最終工事2002.12.15

どこか、移動図書館のチョロQを作るところ、ないかな?

最近、大阪市の地下鉄を乗るとポスターに大阪市交通局の100周年記念とかで、チョロQの新作売り出しの宣伝が 掲載されています。...
(あれって儲かる?でも知名度は上がる?)

移動図書館のチョロQってあるのかなと、ふと思ったので「チョロQ学園」にメールしました。 メールの答えは
「チョロQでは残念ながら移動図書館は過去現在において販売されていません。紀伊国屋バスはありますが・・。」でした

製造元 タカラのホームページ「タカラランド(http://www.takaratoys.co.jp/top.html)」も見ましたが発見できず。

Gooleで検索するも、「オリジナルチョロQを個人(クラブ)で発注できるのか?実はタカラにコンタクトを取ってみました。
              残念ながらオリジナルチョロQは企業からのオーダーしか受けられないそうです。」

問題点を考えてみました。
採算の問題最低製造数
デザイン等の問題 市章、町章等の利用
図書館名の利用
ボディのイラスト等
車体製造、改造会社の了解
販売ルート等 版権
歳入
売れ残り等の負債 ※関係者に現物支給(爆笑!)
プレミア等の投機対象
販売場所
問い合わせ等の対応
CM