会「とりの絵本」
5 1 17 親と子の勉強会「とりの絵本」
5 1 24 手づくり講座 「牛乳パックで作る くるくるコマ」
5 2 7 親と子の勉強会「ねこ」の絵本
5 2 13 古本交換市
5 2 14 親と子の勉強会「ねこ」の絵本
5 2 21 手づくり講座 「牛乳パックで作る パック島」
5 3 13 公開読書会「源氏物語 その1 藤壺の君」 境田喜美子
5 3 21 親と子の勉強会「たぬきの絵本」
53 25 ,26春休み手作り講座 パッチワークで小物入れ
5 3 28 手づくり講座 「牛乳パックで作る 花器」
5 4 4 親と子の勉強会「イギリスの絵本」
5 4 11 親と子の勉強会「アイルランドの絵本」
5 4 25 手づくり講座 「牛乳パックで作る プーメラン」
5 5 9 親と子の勉強会「中国の絵本」
5 5 16 親と子の勉強会「ロシアの絵本」
5 5 30 手づくり講座 「ストロあめちゃん」
5 6 6 親と子の勉強会「北欧の絵本」
5 6 11 子どもと本の講座 「子育て・文庫の中で見えてきたもの 本やこどもをめぐって」 新井せい子
5 6 13 親と子の勉強会「南欧の絵本」
5 6 24 子どもと本の講座 「絵本であそび わらべうた スタンダードなものをあつめて」 中西美季
5 6 27 手づくり講座 「ふくらむおもちゃ」
5 7 1 子どもと本の講座 「子どもの本いろいろ おかあさんも読み聞かせや語りを聞きましょう」  中西美季
5 7 4 親と子の勉強会「北アメリカの絵本」
5 7 11 親と子の勉強会「北アメリカの絵本」
5 7 25 手づくり講座 「びっくりおもちゃ」
5 8 1 親と子の勉強会「東南アジアの絵本」
5 8 8 親と子の勉強会「アフリカの絵本」
5 8 29 手づくり講座 「バズーカ砲」
5 9 5 親と子の勉強会 「南アフリカの絵本」
5 9 12 親と子の勉強会 「ドイツの絵本」
5 9 18 ,25,10/2,9,16,23,30,11/20文学講座 「漢詩 心の旅」 神鷹徳治
5 9 26 手づくり講座 「ケン玉」
5 10 3 親と子の勉強会 「大阪の絵本」
5 10 12 〜28秋野亥左牟原画展 自作を語る(10/28)
5 10 16 公開読書会 夏目漱石の「行人」 佐伯順子
5 10 17 親と子の勉強会 「大阪の絵本」
5 10 24 手づくり講座 「デンデン太鼓」
5 11 7 親と子の勉強会 「東海・中部地方の絵本」
5 11 14 親と子の勉強会 「沖縄地方の絵本」
5 11 21 親と子の勉強会 「関西(大阪以外)地方の絵本」
5 11 28 手づくり講座 「クリスマスカード」
5 12 5 親と子の勉強会 「九州地方の絵本」
5 12 12 親と子の勉強会 「東北地方の絵本」
5 12 19 クリスマスおはなし会
5 12 26 手づくり講座 お正月のおもちゃを製作
6 1 9 親と子の勉強会「北陸地方の絵本」
6 1 23 親と子の勉強会「関東方の絵本」
6 1 24 ストーリーテリング入門講座 矢野明子 市立公民館
6 1 30 手づくり講座 ひもを使って動く動物を製作
6 1 30 冬のおはなし会
6 2 6 親と子の勉強会「中国地方の絵本」
6 2 13 親と子の勉強会「アイヌの絵本」
6 2 27 手づくり講座 くるくるテレビ
6 3 6 手づくり講座 缶レース
6 3 6 親と子の勉強会「四国地方の絵本」
6 3 12 公開読書会「源氏物語 その二 六条の御息所」 境田喜美子
6 3 14 〜28コンピュータ入替、玄関改修工事、蔵書点検のため休館
6 3 29 春の手づくり講座 「犬」
6 3 30 春の手づくり講座 「うさぎ」
6 4 3 絵本のひろば
6 4 10 絵本のひろば
6 4 24 手づくり講座 かぶと こいのぼりのおり紙
6 4   自動車文庫変更 東野南口バス停西側 --> 栗本鉄工所社宅
6 5 1 絵本のひろば
6 5 8 絵本のひろば
6 5 29 手づくり講座 鳥、魚の折り紙
6 6 5 絵本のひろば
6 6 12 絵本のひろば
6 6 15 子どもと本の講座 「子どもと楽しむ絵本」 渡辺淑子 市民会館
6 6 23 子どもと本の講座 「学ぶことの楽しさ」 早川勝広 市民会館
6 6 26 手づくり講座 七夕飾り
6 7 1 子どもと本の講座 「絵本で手あそび」 林富美子 市民会館
6 7 3 絵本のひろば
6 7 10 絵本のひろば
6 7 17 夏のおはなし会
6 7 22 夏の手づくり講座 キーホルダーを作ろう
6 7 24 手づくり講座 くす玉
6 8 7 絵本のひろば
6 8 14 絵本のひろば
6 8 28 手づくり講座 くす玉
6 9 4 絵本のひろば
6 9 11 絵本のひろば
6 9 16 30,10/7,14,21,11/4,11,18 文学講座「漢文(中国文章)の世界」神鷹徳治
6 9 25 手づくり講座 飛行機
6 10 9 絵本のひろば
6 10 15 公開読書会出久根達郎の「佃島ふたり書房」 山田俊幸
6 10 16 絵本のひろば
6 10 30 手づくり講座 「虫」の折り紙
6 11 6 絵本のひろば
6 11 13 絵本のひろば
6 11 19 秋の手づくり講座 かまぼこ板を使ってペーパースタンドとマグネットを作る
6 11 27 手づくり講座 クリスマスの折り紙
6 12 4 絵本のひろば
6 12 11 絵本のひろば
6 12 17 クリスマスの手づくり講座 クリスマスリースを作ろう
6 12 18 冬のおはなし会
6 12 25 手づくり講座 折り紙でおもちゃを作ろう
7 1 8 絵本のひろば
7 1 22 絵本のひろば
7 1 29 手づくり講座 折り紙でつくる入れ物
7 2 5 絵本のひろば
7 2 19 絵本のひろば
7 2 26 手づくり講座 折り紙でつくるおひなさま
7 3 5 絵本のひろば
7 3 11 公開読書会「源氏物語 その三 紫の上」 境田喜美子
7 3 19 絵本のひろば
7 3 24 春休みおはなし会
7 3 26 手づくり講座 はなの折り紙
7 4 2 絵本のひろば
7 4 9 絵本のひろば
7 4 15 あたらしい絵本のじかん
7 4 16 春のおはなし会
7 4 23 手づくり講座 牛乳パックでつくるカメラ
7 5 7 絵本のひろば
7 5 14 絵本のひろば
7 5 19 〜7.7の毎金曜日 文学講座「故事成語の世界」 神鷹徳治
7 5 20 空き缶工作 「ごろべえふらべえ」
7 5 28 手づくり講座 ポリ袋のパラシュート
7 6 4 絵本のひろば
7 6 11 絵本のひろば
7 6 17 新しい絵本の時間
7 6 25 手づくり講座 六角がえし
7 6 28 子どもと本の講座 おでかけ講座 「親子で楽しむ絵本・よみもの」 柴藤愛子 大野台わかば会館
7 7 2 絵本のひろば
7 7 5 子どもと本の講座 おでかけ講座 「子どもと一緒に絵本を楽しむ」 柴藤愛子 西池尻地区会館
7 7 9 絵本のひろば
7 7 15 空き缶工作 「カンカンレース」
7 7 25 手づくり講座 「からくりえほん」
7 8 6 絵本のひろば
7 8 13 絵本のひろば
7 8 19 あたらしい絵本のじかん
7 8 27 手づくり講座 「ふしぎな紙」
7 9 3 絵本のひろば
7 9 10 絵本のひろば
7 9 16 空き缶工作 「カンぶえ」
7 9 24 手づくり講座 「紙とんぼ」「ストローとんぼ」「厚紙とんぼ」
7 10 1 絵本のひろば
7 10 8 絵本のひろば
7 10 14 公開読書会 白秋・光太郎・杢太郎らの詩 山田俊幸
7 10 21 あたらしい絵本のじかん
7 10 22 手づくり講座 「十二面体ホール」
7 11 5 絵本のひろば
7 11 12 絵本のひろば
7 11 18 クリスマスリースを作ろう
7 11 26 手づくり講座 「ふしぎなわ」「トランプマジック」
7 12 3 絵本のひろば
7 12 9 クリスマス人形劇 桃山学院大学児童文学研究会
7 12 10 絵本のひろば
7 12 16 しめなわをつくろう
7 12 24 手づくり講座 「ひもぬけ」
8 1 7 絵本のひろば
8 1 14 絵本のひろば
8 1 20 新しい絵本のじかん
8 1 27 子どもと本の講座 児童文学講演会「奥田継夫さんが語るこわい話・ふしぎな話」
8 1 28 手づくり講座 「マジックねんど」
8 2 4 絵本のひろば
8 2 8 絵本のひろば
8 2 17 空き缶工作 「飛行機」
8 2 25 手づくり講座 「パタパタ」
8 3 3 絵本のひろば
8 3 9 公開読書会 「源氏物語 その四 宇治の大君」 境田喜美子とその周辺 宮内淳子
8 3 16 あたらしい絵本のじかん
8 3 17 絵本のひろば
8 3 24 手づくり講座 「合わせ絵」
8 4 7 絵本のひろば
8 4 11 新しい絵本のじかん
8 4 14 絵本のひろば
8 4 21 春のおはなし会
8 4 25 折り紙づくり 「こいのぼり」
8 4 28 手づくり講座 「しおりづくり」
8 5 9 新しい絵本のじかん
8 5 12 絵本のひろば
8 5 19 絵本のひろば
8 5 23 牛乳パックでつくろう 「小物入れ」
8 5 26 手づくり講座 「高くなるポックリ」
8 5   巡回時間変更
8 6 2 絵本のひろば
8 6 9 絵本のひろば
8 6 13 新しい絵本のじかん
8 6 23 手づくり講座 「手提げ袋」「花かご」「えんぴつ立て」
8 6 27 おりがみで作ろう 「七夕飾り」
8 7 7 夏のおはなし会
8 7 7 絵本のひろば
8 7 11 新しい絵本のじかん
8 7 14 絵本のひろば
8 7 25 ペットボトルで作ろう 「おさかなのせかい」
8 7 28 手づくり講座 花の壁掛け
8 8 4 絵本のひろば
8 8 11 絵本のひろば
8 8 25 手づくり講座 モビール
8 9 1 絵本のひろば
8 9 8 絵本のひろば
8 9 12 新しい絵本のじかん
8 9 22 手づくり講座 かごを織る
8 9 26 布でつくろう「ハローウィンの手遊び人形」
8 10 6 絵本のひろば
8 10 13 絵本のひろば
8 10 17 新しい絵本のじかん
8 10 19 公開読書会 奇想天外な芸術世界を創造した天才版画家谷中安規の魅力をさぐる 山田俊幸
8 10 24 タオルでつくろう 「かわいい動物(犬)」
8 10 27 手づくり講座 平結び、ねじり結び
8 10   図書の宅配サービスを始めます。 大阪狭山市福祉的給付金をうけている人。
8 11 10 絵本のひろば
8 11 14 新しい絵本のじかん
8 11 17 絵本のひろば
8 11 24 手づくり講座 クリスマスリースづくり
8 11 24 クリスマスのオーナーメントをつくろう
8 12 1 冬のおはなし会
8 12 1 絵本のひろば
8 12 7 クリスマスリースをつくろう 大人のための手づくり
8 12 12 新しい絵本のじかん
8 12 22 手づくり講座 かべかざり
8 12 26 牛乳パックでつくろう お正月のおもちゃ
9 1   自動車文庫の変更 藤和ライブタウン金剛、大野公民館前を廃止 
9 1 5 絵本のひろば
9 1 9 絵本のじかん
9 1 26 手づくり講座 インディアンあみ
9 2 2 絵本のひろば
9 2 13 新しい絵本のじかん
9 2 23 手づくり講座 ティッシュ入れをつくる
9 2 27 折り紙でつくろう おひなさま
9 3 2 絵本のひろば
9 3 15 公開読書会「源氏物語 その五 浮舟の君」境田喜美子
9 3 27 紙コップでつくろう ジャンプがえる
9 3 30 手づくり講座 ロープ人形をつくる
9 4 20 手づくり講座 つくってあそぼう
9 4 22 絵本のひろば
9 4 22 プルップでつくろう ニョロニョロへび
9 5 11 絵本のひろば
9 5 22 紙皿でつくろう ゆらゆらかたつむり
9 6 8 絵本のひろば
9 6 15 手づくり講座 かえる飛ばし
9 6 26 ポリ袋でつくろう パラシュート
9 6 26 手づくり講座 古はがきでつくる風車
9 7 13 絵本のひろば
9 7 24 ペットボトルでつくろう かざぐるま
9 7 27 手づくり講座 さいころ
9 8 10 絵本のひろば
9 8 17 手づくり講座 ばねのおもちゃ
9 8 28 ペットボトルでつくろう メリーゴーランド
9 9 14 絵本のひろば
9 9 21 手づくり講座 キャッチボール
9 9 25 牛乳パックでつくろう カスタネット
9 10 12 絵本のひろば
9 10 19 手づくり講座 ごろべえふらべえ
9 10 23 ペットボトルでつくろう ゲームあそび
9 11 9 絵本のひろば
9 11 16 手づくり講座 ふしぎなマジック
9 11 29 落ち葉でつくろう まどかざり
9 12 14 絵本のひろば
9 12 21 手づくり講座 ブンブンごま
9 12 25 毛糸でつくろう 指で編むマフラー
9 12 25 冬のおはなし会
10 1 9 金曜日の開館時間延長、試験的実施 5:15 --> 7:00
10 1 18 手づくり講座 お散歩人形
10 1 22 軍手でつくろう あかおにあおおに
10 1 25 絵本のひろば
10 2   広報さやま 特集「もっと市民に身近な図書館に」 
10 2 8 絵本のひろば
10 2 15 手づくり講座 色あわせ
10 2 26 折り紙でつくろう たちびな
10 3 8 手づくり講座 走るくるま
10 3 14 公開読書会 坂口安吾「文学のふるさと」とその周辺 宮内淳子
10 3 20 図書館文学講座「小学校出の大先生・師の恩 ”末永、松下、天牛、西岡諸先生”」木村邦男
10 3 26 割りばしでつくろう パタパタちょうちょ
10 3 27 図書館文学講座「平成浪華百景”江戸時代の版画・今昔物語”」木村邦男
10 3 29 絵本のひろば
10 4 19 絵本のひろば
10 4 23 牛乳パックでつくろう いないいないばあ〜
10 5 17 絵本のひろば
10 5 28 色画用紙でつくろう くるくるパラシュート
10 6 25 牛乳パックでつくろう ぴょんぴょんがえる
10 7 5 夏のおはなし会
10 7 25 牛乳パックでつくろう かざぐるま
10 8 23 絵本のひろば
10 9   自動車文庫巡回日、時間変更 土、日 --> 水、木、金
10 9 20 絵本のひろば
10 9 24 色紙でつくろう トントンずもう
10 10 18 絵本のひろば
10 10 22 布と紙でつくろう 3匹のこぶたとおおかみ
10 11 15 絵本のひろば
10 11 26 はりがねハンガーでつくろう トランポリン
10 12 6 冬のおはなし会
10 12 24 カップめん容器でつくろう ぱくりけんだま
11 1 17 絵本のひろば
11 2 21 絵本のひろば
11 2 25 紙コップでつくろう くびふりおひなさま
11 3 7 春のおはなし会
11 3 25 折り紙でつくろう くまくまゴマ
11 3 28 絵本のひろば
11 4   自動車文庫 15 --> 8ステーション
(川向地区会館前、狭山中体育館前、公団大野台団地、南海金剛住宅、大野台第6公園、大野台第2公園、スカイハイツを廃止)
11 7 4 夏のおはなし会
12 3 5 春のおはなし会
12 3 31 平成12年3月末現在 198,442冊(うち児童書98,609冊) 11年度308,443冊
12 7 2 夏のおはなし会
12 8   広報に図書館特集「まちの図書館」
12 8 27 〜9.24 毎日曜全5回 ストーリテリング入門講座 大野由美 さやまおはなしの会 市立公民館
12 12 3 冬のおはなし会
12 12 4 〜11 玄関部分の改修工事、館内レイアウト変更のため休館
13 3 4 春のおはなし会
13 4 20 第7回文学講座 中期万葉の歌 「人麻呂の時代 近江荒都歌など」 鉄野昌弘
13 5   巡回ステーション変更 休止:KDD社宅ステーション 新設:山本、半田、くみの木幼稚園前
13 5 11 第7回文学講座 中期万葉の歌 「宮廷歌人として 吉野賛歌など」 鉄野昌弘
13 5 25 第7回文学講座 中期万葉の歌 「形を作る 安騎野の歌 伊勢留京歌など」 鉄野昌弘
13 6 8 第7回文学講座 中期万葉の歌 「石見相聞歌と人麻呂伝承」 鉄野昌弘
13 6 15 第7回文学講座 中期万葉の歌 文学散歩 鉄野昌弘
13 7 6 第7回文学講座 中期万葉の歌 「赤人派と吉野」 鉄野昌弘
13 7 20 第7回文学講座 中期万葉の歌 「赤人の時間と空間 玉津島徒駕歌など」 鉄野昌弘
13 8 5 夏のおはなし会
13 12 2 冬のおはなし会
14 1 26 講演会「ウルトラパパの絵本と子育て」 宮西達也
14 3 3 春のおはなし会
14 3   平成14年3月末現在 205,888冊(うち児童書102,291冊) 13年度279,925冊
14 5   広報に図書館特集「大好きな図書館、もっと素敵になあれ!」
14 5 25 〜31コンピュータ入替作業等により臨時休館
14 6   コンピュータ更新 OPAC5台 --> 8台
14 6 4 〜7 小、中の教科書見本展示
14 9 30 ホームページ開設
14 12 8 冬のおはなし会
15 3 2 春のおはなし会
15 5 15 ホームページリニューアル
15 6 3 インターネット予約開始
15 6 21 ストーリーテリング入門講座 大野由美
15 7 5 ストーリーテリング入門講座 大野由美
15 8 2 ストーリーテリング入門講座 大野由美
15 8 3 夏のおはなし会
15 8 9 ストーリーテリング入門講座 大野由美
15 11 9 「絵本の読み聞かせ」実践講座 「子どもに絵本をよむということ その意義とやり方」 秋本美津 市立公民館会議室
15 11 13 「絵本の読み聞かせ」実践講座 「絵本の読み聞かせ」 秋本美津 市立公民館会議室
15 12 7 さやまおはなしの会20周年 冬のおはなし会
16 4   自動車文庫さやま号休止(3月最終巡回、4月回収)
17 4   フルオ−プン(試行)で開館日増。月末・特別整理日・年末年始以外は開館
17 9 27 大阪狭山市立図書館条例(昭和28年大阪狭山市条例第34号)の全部を改正
平成19年4月1日から施行
※平成19年4月指定管理者制度の導入
18 4 1 月末休館日が休日(土、日、祝)にあたる場合、試行的に開館。
18 5 1 〜6.17指定管理者募集要項配布
18 8 4 指定管理者選定結果の通知(8/28同市ホームページ掲載)
選定委員会7/13,19
株式図書館流通センター
9月定例市議会議案として提案予定(可決後、協定締結H19.4.1〜3年間)
18 10 28 〜29市役所のシステムエラ−のため、ホ−ムペ−ジ閲覧不可
19 4 1 指定管理者として「株式会社図書館流通センター(TRC)」が運営
「図書館だより」創刊
19 8 10 8:00〜16:00システム不具合 Web予約がされていない可能性
19 8 13 雑誌の予約受付は、新刊を配架した日にちから開始
19 11 1 図書館ホームページをリニューアル こども読書クラブを創設
ブックスタートフォローアップ事業をスタート
20 1 4 図書館ブログ開始
http://blog.goo.ne.jp/sayamatrc/
20 2 13 システムの不具合により、未明から午後2時40分にかけ、インターネットでの資料予約、予約確認不可となる。
20 3 3 カウンター位置変更
20 3 17 児童室に、本の感想コーナー設置
20 4   インターネット利用サービス 館内に2台のインターネット端末を配置
※3月3日開始予定が延期になり4月1日開始。
20 4 30 月末整理日に、児童室のレイアウトを変更
20 7 1 データベース「JapanKnowledge」と「聞蔵Uビジュアル」がインターネット端末でご利用可
20 9 1 資料を複写する際「複写申込書」に記入必要とする。
20 10 1 YA「図書館だより」創刊
21 4 1 図書館システム変更
・館内の検索機や携帯電話から予約可
・検索機にキーボードを設置
・Web・館内検索機・携帯電話から、メールアドレスやパスワードの
 変更、利用状況の確認、貸出期間の延長、予約取消が可
資料の予約冊数の上限が30冊までになる
21 4 1 システム更新にともなう不具合で、ホームページが正しく表示できない場合がある。
ホームページ、携帯サイトからの貸出延長も不可。
なお、電話、館内検索機からは貸出延長が可。
21 5 9 インターネットから貸出期間の延長可
21 7 6 耳マークを設置


トップページ