Trimming
頭部
 ↓
ストップ
  ↓
ネックライン
   ↓
マズル
  ↓
きっ甲骨
  ↓
テイル(尻尾)
    ↓
坐骨端→

肩→
←胸
【準備するもの】
  スリッカーブラシ     コーム バリカン(1mm・2mm刃)    トリミングナイフ(荒目・細目) シザー(スキバサミ・仕上げ用)
    他、足回り用など。
@アンダーコートを抜きます。
重要:トリミングに入る前にシャンプー後のコートドライは根元から毛先までしっかり乾かしましょう。
    特に根元が湿っているとコートがよれて綺麗に仕上げる事ができません。
Aバリカンをかけます。
【マズルから頬を通って耳の付け根まで】
【顎下からきっ甲骨のラインを目安に気持ちラインより下まで】
【トリミングナイフでトリミングする箇所すべて抜き、スリッカーブラシで抜けたアンダーコートを落とします】

飛節→
   ↑
タックアップ
Aスキバサミでカットしていきます。
Cハサミでアウトラインを揃えます。
頬(チーク)→
【耳の付け根から上記で述べたラインまでつなげるように】
【尻尾の裏側を根元から尾先まで】
【耳の表は付け根からかえしの部分まで波剃り】
【耳裏は逆剃り、付け根までしっかり】
【頭部は丸く頭頂部は尖らないようにカット】
 ↑
リップ
【バリカンで刈ったあご下の部分とネックの境目をぼかす】
【きっ甲のラインまでバリカンで刈った部分から肘に向かって】
【前述で述べたラインの先からから坐骨短に向かってをナチュラルにカット】
【坐骨短から膝に向かったラインをカット】
【レバーの被毛とホワイトの被毛の境目をくっきりさせるためにカット】
【番外編】コームで被毛を立ち上げてスキバサミでカットする方法(アメリカンスタイル)
【パッドの間の毛は短くカット】
【足先は握りが良く見えるよう猫足に近い楕円になるようカット】
肘→
注・あくまでも肘に向かってのラインであって肘まで落とすわけではありません。

トリミンググッツ販売しています。こちらからどうぞ♪
               ↓
【前足のフリンジのラインは一直線にカット】
【飛節の毛はよいアギュレーションを表現できるよう角度をつけてカット】
【胸の飾り毛は全体のバランスを見ながら自然にカット】
【タックアップの位置を決めて腹部を全体のバランスを見ながらカット】
【膝下の飾り毛は腹部のラインとバランスを見ながらカット】
【耳のラインは自然に丸みを付けてカット】
あくまでもトリミングの1例ですので耳の長さなどもお好みです。
アウトラインやタックアップの位置決めなど必ずしも同じではありません。
胴の長い子、短い子と多様ですので、個々のバランスを見ながらカットしましょう。
重要:トリミングを行う前に各部位を覚えましょう。
【ネックラインから背中も忘れずにカット】