| 名 義 変 更 ・ 相 続 手 続 き 表 | ||
| 項 目 | 申 請 窓 口 | 備 考 |
| 遺族厚生年金 | 死亡中に在職だった場合は勤務先。すでに退職していた場合は所轄の社会保険事務所。 | 故人が厚生年金に加入していた場合に、扶養家族に支払われます。 |
| (厚生年金) | ||
| 遺族基礎年金 | 市町村役場 | 故人が国民年金に加入していた場合、遺族の方に支払われます。※受給資格に制限がありますので、詳しくは申請窓口へお問い合せください。 |
| 寡婦年金 | ||
| 死亡一時金 | ||
| (国民年金) | ||
| 遺族共済金 | 故人の勤務先 | 故人が共済年金に加入していた場合、遺族に支払われます。加入先組織によって、手続き方法・受給資格が違います。詳細については加入先へお問い合せください。 |
| (共済年金) | ||
| 所得税確定申告 | 税務署 | 原則的に法定相続人が申告を行います。 |
| 医療費控除 | 税務署 | 税金還付 |
| 納税義務消滅申告 | 市町村役場 | 自動車税など |
| 相続税 | 税務署 | |
| 生命保険金 | 生命保険会社 他 | 生命保険は、生命保険会社の[生命保険]の他、郵便局の[簡易保険]、勤務先で加入している[団体生命保険]、会社経営者などが加入する[経営者保険]などがあります。詳しくは加入先へお問い合せください。 |
| 労災保険 | 勤務先か、労働基準監督署 | 業務上・通勤上の傷病で死亡した場合に給付されます。 |
| (遺族補償金) | ||
| 住宅ローン生命保険 | 加入先金融機関 | 現在では生命保険付きの住宅ローンが一般的です。住宅ローンに生命保険がついている場合、その生命保険金をローン返済にあてます。 |
| ※その他の手続きとして、ゴルフ会員権の名義書き換えや加入していた団体への脱会届け、身分証明書の返却などが考えられます。 | ||