能勢町 浄るりシアター | 駐車場あり |
豊能町立図書館 | 総合駐車場あり。ユーベルホール、 老人福祉センターと共用。 |
豊能町立中央公民館 | 駐車場あり。 |
豊能町立郷土資料館 | 駐車場あり。 |
(財)阪急学園池田文庫 | 調査中 |
インスタントラーメン発明記念館 | 駐車場あり |
箕面市立中央図書館 | 付近に市営駐車場。30分100円。 図書館で貸返利用時1時間無料(カウンターで申し出)。 |
箕面市立東図書館 | 駐車場あり(50台程度)。共用。 |
箕面市立桜ケ丘図書館 | 駐車場あり(2〜3台)。人権文化センターと共用。 |
箕面市立萱野南図書館 | 駐車場あり(20台程度)。教育センターと共用。 |
箕面市立萱野中央人権文化センター 図書コーナー | 駐車場あり(5台程度)。 |
箕面市立西南図書館 | 駐車場25台(うち身体障害者用3台)。 図書館の利用1回につき一律30分まで無料 |
箕面市立小野原図書館 | 駐車場22台(有料)。 |
箕面市立郷土資料館 | 駐車場(15台)。身体障害者用あり。 |
豊中市立岡町図書館 | 身体障害者用1台。 |
豊中市立庄内図書館 | 15台。公民館、老人福祉センターと共用。 |
豊中市立庄内幸町図書館 | 身体障害者用1台。 |
豊中市立野畑図書館 | 15台。うち身体障害者用1台。 |
豊中市立東豊中図書館 | 10台。うち身体障害者用1台。 |
豊中市立服部図書館 | 6台。うち身体障害者用1台。 |
豊中市立高川図書館 | 他施設と共用15台。うち身体障害者用1台。 |
豊中市立蛍池図書館 | 「ルシオーレ」の駐車場(有料)あり。 |
日本民家集落博物館 花と緑の相談所(服部緑地) | (服部緑地の)駐車場あり。有料。 |
吹田市立中央図書館 | 10台。身体障害者用あり。 |
吹田市立千里図書館 | 有料駐車場あり。 |
吹田市立さんくす図書館 | 付近に有料駐車場あり。 |
吹田市立江坂図書館 | 公園に有料駐車場あり。30分150円。 |
吹田市立千里山佐井寺図書館 | 12台+身体障害者1台 |
吹田市立山田駅前図書館 | 吹田市立子育て青少年拠点夢つながり未来館駐車場 20台収容(内、軽自動車専用1台、障がい者専用2台) 20分ごとに100円(1日の上限なし) |
吹田市立千里丘図書館 | 駐車場あり。 障がい者用2台は無料。30分まで無料、以後30分毎\100 |
吹田市立博物館 | 駐車場あり。 |
(吹田市)平和祈念資料室 | 駐車場あり。 |
摂津市民図書館 | 20〜30台。 |
摂津市立鳥飼図書センター | 5台。うち身体障害者用1台。 |
茨木市立中央図書館 富士正晴記念館 | 60台+40台(H12.4〜)。2004.12.1〜有料化 2009.10.1〜30分100円 2010.4〜最初の30分無料 |
茨木市立中条図書館 | 11台。公民館と共有 |
茨木市立水尾図書館 | 16台。2009.10.1〜30分100円 |
茨木市立庄栄図書館 | 身体障害者用1台(駐輪場横)。 10台(コミュニティセンターと共有)。 |
茨木市立川端康成文学館 | 駐車場あり。 |
茨木市立文化財資料館 | 駐車場あり。 |
茨木市立キリシタン遺物史料館 | 駐車場あり。 |
高槻市立中央図書館 | 市役所駐車場30分150円。 |
高槻市立服部図書館 | 20台。一時間\100 |
高槻市立芝生図書館 | 駐車場あり。1回400円 |
高槻市立阿武山図書館 | 身体障害者用2台 |
JT生命誌研究館 | 駐車場あり。 |
あくあぴあ芥川(芥川緑地資料館) | 1日400円(普通自動車のみ) |
島本町立図書館 | 60台ぐらい。うち、身体障害者用2台。 |
(サントリー山崎蒸溜所)山崎ウイスキー館 | 大型バス5台。乗用車8台。 |
枚方市立中央図書館 | 157台。「輝きプラザきらら」と共用。 |
枚方市立香里ケ丘図書館 | 図書館裏側、集会室前に駐車スペース3台ぐらい。 |
枚方市立楠葉図書館 | 公民館と共用。駐車30台ぐらい。 |
枚方市立菅原図書館 | 駐車40台ぐらい。 |
枚方市立蹉だ図書館 | 調査中 |
枚方市立御殿山図書館 | 美術センターと共用。駐車14台ぐらい。 |
枚方市立牧野図書館 | 公民館と共用。駐車20台ぐらい。 |
枚方市立津田図書館 | 駐車40台ぐらい。 |
淀川資料館 | 駐車場あり |
交野市立倉治図書館 | 建物の西側に10台。うち、身体障害者用1台。 |
交野市立青年の家図書室 | 駐車場あり |
交野市立星田会館図書室 | 駐車場あり |
寝屋川市立中央図書館 | 総合センター駐車場あり (福祉事務所、中央公民館、図書館で共用) |
寝屋川市立東図書館 | 市民会館駐車場あり |
水生生物センター | 駐車場あり |
守口市生涯学習情報センター | 地下24台(うち身体障害者用2台)。有料 |
松下電器技術館 | 駐車場あり。 |
門真市立図書館門真市民プラザ分館 | あり。共用。 |
松下電器歴史館 | 駐車場あり。 |
四條畷市立四條畷図書館 | 55台。
公民館、保健センター、商工会議所等と共用。 |
四條畷市立田原図書館ライブラリースクエア | 駐車場あり、地上・地下で30台ぐらい。
うち、身体障害者用1台。 |
四條畷市立歴史民俗資料館 | 5台。身体障害者対応。 |
大東市立中央図書館 | サーティホール(総合文化センター)駐車場あり。?台。 |
大東市立歴史民俗資料館 | 歴史とスポーツふれあいセンター39台。 1時間未満は無料。1時間を超えると30分毎100円加算 |
大東市立東部図書館 | 歴史とスポーツふれあいセンター39台。 1時間未満は無料。1時間を超えると30分毎100円加算 |
大東市立西部図書館 | 駐車場25台1時間無料。以降30分150円 |
大阪府立中央図書館 | 地下駐車場120台。30分150円。
身体障害者手帳提示で無料。 |
東大阪市立永和図書館おおはす分室 | 2〜3台。 |
東大阪市立花園図書館 | 60〜70台。 身体障害者用1台(図書館正面にあり) |
東大阪市立四条図書館 | 駐車場あり。 |
東大阪市立四条図書館石切分室 | 公民館と共用。2台。 |
東大阪市立郷土博物館 | 駐車場あり。行き、山の中腹のため、きつい上り。 |
大阪商業大学谷岡記念館 | 大阪商業大学の来客用。 |
八尾市立八尾図書館 | 向いの市役所の地下駐車場利用可。
一時間無料。カウンターで押印。 |
八尾市立山本図書館 | コミュニティセンター駐車場。
立体駐車場43台。一時間無料。カウンターで押印。 |
八尾市立志紀図書館 | 11台。うち身体障害者用1台。
30分まで無料。2時間まで200円。以降30分毎に100円追加。 |
八尾市立歴史民俗資料館 | 5台。 |
柏原市立柏原図書館 | 文化センターと共用。15台程度。 |
柏原市立国分図書館 | 20台。うち身体障害者用1台。 |
柏原市立歴史資料館 | 駐車場あり。 |
大阪市立中央図書館 | 96台 障害者用3台無料 午前7時〜午後8時まで 20分\100 午後8時〜午後11時まで 60分\100 (注)ただし、利用時間内最大\1,500 (注)なお、午後11時〜翌日午前7時(泊車)は、1回\500が別途必要 |
大阪市立北図書館 | 駐車場なし。ただし、身体に障害のある方は事前連絡で対応。 |
大阪市立東淀川図書館 | 共用10台(うち身体障害者用2台)。無料。 |
大阪市立旭図書館 | 有料駐車場あり(〜30分100円) |
大阪市立阿倍野図書館 | 有料駐車場72台1時間400円(以降30分+200円) |
大阪市立住之江図書館 | あり。5台。 |
大阪市立平野図書館 | 身体障害者用あり |
ドーンセンター情報ライブラリー | 1時間400円。以後30分ごと200円。 駐車台数90のうち、平面2台。 身体障害者手帳提示で無料。 |
大阪府公文書館 | 身体障害者用1台。 |
トラベルラウンジ | ハービス駐車場B3〜5。560台。有料。 |
ユースサービス大阪 情報サロン 図書資料閲覧コーナー |
大阪府立青少年会館の駐車場約50台。 うち、身体障害者用2台。 |
大阪市立男女共同参画センター中央館 | 地下駐車場 16台 (有料:30分150円) |
大阪市立男女共同参画センター東部館 | 20台。 |
大阪市立男女共同参画センター西部館 | 18台。うち、身体障害者用1台。 |
大阪市立男女共同参画センター南部館 | おとしよりすこやかセンターと共用。1時間200円。
20台。うち、身体障害者用2台。 |
大阪市立男女共同参画センター北部館 | 20台ぐらい。うち、身体障害者用2台。 |
大阪市立クラフトパーク | 有料。乗用車44台、バス3台。身体障害者用あり。 |
大阪市立旭区民センター郷土史料室 | 有料駐車場あり |
エル・シティ館(関西電力南港発電所) | 駐車場あり。 |
交通科学博物館 | 自動車整理場あり。土・日・混雑時は有料。 |
エックス・プラザ(阪神高速展示館) | 駐車場あり |
商い繁盛館 | ATCの有料駐車場あり。 |
ATCエイジレスセンター | ATCの有料駐車場あり。 |
なにわの海の時空館 | 有料駐車場あり。1回800円。 |
水道博物館 | 有料駐車場あり。 |
下水道科学館 | 駐車場あり。身体障害者用あり。 |
大阪市立工業研究所図書室 | 大阪市立工業研究所の駐車場あり。 |
大阪人権博物館(リバティおおさか) | 駐車場あり。身体障害者用あり。 |
大阪市スポーツギャラリー | 大阪ドームの有料駐車場あり。 |
大阪歴史博物館 | 有料駐車場あり。1時間400円、以後30分ごと200円 |
花と緑と自然の情報センター | 長居公園の有料駐車場あり。 |
住吉文華館 | 住吉大社の駐車場あり。 |
ピア大阪情報資料室 | ピア大阪 地下駐車場あり |
大阪市社会福祉研修情報センター図書資料閲覧室 | 駐車場あり。身体障害者用あり。 |
大阪市立科学館 | 乗用車300台 50分100円 |
松原市民松原図書館 | 前に田井城今池総合駐車場。1時間無料。 |
松原市民恵我図書館 | 駐車場あり。 |
松原市民ふるさとぴあプラザ(情報ライブラリー) | 駐車場あり。 |
羽曳野市立中央図書館 | 有料駐車場あり(2時間無料)。共用。身体障害者あり。 |
羽曳野市立陵南の森図書館 | 40台。うち、身体障害者用4台。共用。 |
羽曳野市立羽曳が丘図書館 | 20台。 うち、身体障害者用1台。共用。 |
羽曳野市立丹比(タンピ)図書館 | 24台。うち、身体障害者用1台。共用。 |
羽曳野市立東部図書館 | 駐車場あり。身体障害者用も。 |
藤井寺市立図書館 | 駐車場10台。うち、身体障害者用1台。 |
藤井寺市立生涯学習センター | 20台。うち、身体障害者用2台。 |
富田林市立中央図書館 | 公民館と共用の駐車場。 |
富田林市立中央図書館東分室 | 駐車場あり。 |
富田林市立中央図書館市民会館内図書室 | 駐車場あり。 |
富田林市立金剛図書館 | 公民館と共用。50台 |
大阪大谷大学博物館 | 駐車場あり。 |
みつばち博物館 | 駐車場あり。 |
大阪府立狭山池博物館 | 大型バス、身体障害者用。要連絡。 |
大阪狭山市立郷土資料館 | 大阪府立狭山池博物館と共用。 |
大阪狭山市立図書館 | 郷土資料館・公民館と共用。 第一駐車場:60台収容 第二駐車場:30台収容 障がい者用駐車場:3台収容 駐輪場:30台収容 |
河内長野市立図書館 | キックスの駐車場約170台。2時間まで無料、以降30分ごと100円。 |
河内長野市立(各)公民館(図書室) | 駐車場あり。 |
河内長野市立ふれあい考古館 | 駐車場あり。20台ぐらい。 |
河内長野市立滝畑ふるさと文化財の森センター | 駐車場あり。6台ぐらい。 |
太子町立図書室 | 向いの太子町役場の駐車場利用可。
50台くらい?。 |
竹内街道歴史資料館 | 駐車場あり。5〜6台。 |
河南町中央公民館図書室 | 隣接の保健センター、
公民館の駐車場利用可。 |
大阪府立近つ飛鳥博物館 | 駐車場あり。
80台。バス5台。 |
西行記念館 | 駐車場あり。 |
千早赤阪村くすのきホール図書室 ・郷土資料館 | 駐車場あり。
くすのきホール、郷土資料館と共用。 |
堺市立中央図書館 | 39台。 |
堺市立東図書館 | アミナス北野田の駐車場。有料。 |
堺市立東図書館初芝分館 | 有料。体育館と共用。 |
堺市立中図書館 | 有料。ただし図書館利用の時、30分無料。 以後30分100円。139台。 うち、身体障害者用1台。教育センターと共用。 |
堺市立北図書館 | 図書館利用の時、1時間無料。 62台。共用。 |
堺市立中図書館東百舌鳥分館 | 20台。うち、身体障害者用1台。共用。 |
堺市立南図書館 | 11台。うち、身体障害者用2台。共用。 |
堺市立南図書館栂分館 | 4台。うち、身体障害者用1台。共用。 |
堺市立西図書館 | 22台。うち、身体障害者用1台。共用。 |
堺市立美原図書館 | 駐車場あり。 |
堺市立みはら歴史博物館 | 駐車場あり。 |
堺市立人権ふれあいセンター図書ホール 堺市立舳松人権歴史館 | 20台。うち、身体障害者用1台。共用。 |
堺市立点字図書館 | 総合福祉会館の駐車場あり。?台。 |
小谷城郷土館 | 駐車場あり。 |
大阪府立大学総合情報センター | 身体障害者対応あり。 |
自転車博物館 サイクルセンター | 駐車場あり。身体障害者対応あり。 |
雑魚寝館 | 駐車場あり。 |
堺市都市緑化センター | 駐車場あり。有料 |
花と緑の相談所 | 大泉緑地の駐車場あり。有料 |
堺市立埋蔵文化財センター | 駐車場あり。 |
高石市立図書館本館 | 市営地下駐車場。219台。有料 |
高石市立図書館分館(とろしプラザ) | 22台。身体障害者あり |
泉大津市立図書館 | 2台。身体障害者優先。 隣接、青少年ホーム駐車場も障害者の方の利用可。 |
忠岡町図書館 | 20台。 |
和泉市久保惣記念美術館 | 駐車場あり。 |
和泉市立和泉図書館 | フチュール和泉駐車場 図書館利用1時間無料 |
和泉市立シティプラザ図書館 | 和泉シティプラザの駐車場。 2時間まで無料、以降30分毎100円 |
(和泉市)にじのとしょかん (ゆう・ゆうプラザ(人権文化センター)図書室) 人権資料室 | 駐車場あり。 |
(和泉市)いずみの国歴史館 | 宮ノ上公園の駐車場あり。 |
(和泉市)信太の森ふるさと館 | 鶴山台商店街の駐車場あり。 |
大阪府立産業技術総合研究所 | 駐車場あり。 |
大阪府立弥生文化博物館 | 駐車場あり。 |
岸和田市立図書館 | 17〜18台。 |
岸和田市立図書館・旭分室 | 30台ぐらい。共用。 |
岸和田市立山直図書館 | 20〜25台 |
岸和田市立春木図書館 | となりのラパーク(スーパー長崎屋)の駐車場利用可。
ラパークが休みの時、泉州銀行側から駐車場へ。 |
岸和田市立郷土資料館 | 市役所の駐車場? |
きしわだ自然資料館 | 駐車場あり |
岸和田だんじり会館 | 隣接、有料駐車場あり |
岸和田市立女性センター | 駐車場あり。身体障害者用2台。 |
貝塚市民図書館 | 18台。うち、身体障害者用1台。 他に市役所、来庁者用駐車場あり。 |
貝塚市郷土資料展示室 | 貝塚市民図書館の駐車場 18台。うち、身体障害者用1台。 他に市役所、来庁者用駐車場あり。 |
貝塚市立自然遊学館 | 駐車場あり。うち、身体障害者用1台。 |
貝塚市立善兵衛ランド | 駐車場あり。 |
貝塚市立浜手地区公民館 図書コーナー | 駐車場あり。 |
貝塚市立山手地区公民館 図書コーナー | 駐車場あり。 |
田尻町公民館図書室 | 共用。30台程度。 |
泉佐野市立中央図書館 歴史館いずみさの | 2時間まで無料。350台。共用(泉の森ホール、生涯学習センター、 歴史館) うち、身体障害者用2箇所8台。 |
泉佐野市立佐野公民館図書室 | 共用。12台 |
泉佐野市立長南公民館図書室 | 共用。20台。うち、身体障害者用1台。 |
泉佐野市立日根野ブックステーション | 2台程度。 |
熊取町立熊取図書館 | 駐車場40台。うち、身体障害者用2台。 |
中家住宅 | 駐車場あり。 |
泉南市立図書館 | 文化ホールと共用。150台程度。うち、身体障害者用1台。 |
古代史博物館 (泉南市埋蔵文化財センター) | 40台。うち、身体障害者用2台。 |
阪南市立図書館 | 20台。うち、身体障害者用2台。 サラダホールと共用。 |
岬町立淡輪公民館図書室 | 共用。15台程度。 |