豆大ペー  


豆大福の魅力は、餅・餡・豆の絶妙なバランス。 餅の腰、餡の甘さ、
豆の塩茹で加減で勝負が決まってしま う、単純のようで奥が深い和菓 子です。
今まで食べ歩いて「おいしい」と感じ た豆大福をご紹介します。

基本的に私は餅派?なので、餅が多くて腰があれば、高得点になります。逆に、餅が硬くなる のを
防ぐために砂糖を混入したもの(デバ地下に多い)、べちゃべちゃなもの(岡埜系)、庶民の菓 子の クセに
べらぼうに高いもの(200円以上)には 興味がありません。

東京近辺のおいしい豆大福なら、雑誌に載らない路地裏の小さい店まで探し出してご紹介しま す。
和菓子ゆえに新鮮さが命。範囲を広げず同じ店に何度も通うことにより、できるだけ生の情報を
お届けいたします。そのあたりを予めご了承の上、参考になさってください。

お問い合わせ先は sankangaku あっと yahoo.co.jp



   
oyasumi
2019/3/13更新
     

新着情報
△飯田橋・瑞月院 84g243円(2.89円/g)(2019/3/11) あるグルメ本に紹介されていたが、著者の嗜好を疑う。 




こりゃ品だ!・・・というもの

原宿・瑞穂

雑誌に良く出てくる。ファッションの街・原宿から一歩裏手に入った隠田(おんでん)商店街 にあ る。
甘さを控えた漉し餡に比べて餅の量が少な いことが気になる が、全体としてどっしりと重く、
香ばしい豆の味も引き出されて、やはり誰が推しても上位独占。
岡埜系とは一線 を画す。
120g200円(1.67円/g)(2010/09/2 4改定)
116g216円(1.86円/g)(2015 /1/21)

出町・ふたば
とても有名だ、という理由で京都まで。噂に劣らず、漉し餡の上品な甘さと、塩茹でされて
引き締まった豆、分厚い餅とのバランスは最高。商品名「豆餅」70g160円(2.29円/g) (2004/03/03)
午後2時半でも行列は絶えないが、ちゃんと作ってあったのは嬉しい(2004/11/04追加)
早朝8時半にも作ってあった。しかしあの鏡は気になる(2006/02/27追加)
豆餅の他に、黒豆大福、大豆の大福などがありおいしそう(2007/09/14追 加)
再訪。消費税分、大きくなった気が する。77g175円(2.27円/g)(2014/10/19)
GW明けは休みが増えるので注意

八丁堀・伊勢屋
餅屋だけあって餅の腰は文句なし。また比較的、塩味の効いた豆の量が多く、そんじょ
そこらの「伊勢屋」とは違う。甘めのつぶし餡。やや小振りになった。赤飯もおいしい。
年末は鏡餅、
のし餅だけを売る店。年始も年末に売った鏡餅や伸し餅の「搗き返し」をするので、
弁当は20日過ぎになるという。82g120円(1.43円/g)(2011/11/19改定)

10円値上げ。もともと安いし。翌日にはカチカチになる し、文句なし。79g130円(1.65円/g)(2013/06/08)
さらに10円値上げ。82g140円(1.71円/g) (2016/9/13)
さらに10円、値上がったが、それでも良心的だろう。81g150円(1.85円/g) (2017/11/12)

中延・倉田屋

比較的多い豆とその塩味、歯応えが際立っている。餅も分厚くイケル。つぶし餡。160g189円(1.18円/g)
餅だけかじってもほんのりと塩味がする(2009/08/12追加)
基本的に月曜休だが、火曜と連休することが多い。 ここ数ヶ月のうち2度行ったが、いずれも撃退される。三度目の正直で久しぶり
の豆大福。148g189円(1.29円/g)(2013/4 /19)
定番の美味しさ。148g195 円 (1.32円/g) (2015/04/17)


千駄木・むさしや
谷中商店街のはずれから1本路地に入ったところにある。つぶし餡(漉し餡も加えていると思う)
が上品で、餅の量が多い。豆も塩味が薄いものの主張がある。
もしかすると私の一番の好みはこれかもしれない。
90g160円(1.78円/g)(2010/9/24改定)
85g160円(1.88円/g) やや小ぶりになったか。(2011/11/25改定)
90g160円(1.78円/g) そんなことはない。誤差誤差(2012/10/15改定)
久しぶり 82g160円 (1.95円/g)(2013/4/15)


鎌倉由比ガ浜・桃太郎
漉し餡。餅は分厚く翌日にカチコチになる本物。85g130 円 (1.53円/g) (2015/03/17)

札幌手稲・水車
やや甘い潰し案。餅厚。豆 は大豆。別に「赤えんどう」という名で関東タイプの豆大福もある。84g130円(1.54円/g)(2016/6/24)

札幌菊水・舎かたやま
漉し餡。黒豆。東 の瑞穂、西のふたばならば、北のかたやまになるだろう。 餅がすごい。122g130円(1.07円/g) (2016/7/14)



つけ難し・・・という もの
三田・文銭堂(新 橋に本店・工場がある)
2009/9/8に火曜日は潰し餡、木・金曜日は漉し餡であることが判明。潰し餡は漉し餡よりも
コクがある(甘みが強い)。漉し餡はさっぱり味でいくつでもいけそう。やや柔らかいので、
午前中に購入し
夕方少し引き締まった頃に食すのがよい。75g150円 (2.00円/g)(2009/9/8改定)
毎年11月15日の創業日の月〜金に「豆大々福」を販売。110g150円(1.36円/g) (2011/11/19改定)
74g150 円火曜日限定発売の「潰し餡」 ある意味、普通の豆大福になる。2014年3月よ り20円値上げ。

八雲・つ久し

黒豆を使い、塩茹でされた気配がない。歯ざわりもなく、他の豆大福とは趣を異にする。
つぶし餡と黒豆の甘さが妙にマッチングし、面白い。ただしグラム当たりの値段も最高。
60g160円(2.67円/g)(2004/03/27)

三ノ輪・花月堂
デパ地下にも入るが、飾らず気取らず、非常にオーソドックスな豆大福。
つぶし餡と漉し餡の両方がある。110g180円(1.64円/g)(2004/04/04)
その他に、黒豆大福は黒豆にかすかに塩味がしてつぶし餡、100g、
香り良いよもぎ大福もある。
(2006/12/06)

浅草・徳太樓

期間限定(10月〜5月)。つぶし餡で餅も腰がある。豆は歯ざわりがありかすかに塩味も。
さすがに激戦区らしく、味は別格だが値段は低めに設定され、かなりイケル。
土曜日は午前でなくなるようで、3度目にようやくゲット。90g147円(1.63円/g) (2004/12/11)

青山神宮前・紅谷
小ぶりだが餅が分厚くしっかりしている。豆が少な い。
69g157円(2.28円/g) (2006/01/28)

桜台・湖月庵芳
黒豆大福。つぶし餡が甘すぎず、塩味のない大豆と不思議なマッチング。
65g136円(2.09円/g) (2006/10/03)

二子玉川・西河製 菓
潰し餡。豆に歯応えがあり餅に素晴らしく腰がある。塩味があればなおよし。
85g126円(1.48円/g)(2007/07/05)

都立 家政・松屋
甘さを控えた潰し餡。小ぶりだが餅が分厚い。庶民の店にしては健闘。
70g105円(1.50円/g)(2007/09/14)

溜池・浅田家
オフィスビルの裏手にあり豆大福と 桜餅、 草もち、みたらし 団子、赤飯を売る庶民的な店。
つぶし餡の甘さが
残るが、豆の固さがカバー。コストパフォーマンスが高いので OK。
新築して、少し小さく高くなったが、味はそのまま。
110g170円(1.54円/g)
(2007/11/19改定)

東蒲田・吉野家
美味しいお店を偶然見つけることは嬉し い。潰し餡。 普通の駄餅屋だが、レベ ルが高い。95g95円(1.00円/g) (2008/1/22)

麻布 十番・京あづ ま
潰し餡を厚い餅の布団がくるむ。65g137円(2.11円/g)(2008/1/21)

明石 町・塩瀬
漉し餡が上品。餅も厚い。豆の塩味がかすかに。80g200円(2.50円/g)(2008/5/31)

高輪・松島屋
豆に歯応えと塩の風味があり、以前は甘過ぎると思った潰し餡が、なぜか甘くなくなっている。
ぐ じゃっしていた餅 に腰がある。少し大きくなった。進化しているのか。1つ格上げ。
昭 和天皇が愛したことで有 名で、この場所でこの値段 なら、非常に良心的。
75g140円(1.87円/g) (2008/08/25)

大田山王・金海堂
潰し餡。ちょっと餅が少ない気がするものの、味のバランスが良い。
そしてコストパフォーマンスも良い。私そういうの好きよ、という感じ。
100g150円(1.50 円/g) (2009/8/24)

柴又・いゝ島
漉し餡。餅が本物ですごい。買った瞬間に食べないと、すぐに硬くなる。豆に塩味があれば。
京成高砂駅近くの踏 切傍にある。87g115円 (1.32円/g)(2012/11/16)

大島・梅の家
餅がぶ厚くしっかりしている。豆も硬い。潰し餡。81g100円(1.23円/g)(2012/11/30)

高崎・第一協和
スーパーのような名前だけど、餅はしっか り、豆も塩味、つぶし餡は上品で、久しぶりのヒット。 82g100円(1.22円/g) (2013/4/8)

上町・ニコニコ家
餅が厚く腰がある。潰し餡も味わいがある(何と表現すれば良いのか)。コスパも良い。80g150円(1.88円/g) (2014/11/03)

鎌倉大町・大くに
豆の主張があり、つぶし餡も上品。餅も腰があって良いが、もち 米100%ではな さそう。
個人的には餅が多ければ満点なのだが。65g 126円(1.94円/g)(2004/02/22)
友人に頂き賞味。最初の印象との大きな違いはないが、やはり繰 り返し食べてみな いと分からない部分がある。(2004/11/15)
明らかに小ぶりになり、gあたり単価も安くなった。60g100円 (1.67円/g) (2015/3/17)

札幌南三条西24・米屋
上品な漉し餡。餅厚。109g170円(1.56円/g)(2016/6/24)

神楽坂・梅花亭
餅厚く豆に歯ざわりと塩のアクセント 86g220円(2.56円/g)(2017/9/28)

街中のお店
◎赤坂・松月 商品名「まめ福」。餡は上等。しかし豆が極端に少ない。 土地柄 90g170円 (1.89円/g)は仕方がないか。
(2004/02/27) 92g180 円つぶし餡が甘い。2013.9.17
◎名古屋天白・山田 餅島田店  翌日には硬くなるので、餅は本物。豆も硬いのだが、塩味があれば。潰し餡。79g130円(1.65円/g)(2013/3/29)
◎大島・やまじ 豆が特徴的。塩 味が強く、餅で潰し餡を包んだ後に豆を押し付けている感じ。89g110円 潰し餡。(1.24円/g)(2012/11/30)
◎砂町銀座・伊勢屋 甘くないつぶし餡。餅は厚め。城北地区で広く 展開する○に菊の字の伊勢屋 75g110円(1.47円/g)(2012/11/16)  
◎高砂・川忠本店 つぶし餡が甘く、豆の味わいを消してしまう。餅 はよい。75g110円(1.47 円/g)(2012/11/17)  
◎十間橋・ながしま 餅が本物で厚い。まめの塩味がしない。餡が甘 いか。ここから眺めるスカイツリーが最高。80g105円(1.31円/g)(2012/11/12)
◎平井・林家 つぶし餡、豆のこくがある。餅は厚いが混ぜてあるか。75g105円 (1.40円/g)(2012/11/9)
◎南砂・能登屋 上品なつぶし餡。豆に特徴はないが、餅が分厚い。85g130円 (1.53円/g)(2012/11/9)
◎亀戸・伊勢屋五の橋 つぶし餡、豆の塩味と歯ざわりがある。餅も本物だが薄い。この価格は賞賛 に値する。87g60円 (0.69円/g)(2012/11/5)
◎大島中央・伊勢屋 つぶし餡と漉し餡の両方。漉し餡の餅には紅が注してある。餅が厚く、豆も味 わいがある。大島中央商店街 と新大橋通の間の細い路地。50mほど離れたところに別の伊勢屋が。95g80円 (0.84円/g)(2012/11/5)
◎小岩・こいわだんご 新しい店。コストパフォーマンスは高い。餅 が薄い。77g90 円(1.17円/g)(2012/5/6)
◎長野・栄心堂 漉し餡。豆は少 ないが硬め。餅は量ある一方で翌日 も柔らかい。豆大福とは別に、潰し餡を豆餅で くるんだものもある。地方だがやや高い。85g126 円(1.48円/g)(2012/3/15)
◎経堂・亀屋 多 分、大きくなった。 80g→95g 値段は据え置き。餅は翌日硬くなったので、混ぜ物は少ない。豆の数、硬さが申し分ない。よって格上げ95g100 円(1.05円/g) (2012/3/1)
◎旭川・あさひもち店 漉し餡で黒 豆。とにかく大きく食べ応えアリ。最安だろう。知人に土産にと大量に買って行 ったら多過ぎた。110g100円(0.91円/g) (2012/2/16)
◎下連雀・松月 甘くないつぶし餡に、豆に塩味がある。翌日になると極端に硬くなる。68g130円(2010/11/13)
◎足立旭町・和歌藤 潰し餡。豆の歯触りがある。餅もやや硬くなるが、気持ち薄め。かなり安 い。 104g100円(0.96 円/g)(2009/12/25)
◎麻布・昇月堂 小ぶりながら餅に腰があり good。豆の主張が あれば。潰し 餡。80g220円(2.75円/g)(2008/11/28)
◎千歳烏山・美好 餅が厚くて素 晴らしい。絶品の潰し餡。豆に塩味があれば。100g100円(1.00円/g)(2008/09 /05)
◎成城・成城レ雌ー 上品な潰し 餡。餅は薄いが腰 はある。豆の主張はない。土地 柄ゆえ高い。70g200円 (2.86円/g) (2008/05/26)
◎神保町・橘昌文銭堂 餅も良い。豆も塩茹でされている。しかし残 念ながら潰し 餡が甘過ぎて全てを打ち消している。90g180円(2.00円/g)(2008/05/21)
◎仙川・藤屋 少し潰し餡が甘い が、餅はおいし い。85g110円(1.29円/g) (2008/04/28)
◎豪徳寺・東肥軒 小ぶりだが腰がある。65g100円(1.54円/g) (2008/02/02)
◎江東牡丹・伊勢屋 門前町のはずれにある独立したお店。漉し餡。 餅ががっちり して翌日には固くなる。95g130 円(1.37円/g) (2007/10/01)
◎護国寺・群林堂 東京の豆大福の代名詞にもなるぐらい有名。豆が多いタイプ。潰し餡が甘 い。安い。 95g135円(1.42 円 /g) (2007/09/14)
◎有楽町・梅花亭 鮎の天ぷら最中で有名だが、池袋本店では豆大福を扱わない。疲れました。86g189円(2.20円/g) (2006/09/26)
◎西調布・彌生堂 潰し餡。持った感じが柔らかいかなと思うが、餅 はしっかりと している。80g120円(1.50円/g)(2007/06/25)
◎代々木上原・KOKKOMA CHA 潰し餡。薄い塩味の豆に主張ある。餅がもうちょっとあれば高くはない。75g210円(2.80円/g)(2007/04/23)
◎大森町・吉田屋製菓店 漉し餡 と潰し餡がある。 漉し餡の方が甘さ控え目で豆が 引き立つ。
  赤飯やお稲荷も売る庶民的な店。こんなお店、最近では珍しいか な。 90g125円(1.39円/g)(2007/01/31)
◎江古田・伊勢屋 チェーン店。 つぶし餡が少し甘 い。85g115 円(1.35円/g) (2006/10/03)
◎門前仲町・伊勢屋 餅はしっか りしているが、豆 の塩茹でが無い。漉し餡。 84g120円(1.43円 /g) (2006/05/01)
◎中板橋・だるまや 餅は薄いが潰餡が上品。豆もしっかりしてい る。86g100円 (1.16円/g)(2006/04/25)
◎目黒川・HIGASHIYA 翌日は石のように固くなるので混ぜ 物が無い点で 高評価。味も良い。しかし・・・
 44g189円(4.30 円/g)には目を見張 る。どうかな。店の挑戦意欲に敬意を表する。(2006/03/05)
◎南青山・ HIGASHIYA さらに値上げ。45g216円 (4.80円/g) (2015/06/29)
◎松蔭神社・松栄堂  豆や餅はしっかりしているが、お昼ごろには固くなっている。つぶし餡が甘いのが・・・。80g120円(1.50円/g)(2005/12/10)
◎上大岡・ますだや 豆の歯ざわりが良い。餅はやや柔らかいのでで きたてより夕 方に食すと良い。77g100 円(1.30円 /g)(2005/07/23)
◎阿佐ヶ谷・伊勢屋 うさぎやの豆大福が秋限定とは知らずに泣く。 ただでは帰ら ぬと探し当てた店。
 と言っても、田端から練馬、杉並辺りのチェーン店。でも餅が分厚くおいしい。83g120円(1.45円/g)(2004/03 /22)
◎阿佐ヶ谷・うさぎや 豆の味わいがある。つぶし餡の甘味が強く、餅は薄め。秋限定。75g150円(2.00円/g)(2005 /9/15)
◎浅草・八千代堂 徳太楼で 涙をのんだ際、ふらっ と寄った店。110円でもおいしいものはおいし い。(2004/12/11)
◎南小岩・伊勢屋  翌日かちんかちん。餅の腰を出せば、かなり良い。100g100円(1.00円/g)
◎西巣鴨・榮太樓 108g110円(1.02円/g) コストパフォーマンスは高く、こし餡が甘くなくて上品。
  しかし餅が薄くなった。私の豆大福の原点はここな のだが、最近、ぐ じゃっとする 感じが
  受け入れ難く降格とする。(2004/3/13)
◎神保町・亀澤堂  普通の大豆を使用。つぶし餡が甘くない。独創性を評価する。(2004/04/24)
◎桶川・栄屋菓子舗 つぶし餡は普通。豆は塩味がしない。餅が厚い。75g120円(1.60円/g)(2007/01/16)
◎板橋坂下・奥州堂 つぶし餡。餅の腰がある。(2004/09/04)
◎鎌倉長谷・恵比寿屋 豆の味わいがあるが、餡の甘さが口に残り餅 が少ない。 72g150円(2.08円/g)(2005/04/03)
◎鷹番・吾妻 単独で食せば、かなりおいしいと思う。玉泉堂を向こうに張る心意気やよし。97g130円(1.34円/g)(2006/01/27)
◎池袋東武・仙太郎 黒豆大福 塩味はない黒豆とこしあんとがマッ チ。餅も比較的あるが高い。75g263円(3.51 円/g)(2007/01/09)
◎蔵前・榮久堂 布団状に餡をくるむ 形。引き締まった豆の歯ざわりも良く、純粋に美味しい。つぶし餡がやや甘く、お値段も高い。71g175円(2.46円/g) (2014/10/17)
◎千葉院内・木村屋 餅とつぶし餡のバランスが良くしなやか。豆は少ないが、それなりに歯応え がある。
 大きさにばらつきがあるのもご愛嬌。 100g189 円(1.89円/g)(2007/01 /11改定)
◎武蔵村山・紀の国屋 餅はうる ち米の比率が高い か。黒豆は香ばしい。90g189 円(2.10円/g)(2008/9/4)
◎市川真間・大門岡埜 潰し餡、豆も薄く塩味。70g140円(2.00円/g) (2009/5/15)
◎博多・鈴懸 漉し餡。豆も塩味。餅も腰がある。超高級そうなイメージの本店は地元超一等地にありながら、価格はべらぼうではない。77g147円(1.91円/g) (2009/9/5)
◎高円寺北・すずくら 潰し餡。餅も厚いが買ったばかりは柔らかい。珍しく新規出店のお店。おにぎりもお稲荷もある。80g100円(1.25円/g) (2009/9/15)
◎上石神井・かわ井 甘さ控えめの潰し餡。まめがもう一味あれば。何と言っ ても餅が分厚い! 80g100 円(1.25円/g)(2009 /11/20)
◎馬込沢・秩父屋 安い。潰し餡。豆が歯触りがある。塩味すればなぁ。餅屋 だけあって餅はしっかりぶ厚い。でも翌日でも固くならない。 86g100円(1.16 円/g)(2009/12/10)
◎京王新宿・紀の国屋 漉し 餡。豆がおいしい。 餅ももっちり。デパ地下では珍しくOK。多摩西部にチェーン展開。80g136円(1.70円/g)(2010/9/29)
◎葛飾・伊勢屋  潰し餡。餅が厚い。豆は硬いだけか。95g 120円(1.26円/g)(2012/2/6)
◎亀戸・山長 潰し餡。豆のホク ホク感がたまらない。2011年3月11日に徒歩で帰宅中に見つけたお店。と言っても、駅と天神の間にある。90g120円(1.33円/g) (2011/12/ 18)
◎新小岩・伊勢屋 豆餅を売るなど、餅屋の雰囲気。もちろん餅は完璧。豆も塩味が効いている。やや甘めの潰し餡。コスパが高い。紋章は○に中の字で、他の伊勢屋とは違う。100g100円 (1.00円/g)(2012/10/8)
◎南小岩・伊勢屋  翌日かちんかちん。餅の腰を出せば、かなり良い。閉店後、数年ぶりに新装オープンしたら重さ3割減で残念。70g100円(1.42円/g) (2013/5/5)
◎祖師ヶ谷大蔵・香風 豆の多い餅が布団のように、甘さと水分を抑えた潰し餡をくるむ。 世田谷代田の本店にはない。91g220円 (2.42円/g) (2014/11/03)
◎水戸笠原・小倉屋 大きいが、餅がやや薄めか。潰し餡。92g130円 (1.41円/g) (2015/3/4)
◎水戸南町・はやしや 豆がしっかりとしている。こちらも餅がやや薄めか。潰し餡。 83g120円 (1.45円/g) (2015/3/4)
◎鎌倉雪ノ下・旭屋本店 さっぱりしたつぶし餡を厚い布団状の餅でくるんだ形態。豆もきち んと歯ざわりがある。70g136円(1.94円/g) (2005/04/02)
  餅に不必要な弾力。違和感を感じて◎に降格。85g162円(1.91円/g) (2015/03/17)
◎市川宮久保・越後屋餅菓子店 233g140円(0.60円/g)は、重量、コスパ共に私の調査で は日本一です。通常80gの豆大福。100gを超え れば大きいと思うものが、なんと 233g。餅の厚さとか豆がどうとか、今は何も言えません。冷静になれば、別の感想がある かも。(2016/05/07)
◎札幌南三条西18・白谷 漉し餡。黒豆がこりこり している。あまり硬くならない。65g140円 (2.15円/g)(2016/6/24)
◎札幌福住・田島庵 布団で巻く豆大福  やや甘い漉し餡。75g130 円(1.73円/g) (2016/7/14)
◎京急富 岡・横浜紅谷 小豆がこりこり して味わいがある。 餅が薄いか。上品な漉し餡。72g130円(1.81円 /g)(2016/9/30)
◎十三・喜八洲総本舗 どっしりとした潰し餡。餅は厚みが あるが翌日まで柔らかい。豆は少ない。115g140円 (1.22円/g) (2017/2/24)
◎方南町・大和や 餅が本物。すぐに固くなる。潰し餡。75g145円(1.93円/g)(2017/4/20)
◎八幡浜・後藤 久しぶりにおいしかった。ただし、愛媛県の地方なのに高いな。70g140円(2.00円/g)(2017/9/3)
◎亀有・葛飾伊勢屋 餅が薄い。豆は硬い。製法は変わらないとみた。110g 140円(1.27円/g)(2019/2/21)
◎栢山・宇佐美製菓 翌日にはカチンカチンの餅。80g 108円(1.35円/g)(2019/2/16)
○西調布・彌生堂 おじいちゃん一人のお店。皮が薄い。76g120円(1.58円/g) (2017/11/12)※すでに廃業した模様。
○六本木・榮むら(六本木狸だんご 本舗) 餅が柔らかい。 甘い潰し餡。豆は塩茹でしてある。場所柄、お値段は健闘 している。96g190円(1.98円/g) (2017/2/23)
○横浜並木・富貴 やや甘い潰 し餡。大豆。小さいが餅も ちしている。高いね。64g140円(2.19円/g) (2016/9/30)
○横浜駅・しげた ジョイナス ザ・ダイヤモンドが新装オープン。地下系はあまり期待していなかったが、まあまあか。漉し餡。ただし黒豆大福は×。73g150円 (2.05円/g) (2015/06/20)
○市川・ヤマザキプラザ市川 通常133円のところ手作り特売100円だった。豆たっぷり、餅薄。コス パはある。115g100 円 (0.87円/g) (2015/05/22)
○鎌倉由比ガ浜・花見煎餅吾妻屋 つぶし餡。豆はいい。でもぐじゃっとする。76g120 円(1.58円/g) (2015/03/17)
○玉川中町・竹陣 餅が薄く豆が少ない。潰し餡が甘い。67g130円(1.94 円/g) (2014/11/03)
○小石川・岡埜栄泉 餅は厚いが翌日まで柔らかい。 漉し餡。133g230円(1.73 円/g)(2012/12/17)
○八蔵橋・金時 翌朝までぷ よぷよ。味は悪くないんだが。90g110 円 (1.22円/g)(2012/11/12)
○砂町銀座・亀屋三好堂 悪くないが、もちが薄い。80g105 円 (1.31円/g)(2012/11/12)
○金町・昇月堂 餅はしっかりし ているが、つぶし餡、豆に特徴な い。それもそのはず「塩大福」という名前。74g110円 (1.49円/g)(2012/10/8)
○札幌山の手・美好庵 北海道の豆は大豆。ほくほくしている。78g85円 (1.13円/g)(2012/9/25)
○仙川・藤屋 いつまでも柔らか い。80g120円 (1.50円/g)(2012/6/25)
○京都・太秦庵 つぶし餡。豆は いい。餅が薄くて柔らかい。高い。 55g130円 (2.36円/g)(2012/6/4)
○北見・羽前屋 6個450円でばら売りしていない模様。餅に腰は あるが、とにかく小さく、土地柄を考えれば高 い。45g75円 (1.67円/g)(2012/5/18)
○幡ヶ谷・とらや つぶし 翌日 になっても餅が固くならない。85g130円(2010/11/15)
○京都七条七本松・湯浅金月堂  漉し餡とつぶ餡あり。餅がやや薄 い。65g130 円(2.00円/g)(2012/3/29)
○八王子・伊勢屋本店 おそらく 無添加の餅で歯ざわりがある。潰 し餡が甘いか。豆の存在感がない。66g60円(0.91円/g) (2012/3/1)
○小岩・梅むら 潰し餡。それな りにおいしいと思うが、何かが足りない。85g(2012/1/28)
○本八幡・伊勢屋 つぶし 72g150円 高いでしょ。(2010/10/31)
○生田・三吉野 つぶし ぐじゃ〜っとしている。85g125円(2010/10/18)
○目白・志むら 商品名「福餅」。えんどう豆を用いて鮮やか。漉し餡。柔らかすぎる。夜 になっても柔らかい。55g130円(2.36円/g)。(2010/07/12)
○浜田山・伊勢屋 豆はしっかりとしている。漉し餡。ちょっと高い気もする。 70g140 円(2.00円/g)(2010/07/12)。
○葛飾鎌倉・いせや 潰し餡。餅は固くならない。108g120円 (1.11円/g)(2009/12/25)
○成城・清閑院 あまりの高さに、それ以外の印象が吹き飛ぶ。 67g199 円(2.97円/g)(2009/12/14)
○上石神井・いながき 甘さの弱い潰し餡。主張のない豆。餅にボリュームがある。80g110円(1.3 8 円/g) (2009/11/20)
○高根木戸・岡埜栄泉 潰し餡 は上品でいける。 豆も歯触りがあるが、餅が薄い。 100g147円(1.47円/g)(2009/5/22)
○名古屋尾頭橋・不朽園 腰のある餅かと思ったが、2日経っても硬くならず。潰し餡は上品。80g(2008/9/16)
○八幡山・紅谷 潰し餡。豆の味わいが残る。75g126 円(1.68円/g)(2008/07/25)
○新宿・追分だんご本舗 上品な 潰し餡。豆が多 い。餅が薄い。75g189円(2.52 円/g)(2008/07/28)
○野田清水・喜久屋 狭い路地を分け入ったところにある立派な構え のお店。つぶ し餡。餅は厚い。
甲乙つけ難いかと思ったが、餅に求肥が混ざっている感があり格下げ。65g105円(1.62円/g)(2008/05/04)
○横浜中山・いわさ和
○ときわ台・三木家 餅は柔らか い。餡が上品。 90g90円(1.00円/g)(2008/04/08)
○西船橋・梅翁総本舗 甘い潰し 餡。餅はぐじゃっ としているが翌日には堅くなる。70g167 円(2. 39円/g)(2008/01/29)
○浅草橋・福中 潰し餡。餅も薄い。風情のある店でコ ストパフォー マンス はある。82g95 円(1.16円/g) (2007/10/04)
○浜松・入河屋 潰し餡。豆は塩味しないが、翌日なら食べられる。70g180円(2.57円/g)(2007/05/28)
○北品川・木村屋 緑鮮やかなえんどう豆と上品なつぶし餡。餅に腰さえあれば。70g90円(1.28円 /g)(2007/07/02)
○木更津・三好屋 餅が若干薄く、夜になると硬くな る。潰 し餡。全 ての部位が今ひとつ。90g130円(1.44円/g)(2007/05/24)
○六郷・翠匠庵 比較的上品な潰し餡。餅も豆も素材は良いと思う。 もう一歩。80g126円 (1.58円/g)(2007/01/23)
○神田・神田三原堂 潰し餡。夕方には硬くなるので餅は本物だが、豆の主張が無い。80g178円(2.22円/g)(2007/04/16)
○中延・みなもと 一瞬おいしいと感じたが、餅が 粉っぽい。100g130円 (1.30円/g) (2007/01/23)
○新橋・新正堂 餡は甘く、豆は塩茹でされ、餅が 厚い・・・が、過ぎたるは及ばざるが如し。100g210円 (2.10円/g)(2006/10/14)
          環状2号線工 事のため少し移動。そのせいか10円値上げ。110g220円(2.00円/g)(2013/6/26)
○成城・あんや こし餡。◎でも 良いかもしれない が、餅も豆もパンチが足りない。90g220円 (2.44円/g)(2006/10/14)
○青山・WAGASHIまめ 豆はしっかりしているが、つぶし餡が 透けて見える ほど餅は薄い。77g250 円(3.24 円/g)(2006/09/29)
○銀座・甘楽 つぶし餡。翌日もぐじゃっとしている。80g160円(2.00 円/g)(2006/09/26)
○熊谷・梅林堂 モチは厚いのだが、粉から作って いる感じ。90g136円(1.51円/g)(2006/05/19)
○京橋・桃六 潰餡。餅がいつまでも柔らかい。70g116円(1.65円/g)(2006/05/01)
○吉祥寺・高円 モチに混ぜ物がある気がする。つ ぶし餡。75g136円 (1.81円/g)(2006/04/22)
○西ヶ原・平塚堂つるおか 餅が柔らかく豆が少ない。80g110 円(1.38 円/g)(2006/04/06)
○江古田・ありん堂 つぶし餡が甘いものの、豆がしっかり塩茹でさ れていて歯ざ わりがある。80g90円(1.13 円/g)(2006/04/04)
○神楽坂・五十鈴 こし餡。夕方になれば食べられる。豆が少ない か。83g188円(2.27円/g) (2006/04/04)
○田園調布・松川 餡に黒豆が入り餅が包む、変わった大福。餡が甘 い。 75g221円(2.95 円 /g) (2006/03/24)
○東京大丸・笹屋 伊織 黒豆大福 豆が大豆で甘い。漉し餡は白い餅、潰餡は蓬が 混ざる。
  めちゃ高い。60g200円(3.33円 /g)(2006/01/22)
○心斎橋・いなば播七 京王百貨店の臨時売り場にて。つぶし餡が甘 く多い。85g158円(1.86円 /g)(2005/12/30)
○祖師谷大蔵・鳴海餅本店 京都が本店。漉し餡で餅は翌日には硬くなる。この値段はどうか。57g130円(2.28円/g)(2005/12/10)
○六本木・青野 豆の主張はあるが、餅は柔らかく小さ過ぎる。 58g168円 (2.90円/g)(2005/07/21)
○戸越銀座・越路 店構え、品揃え、味わいが上品な割に安いが、餅が薄い。80g100円(1.25円/g)(2005/06/19)
○江戸川橋・浅田屋  地蔵通り商店街入ってすぐ。比較的豆が多い。餅は薄い。(2004/09/04) (2006/10/28改 定)
○江戸川・美奈津  買った夕方には餅が硬くなるので本物。つぶし餡。98g110円(1.12円/g)
○小田原・伊勢屋  餡と餅のバランスが悪い。つぶし餡が甘く多い。餅は本物だが少ない。
  豆はまぁまぁな固さ。85g130円(1.53円 /g) (2004/02/22)
○日本橋・榮太樓總本鋪老舗だが今一。餅も少なくつぶし餡の甘さが口に残る。
  80g158円(1.98円/g)(2004 /04/30)
○福生熊川・清山  午前に買って夕方にも固くならない。(2004/09/02)
○岐阜那加・だるま堂 「日本一の豆大福を目指して素材を吟味し・・・」とあるが・・・70g105円(2004/10/30)
○八王子・季よせ これでもか、というぐらい豆が詰まっている。つ ぶし餡が甘く ない。100g100 円 (2005/5/28)
○西荻窪・越後鶴屋 苺大福は有名らしいが、豆大福は夕方まで 待たないと食 べられない。
  限りなく△に近い○だということ。120g130円(2005/09/05)
○千葉富士見・虎屋 漉し餡。小 ぶり。△と迷った のは、2個のうち1つは持っている だけで形が崩れていくが、
 もう一つはしっかりとしていた。秋限定で生産開始直後だったためかも。60g110円(1.83 円/g)(2007/10/17)
○銀座・柏屋菓子店 餅が薄い。潰し餡。65g160円(2.46 円/g)(2007/10/22)
○立川伊勢屋 餅は薄い。潰し餡。84g126円(1.50 円/g)(2008/9/4)
○田園調布・玉川屋 潰し餡。餅が薄い。55g120 円(2.18 円/g)(2009/9/11)
○松戸元山・伊勢屋 つぶし餡 豆に塩味あり。90g105円(1.17 円/g)(2010/2/17)
○上尾萱葺・味覚堂 75g100円 つぶし餡 やや甘い。餅薄い。
○北小岩・柳家 75g 110円 つぶし餡 餅は厚めだが、翌日も柔らかい。
○田園調布・あけぼの 56g 180円 甘さの強いつぶし餡 餅は薄い。豆は歯ごたえはある。土地柄とはいえ高い。
○東向島・梅林堂 ふにゃ〜。つぶし餡、豆の歯ざわりはある。85g120円 (1.41円/g)(2012/10/26)
○青戸・相州屋 商品名「豆まめ 大福」 香ばしいつぶし餡。餅が薄 い。80g140円 (1.75円/g)(2012/11/16)
○東武池袋・近江藤斎 大豆の豆大福。トレハロースが入っているので、硬くならない。鮎家の系列。72g210円(2.92円/g)(2013/4/26)
○横須賀衣笠・あがとや衣笠本店 つぶし餡。まめは堅く塩茹でされている。餅が厚 いのだけど砂糖が混ぜてある。
○塩 野78g250円こし 意外と 餅に主張がある。(2013.9.27)
○新潟三条・つるがや 大きな 白豆の塩味が良い。つぶし 餡が甘い。65g119円(1.83円/g)(2014/9/19)
○ 弘前・緋炉弥 塩味の効いた 餅、豆がいい。69g150円 (2.17円/g) (2014/12/06)
○松山山越・花川堂 潰し餡。 モチが餅ではない  70g140円(2.00 円/g)(2016/02/01)
○国府津・ 親木堂 賞味期限が3日もある。豆に塩味がして、まぁ。何と言ってもコスパ超高!154g100 円(0.65円/g) (2016/03/15)
△西調布・いちのせ堂 「今、解凍したばかりで」というオバちゃんの一言に萎える。83g130円(1.57円/g) (2017/11/12)
△福山・口福堂 柿安のグルー プ会社だった。餅ではないし、 餡も甘い。78g150円 (2016/02/08)
△京成大久保・東京だんご プラスチックのような豆。92g140円 (1.52円/g) (2015/1/21)
△上井草・ たかの 安いけど、いつまでも柔らかく。潰し餡。85g100円 (1.18円/g) (2014/12/15)
△宮城古川・壽三色最中本舗  上 品な漉し餡。81g162 円(2.00円/g) (2014/12/05)
△東向島・埼玉屋 べちゃ〜。80g130円 (1.63円/g)(2012/10/26)
△本郷菊坂・ゑちごや つぶし 切り餅も売っているから期待したの に、絶望的な 柔らかさ。60g120円(2010/11/10)
△与野・梅月堂 90g 168円 「駅前大福」。餅が薄すぎる。上品な潰し餡。
△新子安・千草庵 高けりゃいいってもんじゃない。55g130円(2.36 円/g)(2010/2/17)
△松戸六高台・美好 安けりゃいいってもんじゃない。95g84円(0.88 円/g)(2010/2/17)
△京成小岩・立花 大規模チェーン店。安い。漉し餡を豆餅でくるんである。餅が分厚くて良いと思ったけれど、翌日までふわふわしていて がっかり。75g73円(0.97 円/g)(2009/9/8)
△船橋東武・竹路庵 まわりが求肥。デパ地下にうまい ものなし、と 分かっているのに。70g160円(2.46 円/g)(2009/8/11)
△銀座三越・鎌倉五郎本店 「契り大福」。潰し餡。豆 が硬い。3 つから売る。75g168円(2.24 円/g)(2008/10/24)
△新宿小田急・たね や 漉し餡。餅に 腰はないし、豆に特徴があるわ けでもない。70g189円(2.70円/g)(2007/10/29)
△豪徳寺・室まち  潰し餡。持っただ けで餅が垂れてくる。75g130 円(1.73円/g) (2008/02/02)
△浜松・杉野屋 漉し餡。豆は硬い。餅は厚いが翌 日になってもぐっちゃりしている。72g157円(2.18円/g)(2007/05/28)
△高田馬場・花 大きくて庶民っぽいのだけど。100g100円(1.00 円/g)(2006/04/22)
△曙橋・大角玉屋 餅が水っぽすぎる。98g158円(1.61円/g)(2006/04/04)
△東京駅大丸・日本橋屋長兵衛 ご丁寧に添加物盛りだくさんの紙ま でついてく る。コンビニと同じもの。(2008/01/22)
△井土ヶ谷・濱うさぎ 餡は甘さを控えているが、 モチが餅ではない。75g147円(1.96円 /g)(2006/01/28)
△浅草・満願堂 芋きんつばが有名だが、豆大福は 餅とは程遠いシロモノ。60g150 円(2.50円/g) (2006/01/22)
△虎ノ門・岡埜栄泉  やはり評判倒れ。高くてぐちゃ〜っとしている。120g242円(2.00円/g)(2004/08/23)
△西荻窪・喜田屋  豆が多く餅が少ない。82g120円(2004/06/13)
△今井・ほん澤 餅が薄い。93g100円
△池袋東武・金沢和音 こしあんは上品だが豆に塩味なく餅に腰な く。 65g147円(2.26 円 /g)(2007/01/09)
△中目黒・あけぼの いつまでも餅は柔らかく豆は歯ごたえなし。75g130円(2005/10/8)
△赤坂・茶くら餅が餅ではない。ひどい。86g150円(2008/9/4)
△清正公前・大久保だんご総本店 昔ながらの食堂を併設。濾し餡。豆は固いがぐじゃっと。55g80円(2009/03/16)
△千葉そごう・あんき堂 持つと全体が崩れるしろもの。90g150円(2009/5/30)
△博多・石村萬盛堂 良く物産展で出ているが、ご当地では果たしてどうなのか。あまり美味ではない。66g100円(2009/9/5)
△中野・いさわ つぶし 餅薄く柔らかいし高い。62g126 円(2.03円/g)(2009/11/20)
△東松山・富久屋 餅ではない。91g210円(2.31円/g) (2013.8.12)
△横須賀逸見・あいざわ菓子舗  ふにゃふにゃ 70g100円 (1.43円/g)(2014.3.17)
△小千谷・かねこ つぶ し餡。豆の主張がない。この土地にして、べらぼうに高い。45g105 円(2.33 円/g)(2014.8.27)
△長岡・江口だんご つぶし餡が甘すぎる。ぷりぷりの餅 がまずい。97g150 円(1.55円/g)(2014.8.27)
△松山道後・西岡菓子舗 松山でこのコスパは絶望的 41g168円(4.10円/g) (2016/02/01)
△池袋・たいやき神田達磨 たい焼きのチェーン店でも、このお店しかない和菓子。60g150 円(2.50円/g) (2016/9/13)
△大阪北堀江・村嶋 黒豆。潰し餡。ぐじゃっとしている。66g173円(2.62円/g)(2017/3/23)
△大阪新町・しづく 黒豆。漉し餡。なぜこれほど気取らないといけないのか。60g237円(3.96円/g)(2017/3/23)
△幕張・あけぼの 餅ではない。107g130円(1.21円/g)(2017/3/30)
△名古屋熱田・餅屋文蔵の店 外良(ういろう)が看板商品の店。特筆なし。(2017/4/15)
×千葉県庁前・豊月 恐らく請売り。店頭に豆大福の「のぼり」を出す資格ない。 (2015/05/22)
×千葉作草部・袖ヶ浦 餅と豆と餡をただ一緒にしただけ。
×月島・古埜木堂 一見、普通だが、中は餅と餡 の間に水が溜まっている。(2006/05/01)
×日本橋高島屋・金沢村上 持っただけで指が餡まで食い込むふわふわ感。和音はグループ企業。70g147円(2007/07 /18)

残念ながら廃業
鎌倉名越・立正堂

やや餅が柔らかい感じがするが、それは餡の水分によるものと思われ、実際餅の切れは良い。
豆の歯ざわりも良い。
90g130円(1.44円/g) (2005/04/03)

新橋・胡萩堂 (廃業したと思われる2006/11)
   豆は少なく、違うところから塩味がす る。ややつぶ し餡の甘さが残るか。
   にもかかわらずありえない高さ。 70g170円(2.43円/g) (2004/06/26)
◎飛鳥山・甲州屋 上品なつぶし餡と塩茹でされ引き締まった豆は絶品なのだが、餅が延 び過ぎる。
  また、休みがランダム(規則性はあるらしいが、お 客には分かりづら い)なので、 降格。
  75g100円(1.33円/g)廃業したのか?(2006/12/06)
 ・・・今日食べたモノは反対の感想を持った。餅は腰がある一方で餡が甘すぎる。82g100円(1.22円/g)(2005 /3/25改 定)
学芸大学駅 前・玉泉堂
久しぶりの新規登録。豆の歯応えはすごい。漉し餡。

95g170円(1.79円/g)(2006/01/28)
上野広小路・岡埜榮泉 総本舗は廃業もしく は移転したようだ。
◎千葉松波・風月堂  何も期待していなかったら意外と餅に腰があって 良い。豆が少ないか。
  85g105円(1.24円/g)(2004 /04/11)



 

-----------------------------------------------------------------------
豆大福の町、小樽特集

厳密に言うと、お餅の町でした。それも観光客のためではなく、地元の人による
地元の人のための地元のお店。したがって、いわゆる運河や土産物屋の密集する
地区ではなく、入船や手宮の集落に少なくとも9軒ありました。南小樽駅から
手宮まで徒歩2時間半で全て購入(1店は臨時休業)。歩道はアイスバーン状態で
一度転倒のおまけつき。1店につき2個しか買わないので、白い包みしかくれず
領収書もなく、店の正式名、値段、味が曖昧な箇所もあります。ご寛恕ください。


小樽の豆大福は、大福の中の1つに過ぎず、そのままの大福と、ゴマ
や草、粟
などと一緒のケースに入れられて、「豆入りの大福をください」という感じで
注文します。特徴として、豆は小豆ではなく黒豆。塩茹でもなく、黒豆独特の

歯ざわり、香ばしさを引き出せるかが勝負の分かれ目かと。もちろん餅がしっかり
していないのは論外。

全て2009.1.30
◎菊原餅菓商

85g130円 つぶし餡。餅が非常にしっかりしている。
◎雷除け志んこ
110g120円 漉し餡が甘い。黒豆が香ばしい。何よりも餅がたっぷり。
(上記2店は「甲乙つけがたし」に匹敵するとも)
○景星餅菓商
80g110円 漉し餡。比較的餅は薄い。
○六美
88g126円 上品なつぶし餡。餅粉使用か。賞味期限2日。
○みなともち
85g130円 黒豆が固く、ほくほくしている。つぶし餡が甘くない。餅の量がある。
○開福屋
90g120円 少し甘いつぶし餡。豆は固め。
△安福屋
95g110円 つぶし餡。求肥みたいな餅。
△竹屋
80g110円 漉し餡。餅がべちゃべちゃしている。
(ツルヤ餅菓子舗は臨時休業)

札幌デパ地下
○大福堂
70g 小ぶり、デパ地下なのに保存料も使用されず翌日はカチカチ。
○六花亭
85g 漉し餡。餅の腰はあるが、翌々日も柔らかい。
-------------------------------------------------------------------------------