百人一首カルタ美術館
――三十六歌仙カルタ――



江戸時代の肉筆三十六歌仙カルタです。「札が三十六組しかない百人一首カルタ」として売りに出されていたのを、もしやと思って見れば、三十六歌仙カルタの逸品でした。売主にはこのことを知らせず、「百人一首カルタの半端品」として購入したことは言うまでもありません。
柔和な線で描かれた歌仙絵は、妖艷な趣さえ漂わせ、相当の力倆をもった絵師の手に成るものでしょう。文字は御家流の達筆で、筆跡は有名な陽明文庫旧蔵百人一首カルタにそっくりです。同一人の筆になるとすれば、当カルタは寛文から元禄頃のものとなりますが、鑑識眼のない私にはよく分かりません。読み札にも取り札にも金箔の砂子が散らされ、裏打ちの和紙はほのかに赤みがかった銀箔です。すみずみまで細やかな神経が行き届いた、非常に美しい作品です。保存状態もたいへん良く、おそらくカルタ取り遊戯には使われなかったのでしょう。屏風などに掛けて鑑賞するためのカルタだったに違いありません。
三十六歌仙は、紫式部などと同時代の人藤原公任が、万葉集から拾遺集頃までの歌人三十六人の秀歌を選りすぐった「三十六人撰」に由来します。後世、多くの模倣を生み、中古三十六歌仙・新三十六歌仙・女房三十六歌仙といった歌仙歌集が編まれることになります。定家の百人一首にしても、大きくはその流れの中にありました。
画像は左から右へ、「三十六人撰」の登場順に並んでいます。マウスポインタを絵に合せると、歌番号・歌人名がポップアップします(Internet Explorerのみ?)。クリックすると、大きめの画像に翻刻を付けたページへとリンクします。

関連ページ:三十六人撰





001柿本人麿 002紀貫之 003凡河内躬恒 004伊勢 005大伴家持 006山辺赤人 007在原業平 008僧正遍昭 009素性法師 010紀友則 011猿丸大夫 012小野小町 013藤原兼輔 014藤原朝忠 015藤原敦忠 016藤原高光 017源公忠 018壬生忠岑 019斎宮女御 020大中臣頼基 021藤原敏行 022源重之 023源宗于 024源信明 025藤原清正 026源順 027藤原興風 028清原元輔 029坂上是則 030藤原元真 031小大君 032藤原仲文 033大中臣能宣 034壬生忠見 035平兼盛 036中務


百人一首目次美術館目次


最終更新日:平成14年7月20日
thanks!