PRIME P5-90EX


私が初めて買ったIBM PC/AT互換機がこれです。秋葉原のショップDOS/Vパラダイスのオリジナルブランド、いわゆるショップブランドマシンです。

これを買ったころは、PC/AT互換機が安く買えるようになった頃で、当時使っていたX68000が9600bpsのデータ通信でデータを取りこぼすことがわかったので、買うことにしました。

それに、今までFM-77、X68000とマイナー路線を進んできたので、マイナー路線からそろそろ足を洗っても良いのではないかと...

もちろん日本ではまだPC-9801シリーズがパソコンの王道を進んでいましたが、値段の安さとWindowsの普及で、PC-9801シリーズには未来があるのだろうか?というのもPC/AT互換機を選んだ理由です。

マシンを買いに行ったときには、Gateway2000のP5-90XLを買うつもりだったんですが、当時Gateway2000は極度の品薄状態だったために、ショップに発注しても入荷日がいつになるかわからないとのこと。

いろいろと悩んで、Gateway2000と同スペックのこのマシンを買うことにしました。

同スペックではあるのですが、グラフィックカードはビデオメモリーとしてVRAMを使っているこちらのマシンの方が高速です。Gateway2000の方は、ビデオメモリーとしてDRAMを使っているので、描画速度が約半分に落ちます。

下の表は、購入当時のマシン構成ですが、この後

ソフトウエアは、

という環境改善活動を経て我が家のメインCPUとしての座を、次の機種に譲り渡したのでした。現在このマシンは妹夫婦の家で余生をおくっています。

Prime P5-90EX
CPU Pentium P54C 90MHz
メモリー RAM 16Mバイト
外部記憶 ハードディスク 1Gバイト E-IDEハードディスク
フロッピー 1.44Mバイト3.5インチフロッピードライブX1
グラフィック ATI Graphic Pro Turbo VRAM 2Mバイト
サウンド Sound Blaster16 Value Edition
OSその他 IBM PC-DOS6.3/V、Microsoft Windows3.1
[戻る]