鍼灸院案内

治療院名 | 潤鍼灸院 鍼永会 |
---|---|
住所 | 〒521-1221 滋賀県東近江市垣見町760 |
電話番号 | 0748-43-0789 |
開設 | 2015年10月24日 |
院長 | 門内 潤 |
経歴 | 明治鍼灸大学卒業 はり師・きゅう師免許取得 2015年剛鍼灸治療院退社(10年勤務) |
診療時間
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ー |
午後 | ○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
ー |
午前 9:00-12:30
午後 15:00-19:30
休診日:土・日
※祝日は完全予約制です。
院内の様子
受付・待合


待合と受付は、手作りの木の落ち着いた雰囲気にしてあります。シックハウス症候群だけでなく、患者さんは、塗料のにおいや、音などさまざまなものに敏感になります。そのため、自然な木のぬくもりで包み込む、優しい内装のつくりにしてあります。
待合室は、整頓され、お子さん用の絵本などが置いてあります。
患者さんからお話を聞いていると、病院で2時間も3時間も待って疲れ果てるという患者さんが多いので、当院は予約優先制をとっており、患者さんが、待ち時間ゼロで鍼灸治療ができるように考えています。
どちらかというと、待合室は帰りのお迎えを待っている時、治療後にのんびりしたい患者さんのために作ってあります。
キッズルーム

お母さんが治療に専念できるよう、小さなお子さんが飽きないように専用のスペースを設けました。
治療ベッド

治療用のベッドです。
鍼灸治療をおこなう前に、患者さんが安心して、安全に治療に臨めるよう、既製品の規格より二回り幅広のベッドを採用しています。
治療器具

最新治療器具の干渉波です。
干渉波とは、電極を体に装着して、軽く吸いながら、吸う力と電気の強さを変化させることでマッサージされているような気持ちいい感覚が伝わってきます。
干渉波本来の意味は、電気を交差させることで干渉させ、治療効果を発揮させるためのものです。
干渉波は、電気を干渉させながら体の奥まで刺激を心地よく伝えることができます。
そのため、肩こり、腰痛だけでなく、ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、など、背骨の近くに病変があり、強い痛みやしびれ、力が入らないなどの神経症状がある患者さんにとって効果があります。
もちろん、この電気治療は鍼灸治療の後に加えるからこそ効果が倍増します。
治療環境

当院は、子供からお年寄りまで、どのような症状でも、真摯に向き合い、できる限りのことを尽くすための環境づくりをしています。それは鍼(はり)1本においても、安全で、安心して治療に専念できるよう、最先端技術の体に極力負担の少ない器具を使用するように心掛けています。
お子様の治療には、上の写真のような刺さない鍼を使います。
子供は、大人と違い感受性が豊かです。そのため、ちょっとしたことで病気になる反面、皮ふをつついたりこすったりする軽く皮膚に刺激をする刺さない鍼を使用するだけで十分な効果が現れます。
小児鍼をしている時は、くすぐったくて笑っているお子さんばかり。
治療中や治療後の岐路で寝てしまう子もいるくらいです。
「小児鍼」は、夜泣き、かんむし、風邪、ぜんそく、アトピーといったものから難聴、ねちがい、便秘、仮性近視(視力低下)、起立性調節障害まであります。
お子さんの症状でお悩みのことがあるようでしたら、お気軽に当院までご相談ください。
詳しくは潤鍼灸院、専門外来をご覧ください。
アクセスマップ
東近江市垣見町760
最寄り駅
能登川駅から徒歩3分
近江八幡駅から電車で9分+徒歩3分
彦根駅から電車で16分+徒歩3分
駐車場のご案内
駐車場は鍼灸院前に2台

治療院向かって右から入り
一番奥の右5台、左5台が鍼灸院専用駐車場です。