梅雨だから仕方ないが、週末ごとに天気が悪い。
毎日天気予報とにらめっこで、今回の週末は何とかか曇りベースで持ちそうな気配。仕事も暇だし行くしかない!

バイクにETCを付けているので、出発が異様に早い!
深夜割引を受けるため、4時までにインターに入るため、朝は2時起きだ。
今回、飯田まで走るので差は大きいのである。まったく不公平極まりない!
いつもの談合坂SAで朝食をとるが、もちろん私以外バイクはいない。 やっと空が白み始めた頃にSAエリアを出たが、何とか天気は持ちそうだ。 甲府盆地付近で朝日を拝み、「晴れるんじゃないの」期待が膨らむが、諏訪付近でまたもどんより。
高速を降りる頃には薄日が差す天気。 太平街道の太平峠で雲ひとつない青空となった。ラッキー!

こんな青空の下走るのは何ヶ月ぶりか、早速PLフィルターを付けて、「これでもか」というくらい「空を青くしたる」!!

デジタルカメラだから、RAWで撮ればいくらでも後から補正も効くし、空だって簡単に青くなるが、自分は今のところJEPG派。
ただ単に帰ってからの現像が面倒なだけ! 現像も奥が深く、勉強も必要。
今は出来るだけ、現場で露出を合わせて、ダメなら削除。 便利な時代です!

今回厳密にカメラの機材一式を量ってみたら三脚を合わせて9kg。
で、キャンプ道具が着替え、寝袋を抜いた状態で丁度10kg。後のもろもろを含めれば30kg近いのは確かだ。近頃メインスタンドを外す時に、ヨロケテ倒しそうになったのが3回もあった。う〜ん気を付けなければ。
倒れるのはしょうがないが、起こせなくなるのが怖いからね!