中学生・高校生の頃は自転車しか自力で遠くに行く手段がなく、方法がないからだけなく何となく自転車が好きで、親にその当時高価だった 「ブリジストンロードマン」を買ってもらい乗っていました。
大学では電車通勤になりオーケストラに入り自転車のことはすっかり忘れひたすら歩いていました。
社会人になり引っ越すときに、お世話になった方に「ブリジストンロードマン」を譲りしばらくして車を買いました。
自転車
石見ライド2007 鈴鹿エンデューロ,07
自転車個人的年表
20代後半 | MTBもどきを持って何故か四国南半分を輪行で旅する(全て旅館)。 |
20代後半 | MTB SUNNを買いそのままお蔵入り。 |
30歳後半 | 体力の衰えと、腹の出っ張りが気になりクラッシックMTBを街乗りで使い始める |
30歳最後の12月 | 近所のトモダサイクルで「GIOSバッジオ」を買う。 |
06年2月 | 事務所の移転に伴い自転車通勤を始める。 |
06年5月 | 石見ライド01に挑戦、残り25kmを残し膝痛のため敢え無くリタイア |
07年5月 | 石見ライド02 300kmの完走を果たす。 |
07年8月 | 琵琶湖一周をはたす |
07年8/4 | 近所のトモダサイクルで「パナソニックFCT09」を買う |
07年11/3 | 鈴鹿エンデューロ6時間に出場 |
08年5/17・18 | しまなみ海道をはしる |
08年7/19 | 真夏の鈴鹿エンデューロ8時間参加 |
08年8/2 | 大阪エコサイのメンバーとして琵琶湖一周 |
現在自転車通勤継続中
愛車一覧表
愛車1号機(2007年8月4日に納車)
パナソニックFCT09
![]() |
車体はパールホワイト、ロゴは金色、バーテープも金色
リム マビック リフレックス スポーク DT15番手 ハブ シマノ7900 タイヤ Vittoria CORSA CX ELITE
|
愛車2号(2004年12月に買ったフルクロモリ)
GIOS バッジオ
![]() |
フレーム クロムモリブデン
(代表的なGIOSブルー)
コンポ 旧105 9速 クランク DURA-ACE 7700 貰い物 サドル ブルックス B−17スタンダード 水に弱いので手間がかかるが磨くと光るのでうれしい。 ペダル シマノPD-A520 ホイール手組み リム マビック MA ハブ 前 ティアグラ 後ろ105 スポーク 付いてたもの タイヤ パナソニックツーキニスト |
重いけど強いのがとりえ、この自転車はロングホイールベースなのでゆったりとした乗り心地、革サドルをクラッシックMTBから移植。
現在冬眠中
愛車3号(199?年に買った古いMTB)
メーカー SUNN(クロモリ・フルリジッド)
![]() |
フレーム クロムモリブデン ダブルバテッド そしてフルリジッド
クランク スギノ SPECIALIZED ALIASサドル 前後ディーレラー 昔のLX スプロケット ロード用8速 ホイール 手組み26インチ |
復活した3号機、十年ぐらいお蔵入りしていた箱入りMTB。
ゆっくり街中走るにはこれが最高。
現在通勤用。
愛車4号(1999年に買ってもらったママチャリ)
メーカー ???
お買い物にはやっぱりこれ、この頃は結婚したばっかりで、お買物自転車も無かったので義理の両親が買ってくれました。
大事に手入れして乗ってます。
愛車5号(結婚したときに買った妻が好きな赤)
メーカー NISSAN
ぜんぜん乗ってないけどエンジン機嫌よくかかるのがとりえ
ほとんど乗っていない、9年目の現在やっと25000kmぐらいでも調子は良い、タクシー乗ったほうが安つく