公開:2004年7月3日

 前へ 次へ
写真


解説:寂しげな注意案内

 この写真を撮影したのは、小雨が降り続いている日でした。この注意案内は、雨が降っているから外に置かれているものです。でも、雨が降っているので、訪れている人は非常に少なく、本当に寂しい感じがしました。

 そこで、この注意案内を寂しい雰囲気のまま写し取ろうと思いました。寂しさを演出するためには、「広い場所があって、小さな何かがぽつんの置いてある」感じを作り出します。広い場所というのは、一例でしかありません。より正確には「見かけが均一のものが、写真全体で広い面積を占めている」です。今回の写真では、茶色い床と階段が該当します。また、「ぽつんと置いてある」雰囲気を出すために、注意案内を小さめに入れます。どの程度まで小さく写すかは、対象の色や形に加え、周囲との関係も考慮して決める必要があり、一概には言えません。また、対象を小さく写しすぎると、何なのか分かりにくい(この写真では字が読めなく)なりますから、ある程度の大きさも必要です。こうした点を考えながらファインダを覗き、最良の撮影位置を探すしかないでしょう。

 この写真では、床や階段が雨に濡れているので、寂しい感じが強調されました。こういった被写体の質感も、寂しい感じを出すのには必要なのです。このような点は、フレーミングで工夫できませんね。

 ただ寂しいだけだと面白くないので、写真として決まってる感じも含める必要があります。この写真では、広角レンズで遠近感を出しながら、シンメトリーで整えてみました。床の材料の区切り線が、遠近感とシンメトリーの効果を助けています。

 撮影した日には雨が降っていたので、傘を持ちながらの撮影になりました。右手には標準ズーム付きのE-1、左手には傘を持ち、撮影してました。ピント合わせはオートフォーカスなので大丈夫ですが、ズーミングは手動で行なわなければなりません。仕方がないので、傘を持っている左手の人差し指でズーミングしてました。シャッターを押すときは右手だけなので、フレーミングが安定せず、傾いた写真も何枚かありました。この写真も、ほんの少しだけ右側が下がり気味でした。