Scribbles.?雑文集》 2000年5月13日

ウェブ標準への適合の意志についての評価と実装における適合度の評価

内田明 <uchida@happy.email.ne.jp>

<親子関係を宣言しているOBJECT要素で表したPNG画像とGIF画像>

4月10日にThe Web Standards Project (WaSP)がMSIE 5.5 for Winについて非難する文書を発表したことを受けて、同日付の「Group blasts Internet Explorer 5.5 for lack of Web standards」や12日付の「マイクロソフトのブラウザー標準非準拠をウェブ団体が非難」といった記事がネットで配信されている。

元記事であるWaSPの“お言葉”によると、3月にデビューしたMac版MSIE 5.0では主要ウェブ標準(HTML4、CSS1、DOM1 Core)の「フル」サポートを達成したのに、Win版5.5の開発方針が主要ウェブ標準のフルサポートというよりはMS Windows用ブラウザにおける寡占的立場を利用した独自拡張仕様でのユーザ囲い込みにあるのは許容し難いという話であるようだ。

Webドキュメントの書き手のひとりとしては、“とりあえずW3C noteは書きましたからどんどん実装実験を進めます”という感じで実質的には独自拡張であるような仕様を生み出しつつあるMicrosoftの姿勢には賛成できないし、1つのソースがどんなプラットホームからでもアクセスできるような状態であることを強く望む点には変わりはない。ウェブ標準適合の意志に関する、WaSPによるブラウザベンダー評価の姿勢は共感するところである。

適合意志の評価は評価として、実際の適合度の評価となると、今回のWaSPの“お言葉”を眺めていて非常に疑問を感じた点がある。ホントにMSIE 5.0 for Macは賞賛に値するほどHTML4/CSS1を「フル」サポートしているのか? MSIE 5.5 beta for Winは酷評しなければならないほどサポートしていないのか?

“お言葉”が、MSIE 5.5 beta for WinのHTML4非適合例を掲げているとしている所(www.zotgroup.com/development/test-suites/html401/winie55/)を眺めると、「HTML 4.01 Tests: A look at what IE5.5 for Windows is missing」と題している割には「"-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"」という識別子の文書型を宣言しているし、4つしか掲げられていないテスト項目のうち2つはウチのMSIE 5.0 for Macも不合格である。(MSIE 5.0 for Macも不合格となっているThe ABBR and ACRONYM elementsは、iCabが軽くクリアしている項目であるのだが。)

また、4月11日に4つのテスト項目が掲げられて以来更新されていない項目以外にも、たまたま気づいた例だが、HTML4の大きな目玉である「親子関係を宣言することによる代替object」などはMSIE 5.0のWin版もMac版も不適合で、兄弟関係のようにレンダリングしてくれた。(このページ冒頭に画像が2つ見えてしまう方は、PNG画像とGIF画像の両方をインライン表示でき、かつ親子であるobjectを兄弟としてレンダリングするブラウザで、このページを眺めていることになります。)

CSSに関しては、Mac Fan internet 6月号が「日本語化した“Acid Test”では不具合が生じるようだ」と、ウチのCSS1テスト集を参照してくれているブラウザCSS対応テストを紹介していて、そこのテスト結果では“Acid Test”以外にも多くの点でMSIE 5.5 beta for Winに不具合があることが解るけれども、“お言葉”が参照しているCSS1の例は“Acid Test”のレンダリング失敗例のみである。

相互運用性を確保するためには、適合への意志の評価も重要だが、実装がどうであるかを適切に評価することも極めて重要であるはずだ。ひょっとすると、WaSPの連中は、標準の実装状況が五十歩百歩であるにも関わらず、「100%適合を目指す」と宣言していたブラウザについては(ぜんぜん「フル」サポートではないにも関わらず)激賞し、「100%適合は難しい」と正直に語ったブラウザについて酷評する、というような片手落ちをやったのではあるまいか。

この疑問を晴らしてくれるような、よいHTML 4.01テスト集はないか。御存じの方、お教えくださると嬉しいです。


2000年5月12日初出 5月13日加筆の上表題を変更
内田明 email: uchida@happy.email.ne.jp