私の読書日記

更新日:01.02.05


No 日付 書名/著者 内容
1 01/02/05 100億の旅2 宇宙・地球・生命・脳
100億の旅3 脳とビックバン
/立花隆
朝日新聞社の科学雑誌「サイアス」に連載されている記事をまとめた書籍です。最新の科学情報が分かります。 高校時代に習ったことが、今では成り立たなくなりつつあることがわかります。 例として、地震の説明に用いられるプレートテクトニクス理論では説明できないことを、プルームテクトニクス理論が説明してくれます。
朝日新聞社/2200円、2000円
2 99/01/19 オウムと私
/林 郁夫
言わずと知れた元オウム真理教徒で地下鉄サリン事件その他で 無期懲役に服役中の筆者の顛末記です。 
純粋に人のためを思って行動しても、罷り間違うと、殺人まで犯してしまう危険性を誰もが持っているのではと考えさせる本です。 
文芸春秋/1857円
3 99/01/19 そして誰もいなくなった
/アガサ・クリスティー
初めてのアガサ・クリスティー作品です。題名だけは知っているので読んでみました。 
すばらしい!名作です。推理小説に興味の無い方も読んでおいた方がいい本です。 
早川書房/524円
4 99/01/19 どくとるマンボウ航海記
/北 杜夫
これも題名だけは知っていたのですが、思いきって読んでみました。 
S30年代、ヨーロッパを往復した著者の航海記です。著者自信の屈託の無い性格がにじみ出ていて楽しい航海記です。こういう性格(人生)でも別に良いんだ思える本です。 
新潮社/400円