カーリルタッチが使えるで賞 | 池田市立図書館 | 本棚に貼られたタグを読み込むだけで、 様々なインターネットの情報に簡単につながる |
ブックシャワーがあるで賞 | 寝屋川市立寝屋川駅前図書館 | 1回\10 |
ダルビッシュ文庫があるで賞 | 羽曳野市立中央図書館 | 2009年15勝 |
道の駅で賞 | 和泉市南部リージョンセンター図書室 | 道の駅「いずみ山愛の里」と併設 |
洗面台がたくさんあるで賞 | 豊中市立千里図書館 | 1フロア(4階)の閲覧室に3ケ所あります。 |
BM出動が見えるで賞 | 枚方市立中央図書館 | ひなぎく1、2号の車庫が図書館から見下ろせます。 |
ベンツと違うで賞 | 柏原市立図書館ひまわり号 | 同市市章が車体正面に記されている。 ベンツのマークと似ている。 |
コナンが来たで賞 | 大阪府立中之島図書館 | 「名探偵コナン19巻FILE.7財布の中の・・・」 で事件調査のため来館のシーンあり。 |
職安が隣りで賞 | 河内長野市立図書館 | 河内長野公共職業安定所隣接。 |
見晴らしがいいで賞 | 大阪市立東成図書館 | 2011.1.4なんと、建物最上階の8階に移転開館 大阪城もハッキリ、クッキリ |
(次点に繰り下げ) 見晴らしがいいで賞 | 島本町立図書館 | 高台の、さらに4階にあって、ほんと見晴らしがピカ一。 |
西方浄土を願えるで賞 | 大阪市立阿倍野図書館 | 阿倍野斎場のお墓と、西に沈む夕陽、来世を... |
プラネタリウムがあるで賞 | 松原市民松原図書館 | 毎日曜日2時から 大人\100子ども\50 |
ブックポストがでかいで賞 | 大阪市立東淀川図書館 | 設計にまにあわなかったのか...軽自動車より大きい。 ※2011.1東成図書館もカラフルでさらに巨大 |
血圧測定器があるで賞 | 八尾市立志紀図書館 | ホラー小説、ビデオ用? |
羽曳野市立丹比図書館 | ||
ベービールームがあるで賞 | 吹田市立千里図書館 | 授乳室 |
吹田市立千里丘図書館 | 授乳室 | |
枚方市立中央図書館 | 授乳室 | |
寝屋川市立寝屋川駅前図書館 | あかちゃんの駅 | |
大東市立西部図書館 | 授乳室 | |
大阪府立中央図書館 | 授乳室 | |
大阪市立東成図書館 | 授乳室 | |
大阪市立鶴見図書館 | 救護室 | |
大阪市立西淀川図書館 | 救護室 ※広報に「授乳設備」の案内あり | |
大阪市立東淀川図書館 | 救護室 | |
大阪市立平野図書館 | 救護室 | |
大阪市立阿倍野図書館 | 救護室 | |
大阪市立旭図書館 | 救護室 | |
堺市立東図書館 | 職員厚生用の畳の部屋(リビンク堺で授乳室紹介される) | |
富田林市立中央図書館 | ベービールーム | |
河内長野市立図書館 | 授乳室 | |
和泉市立和泉図書館 | 授乳室 | |
和泉市立シティプラザ図書館 | 授乳室 | |
かなり古いで賞 | 大阪府立中之島図書館 | 大阪図書館として、明治37年3月1日開館。 |
プールが近いで賞 | 大阪市立東淀川図書館 | 東淀川室内プールと併設。 |
高槻市立芝生図書館 | 市民プールと併設。 | |
池がきれいで賞 | 高槻市立小寺池図書館 | 閲覧室と一体になった池の利用はなごみ系。 |
羽曳野市立丹比図書館 | 桜ごしに池がみえます | |
池の上にあるで賞 | 松原市民天美図書館 | 池の上の2階にあります。 |
リサイクルで賞 (建物部門) | 吹田市立千里山佐井寺図書館 | 元吹田市立千里第二小学校木造校舎外観を再現。 復元教室も。 |
枚方市立中央図書館 | 元関西外国語大学図書館。 | |
寝屋川市立中央図書館 | 元ボーリング場の4階部分。 | |
門真市立図書館 門真市民プラザ分館 | 元大阪府立門真南高校。 | |
大東市立東部図書館 | 元大東市立四条小学校。 | |
東大阪市立永和図書館 おおはす分室 | 元東大阪市立長瀬南幼稚園の建物。園庭も残っている。 | |
東大阪市立旭町図書館 | 旧枚岡市役所。 元東大阪市役所旭町庁舎の市民課等のあと。 | |
八尾市立八尾図書館 | 元八尾農協の建物。 | |
きれいな まちなみで賞 | 箕面市立東図書館 ・東生涯学習センター | 第8回大阪まちなみ賞(1988年度)奨励賞 |
箕面市立中央図書館 ・中央生涯学習センター ・メイプルホール | 第9回大阪まちなみ賞(1989年度)奨励賞 | |
熊取町立熊取図書館 | 第16回大阪まちなみ賞(1996年度)大阪府知事賞 | |
泉佐野市総合文化センター (図書館含) | 第17回大阪まちなみ賞(1997年度)大阪府知事賞 | |
大阪府立中央図書館 | 第17回大阪まちなみ賞(1997年度)奨励賞 | |
和泉シティプラザ(図書館含) | 第24回大阪まちなみ賞(2004年)大阪府建築士会長賞 | |
吹田市立千里山・佐井寺図書館 | 第25回大阪まちなみ賞(2005年度)奨励賞 | |
クリーンエネルギーで賞 | 箕面市立西南図書館 | 太陽光発電システム |
豊中市立高川図書館 | ||
豊中市立千里図書館 | ||
吹田市立千里丘図書館 | ||
高槻市立阿武山図書館 | ||
高槻市立服部図書館 | ||
大東市立中央図書館 | ||
八尾市立八尾図書館 | ||
河内長野市立図書館 | ||
駅から一番近いで賞 (地下鉄部門) | 大阪市立中央図書館 | 「西長堀駅」改札を出ると図書館地下1階の閲覧室が...。 |
大阪市立鶴見図書館 | 「横堤駅」から、地下通路階段をへて | |
駅から近いで賞 (JR部門) | 大阪市立西淀川図書館 | JR「御幣島駅」すぐ |
吹田市立さんくす図書館 | JR「吹田」駅前 | |
堺市立中央図書館堺市駅前分館 | JR「堺市駅」駅前 | |
和泉市立和泉図書館 | JR「和泉府中駅」駅前 | |
岸和田市立旭図書館 | JR「東岸和田駅」駅前 | |
駅から一番近いで賞 (私鉄部門) | 羽曳野市立図書館 ステーションライブラリー | 「古市」「高鷲」各駅構内 |
ラピートが見えるで賞 | 大阪市立西成図書館 | 南海本線 鉄人28号を思わせる特急で関空へ |
アーバンライナーが 見えるで賞 | 柏原市立国分図書館 | 近鉄特急 あの電車で名古屋へ |
駅から一番近いで賞 (モノレール部門) | 豊中市立蛍池図書館 | 大阪モノレール「蛍池」駅すぐ |
バス停から近いで賞 | 豊能町立中央公民館図書室 | 阪急バス「余野」、京都交通「余野」 |
吹田市立山田駅前図書館山田分室 | 阪急バス「新小川」 | |
豊中市立千里図書館 | 阪急バス「千里中央」 建物の一階がバス停 | |
摂津市民図書館 | 近鉄バス「安威川橋」 | |
高槻市立天神山図書館 | 高槻市バス「下天神」 | |
高槻市立小寺池図書館 | 高槻市バス「阪急富田駅」 | |
高槻市立芝生図書館 | 高槻市バス「車庫前」 | |
枚方市立中央図書館 | 京阪バス「片鉾」 | |
四條畷市立四條畷図書館 | 京阪バス「東中野」 | |
大東市立東部図書館 | 近鉄バス「四条小学校前」 | |
寝屋川市立東図書館 | 京阪バス「市民会館前」 | |
大阪府立中央図書館 | 近鉄バス「東大阪市役所前(府立図書館前)」 | |
東大阪市立旭町図書館 | 近鉄バス「東支所前」 | |
大阪市立旭図書館 | 大阪市バス「旭区役所・区民センター前」 | |
大阪市立大正図書館 | 大阪市バス「大正区役所前」 | |
大阪市立平野図書館 | バス停の待合所も図書館と同じ雰囲気です。 大阪市バス「平野東1丁目」 | |
大阪市立鶴見図書館 | 大阪市バス「横堤バスターミナル」 | |
大阪市立住吉図書館 | 大阪市バス「住吉区役所区民センター」 | |
大阪市立東成図書館 | 大阪市バス「東成車庫前停留所」 | |
羽曳野市立中央図書館 | 近鉄バス「軽里1丁目」 | |
河南町中央公民館図書室 | 道路に面して、隣りバス停。金剛バス「河南町役場前」 | |
堺市立東図書館 | 南海高野線「北野田」駅にあるため バス停と言うよりターミナル | |
河内長野市立図書館 | 南海バス「市民交流センター前」 | |
学校等から近いで賞 | 豊能町立図書館 | 吉川中学校 |
豊能町立中央公民館図書室 | 東能勢中学校 | |
豊中市立東豊中図書館 | 豊中市立ゆたか幼稚園。図書館の下の階が幼稚園。 | |
豊中市立高川図書館 | 豊中市立高川小学校隣接。 | |
豊中市立岡町図書館 | 豊中市立克明小学校隣接。 | |
吹田市立山田図書館 | 道を挟んで、(私立)山田敬愛幼稚園。 | |
吹田市立千里山佐井寺図書館 | 千里第二小学校と連絡通路。 千里第二幼稚園隣接。 | |
茨木市立庄栄図書館 | 茨木市立庄栄小学校と廊下で直結。 | |
枚方市立菅原図書館 | 枚方市立菅原小学校隣接。 | |
寝屋川市立東図書館 | 道を挟んで、寝屋川市立第一中学校。 | |
大阪市立中央図書館 | 図書館西側、道を挟んで、大阪市立西高等学校。 | |
大阪市立東住吉図書館 | 道を挟んで、大阪市立東田辺小学校。 | |
大阪市立天王寺図書館 | 五條幼稚園隣接。 | |
大阪市立北図書館 | 道を挟んで、大阪市立豊崎中学校。 | |
大阪市立生野図書館 | 大阪市立舎利寺小学校隣接。 | |
柏原市立柏原図書館 | 道を挟んで、柏原市立東小学校。 | |
羽曳野市立古市図書館 | 隣、羽曳野市立古市幼稚園。 | |
松原市民恵我図書館 | 松原市立恵我南小学校隣接。 | |
大阪狭山市立図書館 | 道を挟んで、大阪狭山市立西小学校。 | |
堺市立中図書館 | 道を挟んで、堺市立深井小学校。 | |
堺市立中図書館東百舌鳥分館 | 堺市立東百舌鳥小学校隣接。 | |
堺市立人権ふれあいセンター 図書ホール | 道を挟んで、堺市立陵西中学校。 | |
岸和田市立図書館 | 岸和田市立岸城幼稚園隣接。 | |
貝塚市民図書館 | 道を挟んで、大阪府立貝塚高等学校。 | |
岬町立淡輪公民館図書室 | 岬町立淡輪小学校隣接。 | |
公園が近いで賞 | 箕面市立中央図書館 | 芦原公園隣接。 |
箕面市立東図書館 | 粟生南公園隣接。 | |
豊中市立庄内図書館 | 菰江公園隣接。 | |
吹田市立江坂図書館 | 江坂公園。 | |
茨木市立中条図書館 | 元茨木川緑地隣接。 | |
高槻市立天神山図書館 | うの花児童遊園隣接。 | |
枚方市立御殿山図書館 | 御殿山公園。 | |
枚方市立楠葉図書館 | 楠葉中央公園隣接 | |
守口市生涯学習情報センター | 大日公園隣接。 | |
大阪府立中央図書館 | 春宮公園隣接。 | |
大阪府立中之島図書館 | 中之島公園隣接。 | |
大阪市立中央図書館 | 土佐公園隣接。 公園に隣接の土佐稲荷神社とあわせてサクラの名所。 | |
大阪市立福島図書館 | 江成公園。サクラの名所。 | |
大阪市立城東図書館 | 蒲生公園隣接。 | |
大阪市立生野図書館 | 舎利寺中央公園隣接。 | |
大阪市立此花図書館 | 千鳥橋公園隣接。 | |
大阪市立大正図書館 | 千島公園隣接。公園には、昭和山がそびえ立っています。 | |
大阪市立住之江図書館 | 南加賀屋公園隣接。 | |
大阪市立住吉図書館 | 沢之町公園隣接。 | |
松原市民天美図書館 | 天美駅前公園隣接。 | |
松原市民松原図書館 | 松原中央公園隣接。 | |
羽曳野市立陵南の森図書館 | 陵南の森運動広場。 | |
堺市立中央図書館 | 大仙公園隣接 | |
堺市立中図書館東百舌鳥分館 | 菰池・下池水辺緑地隣接。 | |
堺市立東図書館 | 同ビル(アミナス北野田)5階に屋上庭園。 | |
千早赤阪村くすのきホール 図書室 | 歴史の丘公園。 | |
警察から近いで賞 | 大阪市立東住吉図書館 | 東住吉警察署隣接。 |
河南町立中央公民館図書室 | 交番隣接。 |
以下、工事中