結婚式/披露宴に出席となると
今回結婚するいとこはぼくより年上で、いつになったら結婚するのやらと思っていたら
さて、今回の結婚式は神前。やば、神前というと・・・やっぱり!「指輪の交換」があった!今回の神主さんは「結婚の契りの印の交換」とちょっと工夫していたが、やっぱりちょっとしっくりこない。
花嫁(つまり僕のいとこ)は実にきれいだった。こういっちゃあなんだが父方の女性のいとこは「きれい系」じゃないのかなあ。それに比べて男のほうは・・・空しくなるので話題を変えよう。
花婿はひとのよさそうな印象を受けた。バイク好きで、この頃は釣りにこってるらしい。結婚式では「三三九度の杯」をぐいっと一気飲みしてたけど。関西(京都)の人なのでこれから会う機会が増えるかもしれないな。
披露宴は引き続き同じホテルで。今回は花嫁は打掛で登場し、白のウェディングドレスそして最後はピンクのドレスとお色直し。新郎新婦の入場のときの曲が「Merry Christmas, Mr.Lawrence」なんて何とぼくに気を使ってるんだ!えっ、違う?それから今回は黄色いドレスはなし。いやあよかったよかった。黄色の薔薇。 もなかったし、うん満足満足。
さて披露宴のメインイベント「花束贈呈」。ところが新郎のお父さんがべろんべろんに酔っ払って雛壇に行こうとしない。僕も絡まれて困った困った。「お父さん、花束贈呈ですよ」といっても「そんなもん花束受けとるだけじゃ」とか言って僕を解放してくれない。えーんどうすりゃいいんだー(T_T)!!何かいろいろ言ってなんとか雛壇に行ってもらったが、いやあ冷汗もんでした(^ ^;)ゞ。べろんべろんなので「新郎のお父さんのあいさつ」もあっさりしたもの(挨拶の文言をほとんど忘れちゃったのだ)。これが実は一番盛り上がったのではないか?後で新郎のお父さんが新婦のお父さん(僕のおじさん)に「半分も挨拶できなくてすみません」とまた絡んでいったというのは内緒である。新郎も後で「酒さえ飲まなければねえ」と言っていたので結構常習犯なのかもしれない。もと警察官らしいので普段はきっちりした人なのでしょうが。
そうそう、今回は「出会い」がありました。それは・・・
別のいとこの子供。7才と4才。(^ ^;)ゞ
特に4才の男の子と仲良くなれたかな?追っかけあいっこして遊んできました(笑)。結構ちょこまかしていたずらぼうずみたいだが、その子のお母さん(僕のいとこ)に「えいいちくんにそっくり」って言われてしまいました。えっ?ぼくこんなだったかなあ???ちなみに7才の女の子は外見がお母さんそっくりでびっくり!!
今回は披露宴が終わってすぐ帰ることに。しかし「旅行記」と言っておきながら泊まったホテルから全然出てないぞ。いいのかこんなんで。この頃じっくり九州を堪能してないぞ。
(終わり)