Windows3.1関係

更新日:2000.05.18

注意:本ページはCSS(スタイルシート)を使用して、作成しています。 CSSに未対応のブラウザを使用すると、見づらくなるかも知れません。
未完成ですが、スタイルシートの例と載せました。ナビゲータでは見づらいです。

全く使用しなくなったWin3.1マシンをインターネット端末にすべく、必要なソフトをインストールしました。

使用ソフト

ソフトの入手先

ハードウェア


インストール手順&設定

  1. Inter...のインストール

    通常通り setup.exe を探してインストール。

    1. asahi-netにアクセスする場合
      Quick....を起動
    2. @niftyでアクセスする場合
  2. ie3.02aをインストール

結果

以上の操作で、インストールが成功し、無事インターネットに接続できました。 が、使用したいと思っていた hotmail が使用できませんでした。 どうも、暗号化接続(? 説明しづらい)の部分で引っかかっているみたいです。 hotmail の仕様では IE3.02a は使用できるはずなのに・・・・・ 他のメールサービスに変えようかな。


今後の予定

シリアルの転送速度が9,600bpsで読み込みが遅い、シリアルボードを買ってきて、高速化をねらいます。 秋葉原で調べたら中古で約5千円、新品で約1万円します。