図書館で利用済みになった図書・雑誌、利用者等から寄贈を受けたが図書館で既に所蔵済みの図書・雑誌などを
利用者に無償(カンパ(寸志)を募る場合も)譲渡する催しが、時々ひらかれます。
なつかしい本や、めずらしい記事の出ている雑誌に出会えるかもしれません。一度、参加してみましょう。
※資料をもらう時に、書類記入が必要なところもあります。実施図書館で、よく説明を聞きましょう。
※そのうち読むから...で、もらっても家にゴミが増えるだけです。必要な、読むものだけにしましょう。
※リサイクル装備例
2014 | ||
八尾市立八尾図書館 | 10/25 | 本のリサイクルまつり |
豊能町立図書館 | 9/27 | リユースフェア |
柏原市立柏原図書館 | 9/13 | 本のリサイクル市 利用カード持参 (1),(2)は当日整理券配布 |
大阪狭山市立図書館 | 6/15 | 青空リサイクルブックフェアin大阪狭山市立図書館 |
阪南市立図書館 | 6/8 | 本のリサイクル 一人10冊。図書貸出券、ボールペン、本を入れる袋持参。 |
摂津市民図書館 | 5/24・25 | リサイクルブックフェア |
島本町立図書館Z | 5/24 | リサイクルブックフェア 一人10点。袋持参。 |
豊能町立図書館 | 5/16〜21 | リユースフェア |
岸和田市立山直図書館 | 5/11 | リサイクル市 |
四條畷市立図書館北出リサイクル図書室 | 4/6 | リサイクルフェア |
大阪市立鶴見図書館 | 3/30 | 本のバザール 鶴見区民センター内 一人5冊 |
貝塚市民図書館 | 3/30 | リサイクルフェア 要貸出カード |
和泉市立シティプラザ図書館 | 3/29 | 本のリサイクル市 お一人様10冊 当日整理券 袋持参 |
東大阪市立花園図書館 | 3/28〜30 | 本のリサイクル 1人10冊まで。袋持参。譲与申込書兼受領書に名前、冊数記入。 |
貝塚市民図書館 | 3/28・29 | リサイクルフェア 要申込3/1〜3/16(往復葉書3/17必着) 一人一口 第二希望まで 多数抽選 |
豊能町立図書館 | 3/21〜26 | リユースフェア |
交野市立倉治図書館 | 3/9 | リサイクルフェア 要申込書兼受領書記入 |
高槻市立小寺池図書館 | 3/2 | 市民リサイクルブックフェア 持ち帰り用袋持参 |
河内長野市立図書館 | 2/11 | 第10回図書リサイクルフェア 1人20冊 持ち帰り用袋持参 |
四條畷市立図書館北出リサイクル図書室 | 2/9 | リサイクルフェア |
四條畷市立図書館北出リサイクル図書室 | 1/12 | リサイクルフェアin北出 |
2013 | ||
岸和田市立山直図書館 | 12/15 | 本のリサイクル市 ひとり10冊。袋持参。 |
羽曳野市立陵南の森図書館 | 12/7 | 本の持ち寄り交換会 要申込11/8〜12/6 本の持ち込み1人5〜10冊 |
泉南市立図書館 | 11/30,12/1・3 | 本のリサイクル市 おひとり10冊。袋、筆記用具持参。 各回15分前に整理券を配布。 |
松原市民松原図書館 | 11/24 | リサイクルブックフェア (1)(2)は1人10冊まで。整理券が必要。 (3)は冊数制限なし、整理券不要。 持ち帰り袋持参。 |
大東市立中央図書館 | 11/23・24 | 本のリサイクル展 1人1回上限15冊 |
箕面市立萱野南図書館 | 11/16・17 | リサイクルブックフェア |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/16・17 | リサイクルブックフェア 持ち帰り袋持参。 |
高槻市立中央図書館 | 11/16 | 市民リサイクルブックフェア 本や雑誌を合わせて20冊 袋持参 |
藤井寺市立図書館 | 11/16・17 | 図書リサイクルフェア |
大阪狭山市立図書館 | 11/16 | 図書館リサイクルブックフェア 大阪狭山市産業まつり(大阪狭山市立野球場および駐車場) |
大阪市立中央図書館 | 11/9・10 | 本のバザール 要申込 |
吹田市立千里図書館 | 11/9 | リサイクル本フェア 一人5冊まで。持ち帰り袋持参 |
柏原市立国分図書館 | 11/4 | 本のリサイクル市 全3回1、2回目は整理券(10/20〜)必要。中学生以上。要利用者カード。 |
熊取町立熊取図書館 | 11/2・3 | リサイクルブックフェアー2013 3冊ごとに100円 |
吹田市立千里図書館北千里分室 | 11/2 | リサイクル本フェア 持ち帰り袋持参 |
柏原市立柏原図書館 | 11/2 | 本のミニリサイクル市 全3回1、2回目は整理券必要。中学生以上。要利用者カード。 |
岸和田市立図書館 | 10/27 | 本と雑誌のリサイクル(交換市) 図書館まつり |
八尾市立志紀図書館 | 10/26 | リサイクル祭り |
高槻市立芝生図書館 | 10/25 | ミニリサイクルブックフェア 5冊まで |
池田市立図書館 | 10/19・20 | リサイクルブックフェア |
四條畷市立図書館北出リサイクル図書室 | 10/6 | リサイクルフェア |
寝屋川市立中央図書館 | 7/14 | 第26回としょかんまつり リサイクル市 |
柏原市立柏原図書館 | 6/22 | 本のミニリサイクル市 全3回1、2回目は整理券必要 |
阪南市立図書館 | 6/16 | 平成25年度第1回本のリサイクル 持ち物図書貸出券・ボールペン |
泉南市立図書館 | 6/15・18 | 本のリサイクル市 15分前に整理券。一人10冊まで。6/18pm2〜4冊数無制限。 |
熊取町立熊取図書館 | 5/31,6/1 | リサイクルブックフェアー2013 3冊ごとに100円 |
大阪狭山市立図書館 | 5/26 | 青空リサイクルブックフェア |
箕面市立東図書館 | 5/25・26 | リサイクルブックフェア |
摂津市民図書館 | 5/25・26 | リサイクルブックフェア |
島本町立図書館 | 5/25 | リサイクルブックフェア 一人10点 袋持参 |
大東市立中央図書館 | 5/25・26本のリサイクル展 1人1回上限15冊 | |
大東市立西部図書館 | 5/12 | 本のリサイクル展 1人1回上限10冊 |
四條畷市立図書館北出リサイクル図書室 | 5/7 | リサイクルフェア |
泉大津市立図書館 | 3/24 | 雑誌のリサイクル |
豊中市立庄内図書館 | 3/12 | しょうないREK在庫市 |
交野市立倉治図書館 | 3/10 | リサイクル・フェア 袋持参 |
箕面市立西南図書館 | 3/8〜10 | リサイクルブックフェア |
高槻市立小寺池図書館 | 3/3 | 市民リサイクルブックフェア 袋持参 |
泉佐野市立中央図書館 | 2/23 | 古本交換市 受付2/1〜22 冊数分交換券 |
河内長野市立図書館 | 2/10 | 図書リサイクルフェア 一人10冊 袋持参 |
四條畷市立北出リサイクル図書室 | 2/3 | リサイクルフェアin北出 |
阪南市立図書館 | 2/2 | 本と雑誌のリサイクル 図書貸出券、ボールペン、本を入れる袋を持参 |
高槻市立中央図書館 | 1/26 | 市民リサイクルブックフェア 1人15冊 袋持参 |
大阪狭山市立図書館 | 1/13 | リサイクルブックin新春こどもまつり2013 袋持参 |
四條畷市立北出リサイクル図書室 | 1/6 | リサイクルフェアin北出 |
2012 | ||
大東市立中央図書館 | 11/24・25 | 本のリサイクル展 1人1回上限15冊 袋持参 |
松原市民松原図書館 | 11/18 | リサイクルブックフェア 3回(1,2回目は整理券要11/18〜) 袋持参 |
箕面市立萱野南図書館 | 11/17・18 | リサイクルブックフェア |
藤井寺市立図書館 | 11/17・18 | 図書リサイクルフェア 袋持参 |
大阪市立中央図書館 | 11/17・18 | 本のバザール 要申込10/30〆 |
大阪狭山市立図書館 | 11/17 | リサイクルブックフェアin産業まつり2012 総合体育館横 一人10冊まで 袋持参 |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/10・11 | リサイクルブックフェア 袋持参 |
高槻市立芝生図書館 | 11/9 | ミニリサイクルブックフェア 一人5冊まで |
堺市立美原図書館 | 11/4 | 本のリサイクルフェア(第8回みはら区民まつり) 一人10冊まで |
吹田市立千里図書館北千里分室 | 11/3 | リサイクル本フェア 先着順に無料で3冊まで |
熊取町立熊取図書館 | 11/3・4 | リサイクルブックフェアー2012 3冊ごとに100円 |
柏原市立柏原図書館 | 11/3 | 本のミニリサイクル市 |
岸和田市立図書館 | 10/28 | 本と雑誌のリサイクル(交換市) 各自が本を持ち寄っての交換市。本のない方は有料。( |
池田市立図書館 | 10/27・28 | リサイクルブックフェア 初日9:45〜整理券 一人5冊以内 |
泉南市立図書館 | 10/20・23 | 本のリサイクル市 10冊まで 当日整理券 |
八尾市立山本図書館 | 10/20 | 本のリサイクルまつり ひとり10冊まで 袋持参 整理券10/13〜 |
忠岡町図書館 | 10/13 | 雑誌の無償譲渡 |
四條畷市立四條畷図書館 | 10/7 | リサイクルフェア 市民活動センター1階(北出リサイクル図書室) |
島本町立図書館 | 8/25 | リサイクルブックフェア 持ち帰り用袋持参 |
(豊中市立庄内図書館) しょうないREK | 8/21 | 庄内まつり 庄内西本町商店会 |
(豊中市立庄内図書館) しょうないREK | 8/5 | しょうないREK古本市 庄内南小学校 |
阪南市立図書館 | 6/24 | 本のリサイクル 1人10冊まで 図書貸出券・ボールペン・本を入れる袋持参 |
四條畷市立四條畷図書館 | 6/3 | リサイクルフェア 市民活動センター1階北出リサイクル図書室 |
摂津市民図書館 | 6/2・3 | リサイクルブックフェア |
箕面市立東図書館 | 5/26・27 | リサイクルブックフェア |
門真市立図書館門真市民プラザ分館 | 5/26・27 | リサイクル市 1人10冊まで |
熊取町立熊取図書館 | 5/25・26 | リサイクルブックフェアー2012 3冊ごとに100円 |
大阪狭山市立図書館 | 5/20 | 青空リサイクルブックフェア 1人10冊まで 持ち帰り用袋持参 |
吹田市立中央図書館北千里分室 | 5/12 | 吹田市立図書館リサイクル本フェア 万博記念競技場入り口周辺 一人3冊まで 持ち帰り用の袋を持参 |
四條畷市立四條畷図書館 | 5/6 | リサイクルフェア 市民活動センター1階北出リサイクル図書室 |
豊能町立図書館 | 3/16 | リサイクルフェア 図書利用券持参 一人20冊まで |
しょうないREK | 3/6・13 | 在庫市 特設コーナー 1冊20円 |
高槻市立中央図書館 | 3/3 | 市民リサイクルブックフェア |
四條畷市立四條畷図書館 | 2/5 | リサイクルフェア 市民活動センター1階北出リサイクル図書室 |
阪南市立図書館 | 2/4 | 本と雑誌のリサイクル |
箕面市立萱野南図書館 | 1/28・29 | サイクルブックフェア |
2011 | ||
岸和田市立山直図書館 | 12/24・25 | クリスマス企画リサイクル市 |
千早赤阪村くすのきホール図書室 | 12/13〜27 | リサイクル本 |
しょうないREK | 12/10 | とよなか市民環境展2011で古本市 豊中市立豊島体育館 単行本50円 文庫/新書/雑誌2冊50円ほか |
高槻市立小寺池図書館 | 12/4 | 市民リサイクルブックフェア 袋持参 |
大東市立中央図書館 | 11/26・27 | 本のリサイクル展 袋持参 |
藤井寺市立図書館 | 11/26・27 | 図書リサイクルフェア 袋持参 |
大阪市立中央図書館 | 11/19・20 | 本のバザール 1200名 要申込 1人10冊まで |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/12・13 | リサイクルブックフェア 袋持参 |
吹田市立千里図書館北千里分室 | 11/5 | リサイクル本フェア 北千里地区公民館文化祭 一人3冊 |
熊取町立熊取図書館 | 11/5・6 | リサイクルブックフェア 3冊\100 |
柏原市立国分図書館 | 11/3 | 本のリサイクル市 整理券配布10/23〜 |
吹田市立山田駅前図書館山田分室 | 11/2 | ミニミニリサイクル本フェア 1人5冊まで。袋持参。 |
泉南市立図書館 | 10/29 | 本のリサイクル市 1人10冊まで 15分前に整理券 筆記用具、袋持参 |
岸和田市立図書館 | 10/23 | 図書館まつり 本と雑誌のリサイクル(交換市) 本のない方は有料 |
池田市立図書館 | 10/22・23 | リサイクルブックフェア 一人5冊以内 袋持参 整理券9:45〜 |
阪南市立図書館 | 10/23 | 本のリサイクル 図書貸出券、ボールペン持参 ひとり10冊まで |
和泉市立和泉図書館 | 10/22 | 第33回和泉市商工まつり 本のリサイクル市 池上曽根史跡公園 ひとり10冊まで。袋持参。 |
四條畷市立北出リサイクル図書室 | 10/9 | リサイクルフェア |
阪南市立図書館 | 6/26 | 本のリサイクル 図書貸出券、ボールペン持参 ひとり10冊まで |
吹田市立千里図書館北千里分室 | 6/18 | リサイクル本フェア 万博競技場入り口周辺 先着順に一人3冊まで。袋持参。震災義援金募集。 |
熊取町立熊取図書館 | 6/17・18 | リサイクルブックフェアー2011 3冊\100 |
摂津市民図書館 | 6/4・5 | リサイクルブックフェア |
四條畷市立図書館北出リサイクル図書室 | 6/5 | リサイクルフェア |
大東市立中央図書館 | 5/28・29 | 図書のリサイクル展 多数の場合は、9:30〜整理券配布 袋持参 |
門真市立図書館 | 5/28・29 | 図書のリサイクル市 門真市民プラザ |
島本町立図書館 | 5/28 | リサイクルブックフェア リサイクル資料(図書・雑誌あわせて)一人各10冊 袋持参 |
箕面市立東図書館 | 5/21 | リサイクルブックフェア |
大東市立西部図書館 | 5/15 | 本のリサイクル展 一人一回上限10冊 |
四條畷市立市民活動センターリサイクル図書室 | 4/3 | リサイクルフェア |
豊中市立庄内図書館 | 3/29 4/5・12・19・26 5/10・17・24・31 6/7・21・28 7/5・12・26 | リサイクル本販売 |
豊能町立図書館 | 3/15 | リサイクルフェア |
豊中市立庄内図書館 | 3/8・15 | リサイクル本販売在庫市 |
高槻市立小寺池図書館 | 3/6 | 市民リサイクルブックフェア 持ち帰り用袋持参。 |
四條畷市立民活動センターリサイクル図書室 | 3/6 | リサイクルフェア |
泉佐野市立中央図書館 | 2/19 | 古本交換市 受付期間2/1〜18 |
四條畷市立市民活動センターリサイクル図書室 | 2/6 | リサイクルフェア |
阪南市立図書館 | 2/5 | 本と雑誌のリサイクル 図書貸出券、ボールペン、本を入れる袋持参 |
箕面市立萱野南図書館 | 1/29・30 | リサイクルブックフェア |
四條畷市立北出リサイクル図書室 | 1/9 | リサイクルフェア |
大阪狭山市立図書館 | 1/9 | リサイクルブックフェアin新春こどもまつり2011 ひとり10冊まで。持ち帰り用袋持参。 |
2010 | ||
堺市立南図書館 | 12/19 | 本のリサイクルフェア 1人持ち帰り10冊まで |
四條畷市立北出リサイクル図書室 | 12/5 | リサイクルフェア |
高槻市立中央図書館 | 12/18 | 市民リサイクルブックフェア 持ち帰り用袋持参 高槻市総合センター |
枚方市立中央図書館 | 11/13・14 | リサイクルブック市 |
高石市立図書館 | 10/30〜11/5 | 本のリサイクル |
吹田市立山田図書館 | 10/30 | リサイクル本フェア 1人10冊まで。袋持参。 |
泉南市立図書館 | 10/30 | 本のリサイクル市 1人10冊まで。15分前に整理券を配布。筆記用具、袋持参。 |
池田市立図書館 | 10/23・24 | リサイクルブックフェア |
大阪市立中央図書館 | 10/23・24 | 本のバザール 要申込 |
豊能町立図書館 | 10/20〜31 | リサイクルフェア 1人20冊まで。図書館展示室。 |
堺市立北図書館 | 10/17 | 図書のリサイクルフェア 一人5冊以内。袋持参。当日整理券9:45〜 |
忠岡町図書館 | 10/16 | 雑誌の無料譲渡 |
和泉市立和泉図書館 | 10/16 | としょかんまつり リサイクルコーナー |
藤井寺市立図書館 | 10/9・10 | リサイクルフェア |
寝屋川市立中央図書館 | 7/11 | リサイクル市 |
阪南市立図書館 | 6/27 | 本のリサイクル 貸出券提示 ボールペン持参 |
門真市立図書館門真市民プラザ分館 | 6/26・27 | リサイクル市 1人10冊まで。 |
四條畷市立市民活動センター内リサイクル図書室 | 6/6 | リサイクルフェアin北出 |
大東市立中央図書館 | 5/29・30 | 本のリサイクル展 袋持参。 |
島本町立図書館 | 5/29 | リサイクルブックフェア 1人10冊まで。袋持参。 |
吹田市立山田図書館 | 5/22 | リサイクル本フェア 1人10冊まで。袋持参。 |
大東市立西部図書館 | 5/16 | 本のリサイクル展 1人1回上限10冊 |
四條畷市立図書館北出リサイクル図書室 | 5/2 | リサイクルフェア |
高槻市立小寺池図書館 | 3/7 | 市民リサイクルブックフェア 袋持参 |
泉佐野市立中央図書館 | 2/20 | 古本交換市 受付期間2/2〜19に冊数分の交換券 |
河内長野市立図書館 | 2/11 | 第6回「図書リサイクルフェア」 一人10冊まで 袋持参 |
阪南市立図書館 | 2/6 | 本と雑誌のリサイクル おひとり10冊まで 図書貸出券、ボールペン、本を入れる袋持参 |
四條畷市立四條畷図書館 | 1/24 | リサイクルフェアin北出 市民活動センター(北出リサイクル図書室) |
箕面市立萱野南図書館 | 1/23・24 | リサイクルブックフェア |
2009 | ||
高槻市立中央図書館 | 11/28 | 市民リサイクルブックフェア 一人15冊まで 袋持参 |
藤井寺市立図書館 | 11/28・29 | 図書リサイクルフェア 市内に在住・在学・在勤のかた 一人一回 |
堺市立美原図書館 | 11/22 | リサイクルフェア みはら区民まつり |
大阪狭山市立図書館 | 11/21 | リサイクルブックフェア 総合体育館 大阪狭山市産業まつり 一人10冊 袋持参 |
松原市民松原図書館 | 11/15 | リサイクルブックフェア 一人10冊 袋持参 1、2回目は整理券要(当日配布)3回目不要 |
枚方市立中央図書館 | 11/14・15 | リサイクルブック市 |
摂津市民図書館 | 11/7・8 | リサイクルブックフェア |
大阪市立中央図書館 | 11/7・8 | 本のバザール 申込10/19〆往復葉書かWeb 1人10冊まで。1時間ごとの入れ替え制。 |
泉南市立図書館 | 11/7 | 第5回本のリサイクル市 1人10冊まで 整理券配布 筆記用具、袋持参 |
柏原市立国分図書館 | 11/1 | 本のリサイクル市 整理券配布期間 10/24(土)〜10/31(土) |
吹田市立山田図書館 | 10/31 | リサイクル本フェア 1人10冊まで。袋持参。 |
東大阪市立花園図書館 | 10/31 | 本のリサイクル 1人10冊まで。東大阪市民。袋持参。 |
八尾市立山本図書館 | 10/31 | 本のリサイクルまつり 要整理券。袋持参。 |
熊取町立熊取図書館 | 10/30 | リサイクルブックフェア 3冊100円 |
池田市立図書館 | 10/24・25 | リサイクルブックフェア 一人5冊以内 整理券9:45〜 |
和泉市立和泉図書館 | 10/17 | 本のリサイクルコーナー 1人10冊まで。袋持参。 2009としょかんまつり |
阪南市立図書館 | 10/17 | 本のリサイクル ひとり10冊まで 図書貸出券・ボールペン持参 |
忠岡町図書館 | 10/17 | 雑誌の無料譲渡 |
堺市立北図書館 | 10/11 | リサイクルフェア 10冊まで |
箕面市立東図書館 | 9/26・27 | リサイクルブックフェア |
堺市立南図書館 | 8/23 | リサイクルフェア 100人 1人10冊。児童書なし。 |
寝屋川市立中央図書館 | 7/12 | 本のリサイクル市 一人10冊まで 袋持参 |
箕面市立中央図書館 | 7/4〜12 | リサイクルブックフェア 中央生涯学習センター カンパ金は図書館へ本を寄贈したり『みどりの基金』になります。 |
門真市立図書館門真市民プラザ分館 | 6/27・28 | 本のリサイクル市(図書館フェア) 一人10冊 袋持参 |
阪南市立図書館 | 6/7 | 本のリサイクル 1人10冊以内 図書貸出券、ボールペン、本を入れる袋持参 |
吹田市立山田図書館 | 5/30 | リサイクル本フェア 1人10冊まで 袋持参 |
大東市立中央図書館 | 5/30・31 | リサイクル展 袋持参 |
熊取町立図書館 | 5/29 | リサイクルブックフェアー2009 3冊\100 収益金は学校図書館の図書購入費として 町内小中学校に寄付予定 |
箕面市立東図書館 | 5/23・24中止 | リサイクルブックフェア |
摂津市民図書館 | 5/23・24 | リサイクルブックフェア |
島本町立図書館 | 5/16 | リサイクルブックフェア リサイクル資料(図書・雑誌)一人各10冊 袋持参 |
大東市立西部図書館 | 5/16・17 | 本のリサイクル展 |
箕面市立西南図書館 | 3/13〜15 | リサイクルブックフェア |
高槻市立小寺池図書館 | 3/1 | 市民リサイクルブックフェア 市民の方々から寄贈していただいた本と図書館で不用となった本・雑誌を各5冊まで(計15冊まで) 袋持参 |
泉佐野市立中央図書館 | 2/21 | 古本交換市 交換券受付2/3〜20 |
豊能町立図書館 | 2/17〜26 | リサイクルフェア ひとり20冊まで 図書利用券所持または豊能町在住 |
阪南市立図書館 | 2/14 | 本と雑誌のリサイクル 本は10冊以内、雑誌は一部を除き無制限 図書貸出券、ボールペン、本を入れる袋持参 |
2008 | ||
豊能町立図書館 | 12/2〜7 | リサイクルフェア 対象:図書利用券をお持ちの方または豊能町にお住まいの方 |
高槻市立中央図書館 | 11/29 | リサイクルブックフェア 高槻市立生涯学習センター3階 15冊(各室5冊)。持ち帰り袋持参。 |
大東市立中央図書館 | 11/29・30 | リサイクル展 廃棄図書の譲与 |
八尾市立八尾図書館 | 11/29 | 本のリサイクルまつり 整理券(ひとり2枚まで)11/15〜 八尾図書館開館30周年記念企画PART1 〜本のリサイクルまつり〜 |
堺市立美原図書館 | 11/24 | 本のリサイクルフェア 一人10冊まで 第4回みはら区民まつり会場内 |
四條畷市立四條畷図書館 | 11/16 | リサイクルフェア 北出地区市民活動センター |
松原市民松原図書館 | 11/16 | リサイクルブックフェア 10月からボランティア募集 一人5冊まで。袋持参。整理券11/6〜 |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/15・16 | リサイクルブックフェア |
吹田市立山田図書館 | 11/8 | リサイクル本フェア 1人10冊まで 袋持参 |
大阪市立中央図書館 | 11/8・9 | 本のバザール 申込往復葉書Web10/20〆 1人10冊1時間ごと入れ替え 応募は1人1枠に限る |
高石市立図書館 | 11/1〜7 | 本のリサイクル |
泉南市立図書館 | 11/1 | 第4回・本のリサイクル市 おひとり 図書10冊まで 受領書記入用筆記用具、袋を持参 |
堺市立中央図書館 | 10/26 | 図書のリサイクルフェア 堺市内に在住の個人が対象。1人10冊まで。 |
池田市立図書館 | 10/25・26 | リサイクルブックフェア 一人5冊まで |
和泉市立和泉図書館 | 10/18 | 本のリサイクル 一人10冊まで 袋持参 |
忠岡町図書館 | 10/18 | 雑誌の無料譲渡 |
堺市立北図書館 | 9/28 | 図書のリサイクルフェア 一人10冊まで |
阪南市立図書館 | 8/21 | 本のリサイクル 一人10冊 図書貸出券、ボールペン持参 |
寝屋川市立中央図書館 | 7/13 | 本のリサイクル市 持ち帰り用袋持参 |
大東市立中央図書館 | 7/12・13 | 本のリサイクル展 除籍した雑誌など |
箕面市立中央図書館 | 7/5〜13 | リサイクルブックフェア カンパ金は図書館へ本を寄贈したり「みどりの基金」になります。 |
門真市立図書館 | 6/28 | リサイクル市 生涯学習センター集会室(門真市民プラザ2F) 門真市内在住の人 1人10冊まで 袋持参 |
四條畷市立図書館 | 6/1 | リサイクルフェア 北出リサイクル図書室(市民活動センター) |
熊取町立熊取図書館 | 5/31 | リサイクルブックフェア2008 3冊\100 |
箕面市立東図書館 | 5/24・25 | リサイクルブックフェア |
吹田市立山田図書館 | 5/24 | リサイクル本フェア 1人10冊まで 袋持参 |
島本町立図書館 | 5/24 | リサイクルブックフェア 1人10冊 袋持参 |
阪南市立図書館 | 5/6 | 本のリサイクル サラダホール2階視聴覚室 図書貸出券、ボールペン持参 |
和泉市立シティプラザ図書館 | 4/26〜27 | 本のリサイクルフェア 袋持参 |
摂津市民図書館 | 4/24〜25 | リサイクルブックフェア |
枚方市立中央図書館 | 4/5 | 文庫本などが中心で、なくなり次第終了 |
泉大津市立図書館 | 3/23 | 雑誌のリサイクル 同じ雑誌は1人2冊まで 種類は1人5種類まで |
豊能町立図書館 | 3/18〜23 | リサイクルフェア ひとり10冊まで 図書利用券をお持ちの方又は豊能町にお住まいの方 |
箕面市立萱野南図書館 | 3/15・16 | リサイクルブックフェア |
高槻市立小寺池図書館 | 3/2 | 市民サイクルブックフェア |
泉佐野市立中央図書館 | 2/23 | 古本交換市 受付期間2/1〜2/22 冊数分の交換券 |
阪南市立図書館 | 2/23 | 本と雑誌のリサイクル 整理券9:10〜 本は20冊以内、雑誌は一部を除き無制限 持ち物:図書貸出券、ボールペン、本を入れる袋 |
河内長野市立図書館 | 2/10 | 第4回図書リサイクルフェア 袋持参 一人10冊まで |
2007 | ||
豊能町立図書館 | 12/1〜9 | リサイクルフェア 開館時間内(10時〜18時) 図書利用券をお持ちの方又は豊能町にお住まいの方 1人20冊 |
大東市立図書館 | 11/25 | 本のリサイクル展 除籍雑誌一人20冊まで |
堺市立美原図書館 | 11/25 | リサイクルフェア(美原区民まつり) 美原中学校 |
箕面市立西南図書館 | 11/23・24・25 | リサイクルブックフェア |
高槻市立中央図書館 | 11/17 | リサイクルブックフエア 寄贈本・図書館の不用図書各5冊まで 無料 不用の本の持ち込み歓迎 |
枚方市立中央図書館 | 11/17,18 | 寄贈図書と除籍図書のリサイクルブック市 |
熊取町立熊取図書館 | 11/17・18 | 第2回リサイクルブックフェアー2007「ガレージセール」 3冊100円 |
松原市民松原図書館 | 11/11 | リサイクルブックフェア |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/10・11 | リサイクルブックフェア |
高石市立図書館 | 11/3・4・7・8・9 | 本のリサイクル |
岸和田市立図書館 | 10/28 | 第10回としょかんまつり 本と雑誌のリサイクル 提供できる図書持参、同冊数の図書に交換。 (交換図書がない場合、有償。) |
池田市立図書館 | 10/27・28 | リサイクルブックフェア 1人5冊まで 袋持参 入場制限あり |
大阪市立中央図書館 | 10/27・28 | 本のバザール(第10回大阪市図書館フェスティバル) 申込10/9〆往復葉書かWeb 1人10冊まで 1時間ごとの入れ替え制 1000人 |
堺市立中央図書館 | 10/27 | 図書のリサイクルフェア 1人10冊まで |
四條畷市立四條畷図書館 | 10/14 | リサイクルフェア 旧北出小学校図書室 |
和泉市立和泉図書館 | 10/13 | 図書館まつり 本のリサイクルコーナー 1人10冊まで 袋持参 |
泉南市立図書館 | 10/6 | 本のリサイクル市 1人10冊まで 受領書記入用の筆記用具、本を入れる袋持参 |
堺市立北図書館 | 9/29 | 図書のリサイクルフェア 無料で10冊まで 北区役所1階エントランスホール |
寝屋川市立中央図書館 | 7/8 | 第20回としょかんまつり 本のリサイクル市 |
箕面市立中央図書館 | 7/7 | リサイクルブックフェア |
門真市立図書館市民プラザ分館 | 6/23・24 | リサイクル市 生涯学習センター集会室 門真市民の方 お一人につき10冊まで |
四條畷市立四條畷図書館 | 6/13 | リサイクルフェア 旧北出小学校図書室 |
吹田市立山田図書館 | 5/26 | 1人10冊まで。持ち帰り用の袋持参。 参加者多数の場合は9:45〜整理券。 |
摂津市民図書館 | 5/19・20 | リサイクルブックフェア |
和泉市立和泉図書館 | 5/12 | 本のリサイクルフェア 1人10冊まで 袋を持参。不要な本があればお持ちください。 |
島本町立図書館 | 5/12 | リサイクルブックフェアー 1人、図書10冊、雑誌 5冊まで ・ 無料 袋持参 |
泉大津市立図書館 | 3/23,24 | 古い雑誌のリサイクル 市内在住・在勤の人(図書館カードまたは確認できるもの持参) 同じ雑誌は1人2冊まで 種類は1人5種類まで |
貝塚市民図書館 | 3/18・19 | 図書と雑誌のリサイクルフェア 一人30冊まで 定員30名の枠内で順次入場 貸出カードをお持ちの中学生以上の方 |
阪南市立図書館 | 2/17 | 本と雑誌のリサイクル 本は20冊以内、雑誌は一部を除き無制限 持ち物:図書貸出券、ボールペン、本を入れる袋 |
河内長野市立図書館 | 2/11 | 第3回図書リサイクルフェア 袋持参。原則として1人10冊まで。 |
泉佐野市立中央図書館 | 2/3 | 古本交換市 受付期間1/17〜2/2 古本持参、冊数分の交換券 |
2006 | ||
大東市立中央図書館 | 11/25・26 | 本のリサイクル展 一人20冊まで |
島本町立図書館 | 11/25 | リサイクルブックフェア ライブフェスタしまもと「としょかんまつり」 1人10冊 |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/11・12 | リサイクル ブックフェア |
東大阪市立花園図書館 | 11/12 | 本のリサイクル 一人10冊まで、無料。袋は持参。 本の種類 文芸書・教養書・実用書・雑誌など(児童書はありません) |
池田市立図書館 | 11/4〜12 | リサイクルブックフェア 1人5冊以内 |
枚方市立中央図書館 | 11/4,5 | 寄贈図書と除籍図書のリサイクルブック市 ※11/2市内小、中学校、幼稚園、保育所など団体を対象に開催。 要申込。 |
高槻市立中央図書館 | 10/28 | リサイクルブックフェア 市民の方からの寄贈本5冊と図書館の不用資料5冊まで 袋持参 |
吹田市立江坂図書館 | 10/28 | リサイクル本フェア(第78回吹田市花とみどりのフェア参加行事) |
吹田市立山田図書館 | 10/28 | ミニ・リサイクル本フェア 1人10冊まで。持ち帰り用の袋持参。 |
大阪市立中央図書館 | 10/28・29 | 本のバザール 1000名 往復葉書かWeb申込〆10/10 |
八尾市立山本図書館 | 10/28 | 本のリサイクルまつり 1人10冊 9/30まで家庭不要本受付 |
堺市立北図書館 | 10/28 | 図書のリサイクルフェアー 図書館で不要になった本(児童書を除く)を無料で10冊まで |
高石市立図書館 | 10/28〜11/5 | 本のリサイクル |
和泉市立和泉図書館 | 10/21 | 2006としょかんまつり リサイクルコーナー 1人10冊 袋持参 |
泉南市立図書館 | 10/7 | 本のリサイクル市 1人10冊まで 受領書記入用の筆記用具、袋持参 |
熊取町立熊取図書館 | 7/28・29・30 | リサイクルブックフェア(子どもの本、専門書など) リサイクルブック実行委員会 3冊\100 |
熊取町立熊取図書館 | 7/22・23・24 | リサイクルブックフェア(雑誌)リサイクルブック実行委員会 3冊\100 |
吹田市立山田図書館 | 7/15 | リサイクル本フェア 1人10冊。9:45〜整理券。持ち帰り用袋持参。 |
和泉市立和泉図書館 | 7/15・16 | 本のリサイクルフェア 袋持参。 |
箕面市立東図書館 | 5/28 | リサイクルブックフェア(こどもと本のまつり) |
大東市立中央図書館 | 5/27・28 | 本と雑誌のリサイクル展 |
摂津市民図書館 | 5/20・21 | リサイクルブックフェア 〜本の自由交換市〜 不用本の持参期間 平成18年5月6日(土)〜21日(日) |
堺市立中央図書館 | 5/6 | 図書のリサイクルフェア |
阪南市立図書館 | 2/25 | 本と雑誌のリサイクル 整理券9時10分から配布。 本は20冊以内、雑誌は一部を除き無制限。 持ち物:図書貸出券、ボールペン。 |
河内長野市立図書館 | 2/11 | 第2回 図書リサイクルフェア 原則として1人10冊。本を入れる袋等は、各自用意。 |
泉佐野市立中央図書館 | 2/4 | 古本交換市 受付期間1月18日(水)〜2月3日(金)10:00〜17:00 読みおえた本を受付期間中に図書館へ持参、冊数分の交換券 |
2005 | ||
和泉市立図書館 | 12/4 | としょかんキャラバン 本のリサイクルコーナー 1人10冊まで 場所 石尾中学校 |
島本町立図書館 | 11/26 | としょかんまつり リサイクルブック・フェア 古本市 リサイクル図書・雑誌 1人10冊まで 無料 |
大東市立図書館 | 11/26・27 | 本・雑誌のリサイクル展 |
八尾市立八尾図書館 | 11/26 | 本のリサイクルまつり 整理券11/12〜 ひとりにつき10冊まで |
吹田市立山田図書館 | 11/19 | ミニ・リサイクル本フェア 不要になった本(大人の本のみ約500冊)を無料提供。 1人10冊まで。 |
枚方市立中央図書館 | 11/5・6 | 寄贈図書と除籍図書のリサイクルブック市 ※11/4団体対象 |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/5・6 | リサイクルブックフェア 鳥飼図書センター除籍による不用本や市民持ち寄り本のリサイクル交換会 |
堺市立中央図書館 | 10/29 | 図書のリサイクルフェア |
池田市立図書館 | 10/22〜11/6 | 図書館まつり リサイクルブックフェア |
吹田市立さんくす図書館 | 10/22 | リサイクル本フェア 吹一地区公民館さんくす分館 ひとりにつき10冊まで 整理券配布、図書館子どもの部屋10:30〜 |
大阪市立中央図書館 | 10/22・23 | 本のバザール ひとりにつき10冊まで 1000名 申込10/8〆 葉書かWeb |
泉南市立図書館 | 10/1 | 本のリサイクル市 泉南市立文化ホールの展示室 受領書記入用の筆記用具、本を入れる袋 |
能勢町立図書館 | 6/16 | リサイクルフェア ひとりにつき20冊まで 所定の受領書に氏名などを記入 |
大東市立中央図書館 | 5/28・29 | 本のリサイクル展 |
摂津市民図書館 | 5/21・22 | リサイクルブックフェア 図書館の除籍による不用本や市民持ち寄り本のリサイクル交換会 不用本の持参期間2005.5.1〜5.22 |
豊能町立図書館 | 3/12 | リサイクルフェア ひとり20冊まで 所定受領書に氏名記入 |
豊能町立図書館 | 3/5 | 本のバザール 一人10冊まで 12時から入場整理券、1時、2時、3時の3回に分け て入場 |
阪南市立図書館 | 2/26 | 本と雑誌のリサイクル 本は20冊以内、雑誌は一部を除き無制限。 持ち帰った本、雑誌は営利目的に使用できません 貸出券忘れ、入場不可。整理券9:10から配布。 |
吹田市立山田図書館 | 2/12 | リサイクル本フェア 1人10冊まで。 |
河内長野市立図書館 | 2/11 | 図書リサイクルフェア リサイクル図書の提供:42件1,863冊 リサイクル(持帰り):204人1,396冊 入場者:393 |
吹田市立千里図書館 | 2/5・6 | リサイクル本フェア 不要本、寄贈本を1人10冊まで。 朝の混雑時には、整理券を配布し、入場制限の場合あり。 |
泉佐野市立中央図書館 | 2/5 | 古本交換市 受付期間 1月19日〜2月4日 家庭で読みおえた本を受付期間中に図書館へ持参、 冊数分の交換券 |
2004 | ||
豊能町立図書館 | 12/4 | リサイクルフェア ひとりにつき20冊まで 所定受領書に記入 |
箕面市立萱野南図書館 | 12/4〜8 | リサイクルブックフェア |
吹田市立さんくす図書館 | 11/27 | リサイクル本フェア 1人10冊まで |
島本町立図書館 | 11/27 | ライブフェスタしまもと リサイクルブック・フェア 1人10冊まで |
箕面市立西南図書館 | 11/26〜28 | リサイクルブックフェア |
枚方市立枚方図書館 | 11/26〜28 | 寄贈図書除籍図書リサイクル市 |
大東市立図書館 | 11/20・21 | 本のリサイクル展 |
美原町立図書館 | 11/17 | 第四回図書館まつり 古本市 |
和泉市立図書館 | 11/14 | 図書館キャラバン 鶴山台北小学校 図書リサイクルコーナー |
熊取町立熊取図書館 | 11/13,14 | リサイクルブックフェアー ひまわりドームサブアリーナ リサイクルブック実行委員会 |
高槻市立中央図書館 | 11/13 | 図書館市民まつり リサイクルブックフェア 生涯学習センター3階 1人5冊まで |
堺市立中央図書館 | 11/7 | 図書のリサイクルフェア 大仙公園ヤングフェスティバル |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/6・7 | リサイクルブックフェア 除籍による不用本や市民持ち寄り本のリサイクル交換会 |
大阪市立中央図書館 | 11/6・7 | 1人10冊まで。定員 延1,000名 |
能勢町中央公民館図書室 | 10/27 | 雑誌のリサイクル保存期限切れの雑誌差し上げます |
松原市民松原図書館 | 10/24 | 古本市 整理券配布 雨天中止 |
岸和田市立図書館 | 10/24 | 「第7回としょかんまつり」本と雑誌のリサイクル |
池田市立図書館 | 10/23〜11/3 | リサイクルブックフェア 図書館で廃棄する3年前の雑誌などのリサイクル |
吹田市立江坂図書館 | 10/23 | リサイクルブックフェア ひとり10冊まで 第76回 吹田市花とみどりのフェア |
堺市立中央図書館 | 10/3 | 図書のリサイクル |
吹田市立山田図書館 | 9/25 | ミニリサイクル本フェアー おひとり10冊まで 山田出張所前(山田図書館1階) |
高槻市立小寺池図書館 | 9/12 | 市民リサイクルブックフェア 一人につき図書館不要資料5冊・寄贈図書5冊の計10冊まで |
豊能町立図書館 | 9/4 | リサイクルフェア 図書館車庫前スペース 1人20冊まで 受領書記入 |
吹田市立中央図書館 | 8/14 | リサイクル本フェア 1人10冊まで |
和泉市立和泉図書館 | 7/17,18 | 本のリサイクルフェア |
寝屋川市立中央図書館 | 7/11 | 本のリサイクル市 1人20冊まで、無料 |
豊中市立図書館 | 6/26 | 図書リサイクルフェア 会場:野田小学校 対象:豊中市在住の人 1人20冊まで。受取り後の売却不可。 車での来場不可 土足厳禁(上履きと靴を入れる袋を持参のこと) |
門真市立図書館 | 5/12,13 | 本のリサイクル市 門真市内に在住の方 1人10冊まで *来館時には、本を入れる袋を必ずご用意ください |
摂津市民図書館 | 5/22〜23 | リサイクルブックフェア 本の自由交換市 不用本の持参期間5/1〜5/23 |
大東市立図書館 | 5/22,23 | 本のリサイクル展 |
豊能町立図書館 | 5/8 | 一人につき20冊まで 町内在住の方 雨天5/15 |
堺市立中央図書館 | 5/5 | 本のリサイクルフェア 堺ハートフルランド会場 |
能勢町中央公民館図書室 | 4/23 | 雑誌のリサイクル |
吹田市立山田図書館 | 3/27 | リサイクルフェアー 午前:おとなの本 午後1時から:こどもの本とおとなの本の残り。 不要になった本(おとなの本約1000冊、こどもの本約300冊) 1人10冊まで。 |
堺市立人権ふれあいセンター 図書ホール | 3/25 | 本のリサイクルフェアー 1人5冊まで。3/10までに往復葉書で申込。返信葉書持参も可。 |
四條畷市立田原図書館 | 3/20,21 | 本のリサイクルフェア 「まつりIN田原」にあわせて実施。おひとり10冊まで。 |
吹田市立千里図書館 | 3/13,14 | リサイクルフェアー 図書館で不要となった本(一般。書及び児童書)を 市民の方に無料で。 ※お持ち帰り用の袋は、各自でご用意。 |
泉佐野市立中央図書館 | 1/24 | 古本交換市 受付期間中(1/8〜23)に本を持参(図書館、図書室等)、 冊数分交換券を受取り、当日交換。 |
2003 | ||
吹田市立さんくす図書館 | 11/29 | リサイクル本フェア 1人10冊まで。参加者多数の場合は、入場制限。 |
八尾市立山本図書館 | 11/29 | 本のリサイクルまつり 1人10冊までお持ち帰り頂けます。 本を入れる袋をご用意下さい。 |
大東市立図書館 | 11/22,23 | 図書館で不用になった本や雑誌 |
岸和田市立図書館 | 11/16 | わくわく広場本好き集まれ!!市民古本市 岸和田みんなの図書館を考える会主催 寄贈本は、11/14,15の10時〜17時図書館の1階階段横まで。 百科事典・文学全集・週刊誌は不可。 引き取り手のなかった本の処分は会に一任。 |
島本町立図書館 | 11/22 | リサイクルブック・フェア古本市 ケリヤホール リサイクル図書・雑誌1人10冊まで |
高槻市立図書館 | 11/22 | リサイクルブックフェア 第7回図書館市民まつり 1人5冊まで持ち帰り可。生涯学習センター3階 |
箕面市立西南図書館 | 11/14,15,16 | リサイクルブックフェア 人と本を紡ぐ会 |
堺市立中央図書館 | 11/7 | 本のリサイクル・フェア 大仙公園内ヤングフェスティバル会場 |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/1,2 | リサイクルブックフェア 鳥飼図書センター除籍による 不用本や市民持ち寄り本のリサイクル市 |
和泉市立和泉図書館 | 10/26 | 2003としょかんキャラバン 図書のリサイクルコーナー 恒例図書のリサイクル市を開催。1人10冊。必ず袋を。 |
岸和田市立図書館 | 10/26 | 第6回図書館まつり 本と雑誌のリサイクル |
池田市立図書館 | 10/25〜11/3 | リサイクルブックフェア |
高石市立図書館 | 10/25〜11/2 | 本のリサイクル 図書館本館 |
大阪市立中央図書館 | 10/25,26 | 本のバザール 延べ1000名 申込往復葉書〆10/11 1人10冊まで |
豊能町立図書館 | 10/25 | リサイクルフェア 図書館車庫前スペース おひとりにつき20冊まで 持ち帰りの際、受領書記入 |
豊中市立図書館 | 10/25 | 図書リサイクルフェア 会場:豊中市立克明小学校体育館 入替えなし・先着順 ・無料・ひとり20冊まで 会場土足禁止。持ち帰り袋は各自で。 |
松原市民松原図書館 | 10/19 | 第27回図書館まつり 古本市 としょかんに寄贈された本を無料で |
吹田市立山田図書館 | 10/11 | ミニ・リサイクル本フェア 不要になった本(おとなの本のみ、約500冊)を無料で。 1人10冊まで |
高槻市立小寺池図書館 | 9/21 | 市民リサイクルブックフェア 1人につき図書館不要資料5冊・寄贈図書5冊の計10冊 |
和泉市立和泉図書館 | 7/19,20 | 本のリサイクルフェア 1人10冊まで無料 袋持参 和泉図書館自動車文庫ガレージ |
寝屋川市立中央図書館 | 7/13 | 本のリサイクル市 一人20冊まで無料 持ち帰り用袋持参下さい |
吹田市立千里図書館 | 6/28 | リサイクル本フェア 一人10冊まで |
堺市立人権ふれあいセンター 図書ホール | 6/25 | 本のリサイクルフェア 申込往復はがき6/10〆 |
門真市立図書館 | 6/7,8 | 本のリサイクル市 1人10冊 市在住・在勤・在学の人 |
吹田市立山田図書館 | 5/31 | リサイクル本フェア 1人10冊 |
摂津市民図書館 | 5/24,25 | リサイクル・ブック・フェア 本の自由交換市 不用本の持参期間 H15.5.1〜H15.5.25 |
四條畷市立四條畷図書館 | 5/17,18 | リサイクル本フェア 1人10冊まで |
堺市立中央図書館 | 5/5 | 本のリサイクルフェア 堺ハートフルランド会場(大仙公園) |
吹田市立江坂図書館 | 3/29 | リサイクル本フェア 1人10冊まで |
高槻市立小寺池図書館 | 3/23 | リサイクルブックフェア 1人につき図書館不要資料5冊・寄贈図書の計10冊まで |
高槻市立天神山図書館 | 3/15〜23 | 「リサイクルブック事業」1人につき5冊まで |
守口市生涯学習情報センター | 3/8,9 | 本と雑誌のリサイクル市 |
阪南市立図書館 | 2/22 | 本のリサイクルフェア 20冊まで 図書貸出券必要 |
吹田市立山田図書館 | 2/15 | ミニリサイクル本フェアー 1人10冊まで |
茨木市立中央図書館 | 2/7,8 | 本のリサイクル展 市民1人10冊 |
泉佐野市立中央図書館 | 2/1 | 古本交換市 受付期間1/15〜31 冊数分の交換券 |
吹田市立さんくす図書館 | 2/1 | リサイクル本フェア 一人10冊まで |
堺市立鳳図書館 | 2/1 | 本のリサイクルフェア 申込往復葉書1/14〆 定員80名×2多数抽選 |
茨木市立中央図書館 | 1/9〜11 | 本のリサイクル展 1人10冊 |
2002 | ||
守口市生涯学習情報センター | 12/21,22 | 本と雑誌のリサイクル市 |
和泉市立図書館 | 12/21,22 | 図書館リサイクル市 一人10冊 ※要、袋持参 |
茨木市立中央図書館 | 12/5〜7 | 本のリサイクル展 |
吹田市立中央図書館 | 11/24 | リサイクル本フェアー ひとり20冊まで |
大東市立図書館 | 11/23,24 | 本の「リサイクル」展 |
高槻市立中央図書館 | 11/16,17 | リサイクルブックフェア 図書寄贈受け11/8〆 19才以上のボランティア募集 |
堺市立中央図書館 | 11/10 | 本のリサイクルフェア 大仙公園ヤングフェスティバル会場 |
摂津市立鳥飼図書センター | 11/9,10 | リサイクル・ブックフェア こより細工実演を同時開催 |
大阪市立中央図書館 | 11/9・10 | 本のバザール(図書館での利用を終えた図書を無償譲渡) 申込往復葉書10/18〆 |
池田市立図書館 | 11/8〜10 | リサイクルフェア 寄贈を受けた本、廃棄済みの雑誌などを 来館者に提供 |
和泉市立和泉図書館 | 11/4 | としょかんキャラバン 本のリサイクルコーナーも |
高石市立図書館 | 10/27〜11/10 | (開館時間内)本のリサイクル |
堺市立中央図書館 | 10/27 | 本のリサイクルフェア |
吹田市立山田図書館 | 10/5 | ミニリサイクル本フェアー |
高槻市立小寺池図書館 | 9/21,22 | 市民リサイクルブックフェア |
吹田市立さんくす図書館 | 8/3 | リサイクル本フェア(さんくす図書館) |
豊中市立千里図書館 | 6/29 | 図書リサイクルフェア 6/1整理券配布 フリータイムは整理券不要 |
吹田市立千里図書館 | 6/28,29 | リサイクル本フェアー |
豊中市立岡町図書館 | 6/23 | 図書リサイクルフェア 6/1整理券配布 フリータイムは整理券不要 |
豊中市立高川図書館 | 6/22 | 図書リサイクルフェア 6/1整理券配布 フリータイムは整理券不要 |
豊中市立野畑図書館 | 6/9 | 図書リサイクルフェア 6/1整理券配布 フリータイムは整理券不要 |
門真市立図書館 | 6/8,9 | 「リサイクル市」1人10冊まで |
吹田市立山田図書館 | 6/1 | リサイクル本フェアー 午前:一般書 13:00〜:児童書、一般書の残り |
摂津市民図書館 | 5/25,26 | リサイクルブックフェア 本の自由交換市 |
堺市立中央図書館 | 5/5 | 本のリサイクルフェア 堺ハートフルランド会場 |
貝塚市民図書館 | 3/27〜29 | 図書と雑誌のリサイクルフェア |
貝塚市民図書館 | 3/25 | 図書と雑誌のリサイクルフェア3/18〜事前申込 |
四條畷市立田原図書館 | 3/23〜24 | 本のリサイクルフェア |
高槻市立小寺池図書館 | 3/2,3 | リサイクルブックフェア |
吹田市立さんくす図書館 | 2/16 | リサイクル本フェア10:00〜 |
泉佐野市立中央図書館 | 1/26 | 古本交換市1/8〜25中央、佐野、長南、日根野の各館で受付。 冊数分の交換券。 |
池田市の街かど図書館 | モノレール文庫・大阪モノレール美術館 |
西梅田駅(リサイクル文庫) | 羽曳野市立図書館 ステーションライブラリー |