Newton MessagePadを
使ってみて

使ってみて、数カ月…Zaurusは確かに速くて便利ですが、 自分のメモやスケッチを残すという意味では、 非常に不自由です。これは、数年ごしに使っていた私の実感です。 この部分は、かなりNewtonで克服されました。一応、1台を 持って歩くと、かなりいろいろなことができます。なんと いっても、会社でLocalTalkケーブル越しにLaserPrinterに 出力できます(ちゃんとAppleTalkを認識する)。
でも、MP120は実際に購入して使ってみると、けっこう遅かった のです。メモの量がたまると、かなり呼び出しに時間がかかる… 使用感覚が自然で楽しい分、これが逆に苦痛にもなります。 それでも使っていたのは、この「使うと楽しい」部分が強い からです(楽しく使えると、ちゃんとそこにメモするように なる)。私はやはり、Apple taste とでも呼ぶ、独特の使用感覚が 好きなのかもしれません。

使用感覚ですが、コンピューターとは別ものと思った方がいいでしょう。 また、Zaurusとも全然違います。フリースタイルのノートに、とにかく 思いついたことや覚えておかなければならないことをガンガン 書き込み、日付順に整理してくれるのでいつでも読み返せるのが いいです。
このノートに、スケジューラーや名刺帳がついており、さらに、 ノートにメモした予定などを解釈して、スケジューラーのデータに 放り込んでくれる「Assist機能」などもあります。
通信、FAX、印刷、ビーム(赤外線でデータ交換)により、 外部とのデータのやりとりが可能になります(これらは、すべて Zaurus以前に実現されていました…シャープは一度Appleと手を 組み、自分のところでZaurusとの競合状態を見て、結局自分で Zaurusの方にGalileoの様々な機能を取り込みながら、独自の 改良をしていったのかもしれません)。

これらは、実はOS1.5Jで動いていたのですが、速度が遅いのが難点 でした。しかし、1995年秋に出た最新OSであるOS 2.0 で 劇的に改善され、ストレスのない環境に生まれ変わりました。 これはCOMDEXにおいて、Windows95と同じ時期のデビューである にもかかわらず、Win95を抑えて "Best OS Award" を授賞して います。
そして、日本語対応がUniFEPを開発したエヌフォー社を中心に 進められて、1996年7月にデビューしました。
OS2.0になり、従来のわかりにくかった部分がことごとく わかりやすくなり、動作が機敏になり、英文手書き入力も 著しくスムーズになり、といいことづくめです。
MP120の日本語版も、OS2.0にアップデートできるのですが、 電子手帳の大型みたいなマシンなので、ROM交換が必要に なっています。(つまり、OSがそこに入っているのだな。)
もし、今から入るなら、MessagePad 130 というマシンが、最初から UniFEPの日本語環境込で発売されたので、これが一番です。


Newton目次へ戻る