
| 図書館要覧 平成10年度 「図書館の沿革」より 以後、追加 ※泉佐野市立図書館創立40周年記念誌も刊行されている。 | |||
| S | 25 | 5 | 泉佐野市立公民館内(本町の佐野町役場跡)に泉佐野市立図書館を併設 | 
| 27 | 7 | 泉佐野市立図書館条例制定 泉佐野市立図書館図書館協議会設置に関する条例制定 図書館閲覧規則制定 | |
| 28 | 9 | 泉佐野市立公民館内に大阪府立図書館泉佐野ブックステーションを設置 | |
| 29 | 11 | 泉佐野市図書館連絡協議会会則制定 | |
| 30 | 1 | 大阪府立図書館泉佐野ブックステーションを市役所日根野出張所2階に移転 | |
| 46 | 8 | 大阪府立図書館のブックステーション廃止に伴い泉佐野ブックステーションを市に移管、 日根野ブックステーションとなる | |
| 51 | 8 | 泉佐野市立公民館・図書館が本町から第二中学校跡(大西1−16−5)へ移転 | |
| 53 | 3 | 第2、第4日曜日開館(10時〜18時) | |
| 58 | 2 | 毎日曜日開館(10時〜16時) | |
| H | 1 | 4 | 移動図書館いちょう(号)巡回開始 | 
| 3 | 12 | 移動図書館いちょう(号)電算システム導入 | |
| 4 | 10 | 泉佐野市立公民館新築に伴い大西1−23−9に移転 | |
| 7 | 4 | 土曜日、日曜日の開館時間を10時〜18時から10時〜17時に変更 | |
| 8 | 5 | 泉佐野市立中央図書館新築開館 泉佐野市立南中公民館改築(「長南公民館」に名称変更)、長南公民館図書室開館 泉佐野市立公民館が「佐野公民館」に名称変更、佐野公民館図書室開館 各公民館図書室は、図書館の分館機能を持ち図書館が運営する 電算システム導入、中央図書館をキーステーションに各公民館図書室と日根野ブックステーションをオンラインで結ぶ 泉佐野市立図書館条例、泉佐野市立図書館条例施行規則を全面改定し制定 | |
| 9 | 7 | 開館時間の延長を試行(7月23日から8月30日、午後7時まで) | |
| 10 | 8 | 移動図書館いちょう号車両更新 | |
| 11 | 6 | 広域貸出の実施相互利用サービス開始(貝塚市、熊取町、田尻町、泉南市在住者) | |
| 12 | 4 | 泉佐野市立図書館条例一部改定 | |
| 12 | 9 | 対面朗読サービス開始 | |
| 13 | 11 | (朝日新聞11.10)雑誌読んだ?じゃ譲って | |
| 14 | 6 | 電算システムを更新 | |
| 16 | 4 | 日根野ブックステーション業務休止 中央図書館内視聴覚資料視聴ブースの休止 | |
| 16 | 10 | 日根野ブックステーション業務休止 休館日の変更(月曜日・火曜日休館) | |
| 17 | 1 | 泉佐野市立図書館運営方針を改正 | |
| 17 | 3 | 平成8年5月中央図書館オープンからの延べ貸出利用者数が150万人を突破 | |
| 18 | 6 | インターネット用パソコンコーナー設置 | |
| 19 | 4 | 中央図書館・佐野公民館図書室・長南公民館図書室の休館日と開館時間を変更 | |