ジャパンカップ2001 in 木曾三川
2001年6月9日・10日
 これが初日のカテゴリーとエントリー者一覧。 |
 |
名古屋市内は朝のうち雨が降っていたので心配しましたが、段々晴れてきました。風はまだ弱いですが、なんとか順調に始められそうです。こちらはのぶさんの受け付け風景です。 |
 |
差し入れのおにぎりをほおばる立間師匠と陽子ちゃん。コロッケも美味しかった! |
 |
個人バレエは多過ぎるので割愛。
風は段々強くなり、この頃は5mくらいでしょうか。写真は宮本さんのクワッド個人バレエ。ひょっとして、すっごい久しぶり!? |
 |
こちらは滋賀の小嶋さんのクワッド個人バレエ。 |
 |
葛西をホームフィールドにする有志が集まったForceDimension。 チーム規定は前さん、青木さん、朝倉さんというメンバー。 このころは、風は爆風!でも、今日の予定は午後4時には無事終了。 |
 |
フライヤーズパーティーは、いつもの「世界のやまちゃん」。今日は食べ物も飲み物も豊富で、超盛りあがりでした。 |
 ここから2日目。朝の天気は曇り。雨はなんとか降らずに済みそうです。 |
 |
練習に余念がないForceDimension。今日のバレエは、朝倉、青木、長田×2というメンバー。 |
 今日は全身黄色の伊藤さん。 |
 |
午前中は延々個人規定。風は弱いながらもなんとか吹いていて、大人数のエントリーも無事消化。でも、次のノービス規定のときには風がほとんどなく、大変でした。 ペアバレエのころには再び風が吹き始めます。 これは久々のShamuのバレエ。さすがに絶妙なシンクロです!。 |
 |
こちらは「プッチモニ」ならぬ「プチテンぐぅ」。宮田陽子さんと島田さんのペアです。
|
 |
最後の種目はチームバレエ。いよいよForceDimensionのデビューです! |
 |
WindyNuts+AirMagicの烏丸半島チーム、WindyMagic。このバーストはきれい! |
 |
これはMAKANI+10th of august のbasara。最近はこういう合体チームが流行りなのかな?
こもりんご&かわせみは、帰りの新幹線の時間が迫ってきたので、表彰式を待たずにお先に失礼しました。というわけで、結果は分かりません。ごめんなさい! |
【追加情報 結果の一部です】
チームバレエ:1=SPEED、2=サンダーボルト、3=天晴れ隊
ペアバレエ:1=ビエント、2=ハイジ、3=Shamu
クワッドチーム:1=KARASU
クワッド個人:1=宮田さん、2=かわせみ、3=宮本さん
デュアル個人:1=朝倉さん、2=宮本さん、3=溝ちゃん
|

