Measles virus RNA Real-Time PCR Protocol 

 

 

【RNA抽出】 

 使用する試薬

  1. RNA Extraction buffer (5.5M guanidine thiocyanate, 25mM tri-sodium citrate, 0.5% N-Lauroylsarcosine sodium salt, 1.0% 2-Mercaptoethanol, 0.0125% carboxymethyl cellulose; sodium salt, medium viscosity)

  2. 20mg/mL ProteinaseK Solution (20mg/mL ProteinaseK in 10mM Tris-HCl pH 7.5, 20mM Calcium Chloride, and 50% Glycerol)

  3. isopropanol 

  4. PCR inhibitor removal buffer (50% isopropanol, 40% RNA Extraction buffer eliminated carboxymethyl cellulose)

  5. 70% Ethanol 

  6. RNase free water 

 

抽出方法 

○ 血清は200μLを使用する。 

○ 咽頭ぬぐい液は500μLのRNase free waterに懸濁後、200μLを使用する。 

  1. 1.5mLマイクロチューブに20mg/mL ProteinaseK Solutionを40μL分注。

  2. 検体200μLを加える。200μLフィルターチップ使用。 

  3. RNA Extraction buffer 400μLを加える。 

  4. ボルテックスによりよく混ぜる。 

  5. 56℃ 15分間インキュベートする。 

  6. スピンダウンして蓋に付いた溶液を落とす。 

  7. isopropanol 600μLを加える。 

  8. 15回ほど転倒混和してよく混ぜる。ボルテックスを行ってはならない。 

  9. 4℃ 14,000rpm 10分間遠心。 

  10. ペレットを吸い上げないように注意して上清を廃棄する。1000μLフィルター チップ使用。50μL程の溶液が残っていても構わない。 

  11. PCR inhibitor removal buffer 1000μLを加える。

  12. 指でタッピングしてペレットを剥がし、3回ほど転倒混和してよく混ぜる。 

  13. 4℃ 14,000rpm 1分間遠心。 

  14. ペレットを吸い上げないように注意して上清を廃棄する。1000μLフィルター チップ使用。50μL程の溶液が残っていても構わない。 

  15. 70% Ethanol 1000μLを加える。 

  16. 指でタッピングしてペレットを剥がし、3回ほど転倒混和してよく混ぜる。 

  17. 4℃ 14,000rpm 1分間遠心。 

  18. ペレットを吸い上げないように注意して上清を廃棄する。1000μLフィルター チップ使用。50μL程の溶液が残っていても構わない。 

  19. スピンダウンして溶液を集め、100μLフィルターチップを使用して上清を完全に廃棄する。 

  20. 2分ほど軽く風乾する。 

  21. RNase free water 100μL加えてボルテックスによりよく混ぜる。 

  22. 抽出したRNAはすぐに逆転写反応を行う。残ったRNAは-80℃で保存する。 

 

【逆転写反応】 

 使用する装置

 GeneAmp PCR System 9700 (Applied Biosystems, Foster City, CA, U.S.A.)

 使用する試薬

 The PrimescriptTM RT reagent Kit (TaKaRa BIO INC. Kyoto, Japan)

 逆転写反応

 抽出したRNA 5μLを用いて逆転写反応を行う。 

反応液量は10μL、下記に1sample当たりのマスターMIX組成を記す。 

検体数+2(陰性コントロールのH2Oを必ず入れること)sample分MIXを作成する。

操作は全てフィルターチップを使用すること。 

 

試薬名 

添加量 

PrimeScriptTM Buffer

2.0μL

Random 6mers 

0.5μL

PrimeScriptTM Enzyme Mix 1

0.5μL

RNase Free dH2O

2.0μL

 

マスターMIXはピペッティングで混ぜる事。ボルテックスを行ってはならない。 

調整したマスターMIXをPCRチューブに5μLずつ分注し、抽出したRNA 5μLを加える。キャップを閉めてスピンダウンする。 

GeneAmp PCR System 9700にセットして、下記の温度条件で逆転写反応を行う。

2510分間(Random 6mersのアニーリング

4215分間(逆転写反応)

855秒間 (逆転写を熱失活させる)

4

 

【リアルタイムPCR】 

 使用する装置

 LightCycler ST-300 (Roche Diagnostics, Indianapolis, U.S.A.)

 使用する試薬

 SYBR Premix Ex TaqTM (TaKaRa BIO INC. Kyoto, Japan)

リアルタイムPCR 

合成したcDNA(またはH2O)10μLにRNase free water 15μL加えてピペッティングで混ぜる(溶液はPCRチューブに入っているので)。100μLフィルターチップを使用すること。この2.5倍希釈したcDNA(またはH2O)5μLをリアルタイムPCRに使用する。

反応液量は20μL、下記に1sample当たりのマスターMIX組成を記す。 

検体数+1sample分MIXを作成する。 

 

試薬名 

添加量 

SYBR Premix Ex TaqTM

10μL

10μM Primer Mix (*)

1.0μL

RNase Free dH2O

4.0μL

*MV-NP1: CCTCAATTACCACTCGATCC(235-254) 

 MV-NP4: TTGATGCGAAGGTAAGGCCA(462-443)

 上記のPrimer MIX。Nucleoprotein領域の228bpを増幅させる。

Primer PositionはGene bank accession number: #AB016162参照した。 

 

マスターMIXはピペッティングで混ぜる事。ボルテックスを行ってはならない。 

調整したマスターMIXをガラスキャピラリーに15μLずつ分注し、2.5倍希釈したcDNA(またはH2O)5μLを加える。キャップを閉めてスピンダウンする。

LightCycler ST-300にセットして、下記の温度条件でリアルタイムPCRを行う。

 

Denature 

Cycle Program DATA 

Value 

Cycles 

Analysis Mode 

None 

Temperature Targets 

Segment 1 

Target Temperature (℃) 

95 

Incubation time (S) 

30 

Temp. Transition Rate (℃/S) 

20.0 

Acquisition Mode 

None 

PCR 

Cycle Program DATA 

Value 

Cycles 

45 

Analysis Mode 

Quantification 

Temperature Targets 

Segment 1 

Segment 2

Segment 3 

Target Temperature (℃) 

95 

64 

72 

Incubation time (S) 

10 

10 

Temp. Transition Rate (℃/S) 

20.0 

20.0 

20.0 

Acquisition Mode 

None 

None 

single 

 

Melting 

Cycle Program DATA 

Value 

Cycles 

Analysis Mode 

Melting curve 

Temperature Targets 

Segment 1

Segment 2 

Segment 3 

Target Temperature (℃) 

95 

65 

95 

Incubation time (S) 

15 

Temp. Transition Rate (℃/S) 

20.0 

20.0 

0.2 

Acquisition Mode 

None 

None 

continuous 

 

【データー解析に関して】 

 少なくともPrimer dimmerが出現しない事を確認している。増幅曲線が得られ、かつ融解温度がシングルで認められたときに陽性と判断する。

 さしあたっては2%アガロースゲル電気泳動を併用する。