秀山研>山データ>仏果山経ヶ岳

仏果山・経ヶ岳
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)及び数値地図50メッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平16総使、第597号)」 地図作成に関しましてはDAN杉本様のカシミール3Dを使用させて頂きました。

@ちょっと山まで <仏果山 747m、経ヶ岳 633m>

<場  所> 神奈川県愛甲郡愛川町
<所要時間> 約5時間10分
<レ ベ ル> 体力☆ 技術☆ (5段階の☆評価 易☆⇒難☆☆☆☆☆)
<地  図> 25000分の1: 上溝

小田急線本厚木駅(バス 0:40)⇒仏果山登山口(1:00)
⇒宮ガ瀬越(0:20)⇒仏果山(1:10)⇒半原越(0:30)⇒経ヶ岳(1:10)
⇒半僧坊前(バス 0:40)⇒本厚木駅


今回ご紹介する「仏果山」と「経ヶ岳」は、丹沢山塊の北東にある里山的な
山々です。関東地方の一都六県を囲む長距離自然歩道「関東ふれあいの道」
の一部で、安心して日帰りハイキングを楽しめます。チョットした縦走気分
も味わえるほか、運が良ければ、ニホンジカやニホンザルに出会えるかもし
れません。

本厚木駅から宮ヶ瀬行きの神奈川中央交通バスに乗り、仏果山登山口で下車
します。バスは1時間に1本の割合で運行しています。宮ガ瀬湖畔のバス停か
ら、すぐ脇の指導標に導かれて登山道へと入ります。自家用車の場合は、少
し先の大棚沢の駐車場を利用すると良いでしょう。

登山道の周囲は広葉樹の林で、秋には紅葉を楽しみながら登ることができま
す。しばらくゆるやかな坂道が続きますが、しだいに傾斜がきつくなってき
ます。「桃ノ久保ノ頭」と呼ばれる小ピークを越えて、急な傾斜をひたすら
登り続けると、30分ほどで「宮ガ瀬越」(みやがせごし)に出ます。今回は、
宮ガ瀬越のT字路を右に折れて仏果山へと向かいます。整備された尾根通しの
道を20分ほど進むと仏果山の頂上に到着です。なお、左のルートは「高取山」
(たかとりやま、705m)への道になります。

仏果山の頂上は雑木林に囲まれていますが、広々とした場所で、休憩用のベ
ンチが置かれています。また、10mを越す鉄製の展望台から、大山をはじめと
した東丹沢の山々や眼下の宮ガ瀬湖を一望できます。

仏果山からはガレた斜面を下ります。アップダウンを繰り返しながら、細い
岩混じりの痩せ尾根上を進みます。足許が不安定なところもあるので、注意
を怠らないようにしましょう。ブナやクヌギの木が多いため、紅葉シーズン
は辺り一面に黄色の葉が広がり、登山者の目を楽しませてくれます。

「八州ガ岳」のピークから下った場所にある分岐点で、土山峠へと下る道を
右に分けます。しばらく樹林帯の中を進んで、左手の鹿柵の扉を越えて下っ
たところが「半原越」(はんばらごえ)の峠です。

半原越で林道を横切って、経ガ岳に登り返します。急な木の階段を登ってピー
クを越えて、アップダウンを繰り返し、急斜面の鎖場を越えると、斜めに飛
び出した経石(きょういし)の露岩がみえてきます。石の窪みに弘法大師が
経文を納めたという言伝えがあり、これが経ガ岳の名前の由来になっていま
す。経石を過ぎればもうすぐ経ヶ岳です。経ヶ岳の山頂はこじんまりとして
いますが、北側と南側が開けていて、丹沢の山々や相模平野を見渡すことが
できます。ベンチとテーブルもあります。

経ヶ岳から半僧坊に下ります。華厳山への道を右に分けて、左側のしっかり
とした登山道を下ります。なだらかな尾根道をたどり、華厳山への分岐を越
えて、ベンチが設置されたピークを過ぎます。鹿柵を通っていくと、半原越
からの林道にぶつかるので、50mほど林道をたどったら、左に折れて樹林帯の
中をどんどん下ります。尾根をはずれて堰堤に出たら、林道沿いに進みます。
半僧坊勝楽寺」を左手にみながら進むとバス停に到着です。右の旧道と左
のバイパスに停留所が2つありますが、時刻を確認して、便の良い方に乗車し
てください。

<問合せ先>
愛川町役場   046-285-2111
神奈川中央交通 046-241-2626

*山の状況は変わっておりますので、表示ルート・内容が異なる場合もございます。
地域の山小屋、観光課などにお問合せの上、自己責任において登山を行なって下さい。
川乗橋バス停(0:50)⇒細倉橋⇒百尋ノ滝⇒川苔山東の肩⇒川苔山⇒川苔山東の肩⇒舟井戸のコル⇒大根ノ山ノ神⇒JR青梅線鳩ノ巣駅コースへ 陣馬山のコースへ 三頭山のコースへ

 

YAHOOストアのee-powersのサイトへダイビングはおまかせ!マウイのサイトへアウトドアならおまかせ!S.R.Cのサイトへ登山・クライミング・渓流・スキーはおまかせ!秀山荘のサイトへ■グリーンフドルフィン(ハワイ):ハワイでの体験ダイビング、初めての海外ダイビング、ライセンス取得は日本人スタッフ多数のグリーンドルフィンへ!