Back to Howawan's Homepage to index to Yahoo's Homepage

roujin-1/はじめに ......

inhalts

roujin-1@環境老人科学マニュアル〜97 西本方宣
 はじめに
 Pediatrics(小児科学)とGeriatrics(老人科学)は、その語呂合わせのように、近しい存在であるというのが、この4年間の所感である。ageing(加齢)と言う時間軸に添って考える限り科学的とは言えないが,この感じが正しいものなのか否かを臨床医として、できる限り解明して行きたいものだと思っている。
 私は93年9月5日に、旭川のInternational Congress of Clinical Ecology(国際臨床環境医学会)で発表するというすばらしい機会を得た。その最後の部分で、これから近い将来、ageing(加齢)が町医師の一番身近で重要な研究課題となるだろうと付け加えた。なぜなら、我々町医者は、その両者をともに診察すると言う意味で最も恵まれた状況に置かれているからである。 加齢ageingこれこそが、我々の未来をささえる、親しくかつ永遠のテ−マである。このマニュアルを読んでくださる方は、対である環境小児科学マニュアル〜89も是非ご覧頂きたい。私の主旨をご理解頂けると思う。解決の鍵はStress(ストレス)である。