Programming Research Circle

 

  
 

 

 今年度は、税務のみでなく経営コンサルティングにも重点を置きます。


 中小企業経営の活性化は、経験豊富な経営コンサルタンの支援を必要とします。単なる会計数値からのアドバイスでは、経営上の問題を解決することはできません。会計数値は問題発見の道具であって入り口にしかすぎません。

 経営改善のためには経営上の真の問題点を明らかにし、解決のための特別の手法を持ちます。また、解決のための新しいビジネスモデルの構築も求められます。

 私どもの大学の卒業生が組織している校友会には経験豊富なコンサルタントが多数おられます。また、多くの卒業生が(社)日本経営士会のメンバーでもあります。その人たちをご紹介いたします。


 プログラミング研究サークルで公開しているプログラムは、ダウンロードファイルを除き、すべてWebプログラミングにより開発したものです。


 Webプログラミングによるソフト開発は、HTML言語、JavaScript言語、VbScript言語等の初歩的な知識があれば作ることができます。
 特に企業の経営状態を判断するような経営分析比率の計算は、複雑なマクロを作らなくても簡単にプログラミングすることができます。
 このホームページで取り上げているプログラムは参考事例として示しています。

 学生達が作りました簿記学習ソフトを掲載しておりますが、この作品は約一年かけて学生たち自ら自学自習して開発したものです。


■2003年度公開

Web簿記学習ソフト

利益計画シミュレーションに月別損益計算書作成を追加

家計簿プログラムに操作説明書を追加

ファイナンス計画に個人資産運用を追加

利益計画シミュレーションに多品種製品の利益計画を追加

Excel2002版経営分析プログラム

Web経営分析プログラム

ファイナンス計画に投資案の評価プログラムを追加

精算表完成問題

Web簿記仕訳問題を一部追加

Web生産量計画プログラム

学生作品(簿記用語検索)

学生作品(簿記説明用パワーポイント)

期待値原理の学習

Excel2003版経営分析プログラム

■2004年度公開

経営分析自己学習診断テスト

経営分析自己学習問題

学生作品 簿記学習ソフト

コンピュータを手段とする簿記原理と教育

ファイナンス計画に銀行借入返済を追加

ファイナンス計画の個人資産運用に税金を考慮

経営者の計数感覚

現代のマネジメント

原価計算の基礎

原価の部門別計算

原価の製品別計算

管理原価計算

会計学の基礎

企業会計の目的と財務諸表

会計公準と会計原則

連結財務諸表

貸借対照表の構造

損益計算書の構造

意思決定会計



■2005年度公開

Web原価計算の基礎問題

Web工業会計の基礎問題

■2009年度

中小企業支援のために大学校友会の専門家をご紹介いたします。


The program currently exhibited in the programming research circle is altogether developed by Web programming except for a download file.
The software development by Web programming can be made if there is elementary knowledge, such as a HTML language, a Java Script language, and a VbScript language.
Calculation of a business-analysis ratio which judges especially the management state of a company is easily programmable even if it does not make a complicated broad view.
The program taken up by this homepage is shown as a reference example.

Although the bookkeeping study software which students made is carried, over about one year, this work carries out self-study self-teaching itself [ student ], and is developed.


■ Public presentation in the 2003 fiscal year

Web bookkeeping study software

Monthly earning statement creation is added to a profits plan simulation.

An operation description is added to a housekeeping book program.

Individual-assets employment is added to a finance plan.

The profits plan of a multi-kind product is added to a profits plan simulation.

The 2002nd edition business-analysis program of Excel

Web business-analysis program

The evaluation program of an investment proposal is added to a finance plan.

Worksheet completion problem

A part of Web bookkeeping journalizing problem is added.

Web quantity-of-production planned program

Student work (bookkeeping term reference)

Student work (PowerPoint for bookkeeping explanation)

Study of an expected value principle

The 2003rd edition business-analysis program of Excel

■ Public presentation in the 2004 fiscal year

Business-analysis self-study diagnostic test

Business-analysis self-study problem

Student work   Bookkeeping study software

Computer-based Bookkeeping Fundamentals and Education

Bank lease payment is added to a finance plan.

A tax is taken into consideration to individual-assets employment of a finance plan.

Study of cost accounting

Foundation of cost accounting

Calculation classified by section of prime cost

Calculation classified by product of prime cost

Management cost accounting

Profit planning

Study of accounting

Foundation of accounting

Object and financial affairs statements of enterprise accounts

Accounting convention and accounting principles

Consolidated financial statements

Structure in balance sheet

Structure of Profit and Loss Statement

Calculation feeling of manager

Management of today

Decision-making accounts

■ Public presentation in the 2005 fiscal year

The basic problem of Web cost accounting

The basic problem of Web industrial accounting


 

鈴木  茂

 

(Since January 12, 1999)